dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか同じような経験をされた方など意見をお聞きしたく質問しました!
現在、5ヶ月の赤ちゃんを完全母乳で育てています。

3ヶ月前に一度暴食をしてしまい
一晩で片方の胸にしこりができてしまいました。
しこりは
右胸の乳輪から4センチ位上(脇の斜め下)
大きさは米粒大くらい(押すと芯がそれくらい)で
押しても触っても痛みはありません。

食べ物によって
おっぱいが特に張った時はしこりが大きくなり
吸ってもらったらまた元のサイズになります。

痛みがないものですから
そのまま放っていましたが
最近少し心配になってきました。

もし診てもらう場合
出産した産院の母乳外来か大学病院の乳腺外来か
どちらに行けばよいのか迷っています。

補足ですが
しこりができてその日のうちに
桶谷式マッサージを受け
それでもしこりは消えませんでした。

A 回答 (2件)

 私は乳腺外科をお勧めします。



 私も以前母乳で赤ちゃんを育てている時に、胸にしこりを感じました。(ちなみに触っても痛みはありませんでした)
しかし、過去に乳がん検診を再検査まで受けたことがあり、その時は水が溜まっていただけだったので「今度は母乳が溜まっているのかな」と思って、1年半程放置してしまいました。

 その後乳腺外科で診てもらった時には乳がんのII期まで進行しており、30台前半で右胸を全摘出しました。

 脅かすわけではありませんが、もし、乳がんを疑ってらっしゃるのなら、乳腺外科に行かれてみてはどうでしょうか?専門家に診てもらって「大丈夫!」と言われたほうが、すっきりするのではありませんか?

なんともありませんように!私もお祈りしてます。

 

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ご自身の貴重な体験をシェアしていただき大変感謝しています。

正直やはり乳がんに発展したらどうしようと不安があります。
やはり少しでも不安があるのなら後悔する前に検査を受けたほうがいいですよね。
確かにお医者さんに『大丈夫!』って言われるほど安心することはありませんね。

もししこりが消えそうになければ
仰るように乳腺外科へ行ってみようと思います。

ありがとう御座いました^^

お礼日時:2007/05/29 15:15

私なら産んだ病院の母乳外来にいきます。


大学病院の乳腺外来とかだと、いきなりガンの疑いもたれてマンモグラフィされちゃったりするかな~と心配で(いらぬ心配かもしれませんが)。
とりあえずは母乳外来でマッサージなど受けて、それでも心配になるようなしこりが残るようであれば母乳外来でも適切な指導や診察をしてくれると思いますよ。

私も1歳10ヶ月の息子を完母で育てましたが、もっと大きなしこりが左胸にずーっとありました。やはりわきの下の乳腺にそってです。
乳腺炎も何回か起こしたので、そこらへんが詰まりやすいんだな~と思ってました。定期的に母乳外来で診てもらってました。
卒乳後もしばらくしこりは残っていましたが、卒乳して4ヶ月になる今ではぜんぜん残ってません。
母乳外来に行くとしこりや乳腺炎以外にもいろいろ質問できたりして、育児に関しての心配事はみんなそこで相談してきました。そんなことからも、産院のほうが心強いかな~と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
丁寧なアドバイスをいただき本当にありがとう御座います。
そうなんです。大学病院はすこし抵抗があって。。

でも完全母乳で育てられて卒乳後に自然に消えたということを聞けて少しホッとしました!
そうですよね、生んだ産院ならいろいろ育児の質問や情報なんかも聞けたりして良いですよね~。

一度母乳外来に行ってから決めたいと思います。
ありがとう御座いました^^

お礼日時:2007/05/29 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!