dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、ダイエットしていて水を多く(2リットル/日)飲んでいます。会社に行って朝飲んでも昼まで出ないのですが、昼過ぎから水を飲むとその30分後くらいに必ずトイレに行きます。これは、もうその日の水分は要らない、という体のシグナルでしょうか。食事は少し塩分が多いかも知れません。

A 回答 (3件)

はじめまして。



看護師をしています。
お若い健康な方だという前提での回答なのですが、特に心配ないと思います。尿が出るということは血管の中に(言い換えれば体内に)十分な水分があるということです。人間の身体は、外から水分を摂取し、それが体内をめぐって一部が排泄される、というサイクルを繰り返しています。
どこかで聞いたことがあるかもしれませんが、睡眠中には思うよりも多くの水分が失われます。で、明け方には身体が若干水分不足の状態になります。覚醒してから摂取した水分はまずその足りなくなった水分を補うために使われて、身体に十分な量がいきわたってからその後の水分を初めて尿として排出します。尿が出るということはある意味、身体に必要な分が保持されて循環しているということです。通常健康な成人は1日に1~1.5Lくらいの尿が腎臓で作られ排泄されます。出ないほうがまずくて、500mlを切るのを乏尿といいますが、原因が何であれいい状態ではありません。水を飲んでトイレに行きたくなるのであればいいことだと思います。1日2Lというと健康な成人なら多すぎる量ではありませんから、たっぷり身体に代謝させるということでいいと思います。

蛇足ですが、普段飲むものは水でいいと思いますが、脱水を起こしていて体内の水分が不足していてなおかつ食事が摂れないときの水分補給が水だけだと塩分などの電解質が不足して却って悪化することがありますから、そのときには電解質の入ったスポーツドリンクなどがいいと思います。食事が摂れていれば水で十分です。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

私の場合は正常のようですね、多くの意見をありがとうございました。とても安心です。私も看護士さんをお嫁さんにしたいです。がんばります、ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 19:11

◆飲めば、当然排出されます。

私は腎盂結石と診断されましたことがあり、前立腺の炎症にもなりましたから水を飲み、小便を出すことはいいと思います。*医者に、水を飲めと言われました。*

心配なら、泌尿器科への受診をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

適度な水分補給ですね、泌尿器科はまだ大丈夫かなと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 19:09

こんばんは。


私は普通に日常2リットルくらいの水を飲みます。やはりトイレに行く回数は人より多いですね。新陳代謝がよくなっているのであまり気にしなくてもよいのではないでしょうか?あと塩分が多い食事をするとのどが渇き結果トイレに行きたくなりますよね。
それよりもこれから夏に向けて水を飲んではトイレに行きを繰り返していると脱水症状が起こるかもしれないのでお気をつけ下さい。私は脱水症状にならないために水ににがりをいれて飲んでいます。ダイエットの妨げになるかどうかはわからないです。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

代謝がよくなっているということですね。塩分、夏の脱水症状には気をつけます。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/01 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!