dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の4月に1カ月ほど無職でした。

その分の市民税が未納です。払わなくてもいいという意見があったので
払っていなかったら

延滞料金みたいなものがとられており、
第1~4期で合計17万円程になっています。

たった一カ月なのに、なぜそんなに高いのか・・・・と正直思っていますが

延滞料は値切るなんてことは難しいのでしょうか?

税務所には行く予定なんですが一括で払った方がいいのか、
それとも 払えないのを前提に話して、分割にした方が 滞納金が免除されるのか

お存知の方お願いします。

A 回答 (6件)

自治体によって違うかもしれませんが、


延滞金は年14.6%ですから、
延滞金がそんなに高い訳ありません。

恐らく再就職後、会社の給料から天引き
されていないと思います。

私も再就職後1年間は自分で払ってました。

会社の給料明細を確認してみましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

給料明細をみたら、天引きされていませんでした。

解決しました、ありがとうございます。

お礼日時:2011/02/26 12:13

 私も退職した翌年に住民税の請求が届いて収入もないのに慌てたことがあります。

住民税のしくみが所得税などと違うので慌てるケースが多いようです。
 17万円は4期分合わせてとのことなので、昨年度に徴収されるべき住民税がまったく徴収されなかったのでこうなっているのでしょう。昨年(H22年)の4月に転職した際に前職において給与控除で支払う特別徴収から納税通知書を受け取って自分で支払う普通徴収に切り替える手続きをしたのではないでしょうか。後に再就職しても役場に届け出をしなければ特別徴収には戻らないので昨年分がまるまる未納になっているもの思われます。ですからご相談先は税務署ではなくて市町村役場になります。
 延滞料をまぬかれることはなかなか難しいと思いますし、延滞料自体はそれほどの高額にはなっていないはずですからお支払いになった方が精神的によろしいかと思います。
    • good
    • 0

何か財産をお持ちではないでしょうか。


もし、財産を持っていたら、その財産を差し押さえしてきます。

ちなみに市民税(住民税)は税務署の管轄ではありません。お住まいになっている地域の市役所です。

ご質問者様のように住民税を滞納した人の財産を差押えしたものが、Yahoo!オークション - 官公庁オークションに出品されています。

Yahoo!オークション - 官公庁オークション
http://koubai.auctions.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0

払わなくてもいいという意見があったので


中には悪戯で回答するバカいますから、無知人間がって感じだけど、税金支払いは義務です
覚えておきましょう。

延滞金等、支払いしない場合、最悪財産差し押さえになります
免除はありません
    • good
    • 0

税務所ではなく、税務署ですね。


誤字だとしても、市民税の管轄は市役所となりますので、税務署では相談できません。

払わなければ、財産の差し押さえされる可能性もあるのを承知で、未納にされたのでしょうか?
ここでの私の回答なども無責任な回答かもしれません。
しっかりと直接相談される方がよいですよ。

延滞金は遅れれば遅れた分だけ増えることになるでしょう。
払わなくても良いと言うことはありません。罰則・延滞金・差し押さえなどの可能性から、払わなくても・・・と考える方も過去にもいたようですが、現在の不景気で役所も税収が落ちています。滞納者などの取り扱いを強化していることでしょう。私の知人は、毎月役所の方が訪問し、現金で分割払いさせられていますね。
また、生活保護者になったとかでよほどのことが無い限り、免除などされないでしょう。
分割も遅れることには変わりは無いので、延滞金は増えることになるでしょう。
ただ、1年後に一括で納付するのと、12ヶ月に分割して払うのでは、分割の方が延滞金は安いでしょうね。

申告などで分割を求めた場合と違い、分割払いはあなたの権利ではなく、役所の温情的なものだと思います。役所が納得するような状況があるのであれば、しっかりとお願いすることですね。
    • good
    • 0

延滞金を免除する方法はありません。


法律に基づいて計算しているわけですから、
民間とは違い、手心を加えることは不可能です。
分割にするのは可能ですが、
延滞金が増えていってしまう可能性もあります。
一度、担当の方と相談したほうがいいでしょう。
       
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!