dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、3年ほど前に住んでいた居住地から市税等の納付催告書が届きました。
2年ほど前は現住所でも仕事をしていたので、前住所の納税書を利用して支払える時に支払っていたのですが、結婚して妊娠で仕事をやめ、支払いを怠っていました。

滞納額は50万で、延滞金が30万ほどに膨れ上がっていました。

お伺いしたいのですが、現在出産1ヶ月も経過しておらず、また専業主婦ですので収入も財産もありません。
この場合夫に支払い義務がないのはわかっているのですが、納税しなくてはならない額、せめて延滞金だけでも減免にならないでしょうか?
また、支払期限が今月末頃となっておりますが、上記の通り1ヶ月も経過しておらず、まったく支払いに間に合いません。
仕事を探して働き始めれるまで待ってもらえるものでしょうか?

また、滞納額だけでも払ってもらえれば延滞金が増える事はないと言われたのですが、滞納額を全納はできず、分納にした場合は延滞金は増えると思うべきでしょうか?

複数の質問を同時にして申し訳ありませんが回答を宜しくお願いいたします

A 回答 (2件)

住民税はpopo08さんの収入に応じて税金が計算


されます。だから消して払えないはずはないん
です。
H18年の収入に対してH19年6月から1年間
で払うことになるのでH18年の収入を貯金して
おかないからこういう事になるんです。
これはpopo08さんに限らず住民税は全員そうな
んです。だからpopo08さんだけ特別ではないん
ですよ。

一度課税された税金は課税ミスでもない限り絶対に
まけてくれません。それは延滞金も同じです。じゃ
ないと、まじめに貯金しておいて払った人がバカ
じゃないですか。

で、こういう個別の相談は役所に行けば相談に乗っ
てくれます。払う意志がある人にはけっこう優しい
ですよ。
だからここで相談しないでさっさと役所の窓口に行
くべきです。
    • good
    • 0

わたしも固定資産税を延滞しておりました。



早いとこ、今の現状を話して分納をお願いした方がいいと思います。
まずはおっしゃるように、延滞金の発生を抑えるために、滞納額を分納して(当然収めきれない分には延滞金が発生していきます)行くことを考えましょう。

ともかく担当者が明記したいるはずですから、今すぐにでも電話して相談して下さい。

わたしの場合はとても丁寧に対応していただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日担当の方と連絡がつき、月末までに滞納額だけでも支払う約束をしました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/14 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!