dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原付の廃車手続きに行ったら、税務科の人に14年度分の住民税が納まってなく、8万程が12万になっているといわれました。その後、仕事で転々としていたのですが、今まで税金の還付通知も督促も来ず今日、いきなりいわれました。役所の人は、送っていると、一点張り。でも、手元に着いてないといっても、送ったかは、過去の事なので調べ様がないともいわれました。一括なら、延滞金は、チャラにしてくれるそうですが、分割なら4万ほどの延滞金がいるそうです。わたしとしては、納得できません。

A 回答 (2件)

NO.1の方と基本的に同じですが補足があります。



税務科の人に14年度分の住民税が納まってなく、8万程が12万になっているといわれました。
⇒恐らく全4期分に対する督促手数料100円×4と、延滞金(年14.6%確か初めの1ヶ月間は公定歩合が~~~とかで安かったような気がします。)

今まで税金の還付通知も督促も来ず
⇒基本的には住民票があるところですが、郵便局員が届けない可能性もあるようです。(どんな判断か知りませんが)

役所の人は、送っていると、一点張り
⇒彼らは基本的に法律通りにしか動けません。郵便が戻ってきたりすると改めて調査をして居所を探します。

一括なら、延滞金は、チャラにしてくれるそうですが、分割なら4万ほどの延滞金がいるそうです。
⇒分割にした時の労力(払いがとまったりした時の催促など)を考えればという判断ではないでしょうか。法律には一応延滞金の減免に関する規定があったと思います。(首長が認めれば減免とかだと思いますが)

納得がいかないのはわかりますが、入力ミスで税額が違うのでない限りは彼らは法律どおりに動きますよ。逆に現金を持って、納得がいかない旨、税務課の課長・係長を訊ねてはみては?納得すれば今すぐ払うと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私は、支払い通知が一回も来ていないのに、延滞金が付けられるのが納得できません。今回、たまたま、廃車手続きに行ってわかったのですが、このまま知らずにいたらずっと延滞金が上乗せされるのですよね。役所の人は、送ったと一点張りですが、データは、ないそうです。

お礼日時:2007/06/01 22:44

>税務科の人に14年度分の住民税が納まってなく、8万程が12万になっているといわれました



住民税の未払いが存在し、重加算税(利息)として4万円が加算している状態ですね。住民税を完納するまで、利息はドンドン増えます。

>仕事で転々としていたのですが、今まで税金の還付通知も督促も来ず今日、いきなりいわれました

還付通知は来ませんよ。
還付通知は「税金を余分に払ったから、返金します」という案内です。
住民税の支払い通知・督促は、住民票がある市町村から届きます。

>役所の人は、送っていると、一点張り。

仕事を転々としている時、住居は変わりましたか?
役所は「住民票記載の住所」に請求書・督促状を送付します。
その住所に住んでいるか否かは関係ありません。
もし、転居をした事実があるのなら別途「郵便局に届け」をしなかった事が原因です。

>一括なら、延滞金は、チャラにしてくれるそうですが

そんな役所があるのですね。
今まで、聞いた事がありません。独自に条例を設けたのかな?
役所の担当員独自の判断では、出来ない事なんですよね。
可能でしたら、その役所を教えて欲しいものです。

>わたしとしては、納得できません。

納得出来るか出来ないかは関係なく、住民税を払っていない事が問題です。
義務を果たしてから、権利を主張した方が良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。還付通知じゃなく支払い通知と間違いました。住所は、キチンと郵便局に届けました。

お礼日時:2007/05/29 21:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!