dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

尿の回数と量が少なくて困っています。
緑茶とウーロン茶が好きで毎日たくさん飲んでいますが、普段は1日に3回しかトイレには用がありません。量もそう多いとは思えません。
ずっと以前からのことなので私自身はそれが普通なのだと思っていましたが、友達から「遠いよね」と言われて気が付きました。太ってるだけだと思っていたのがどうやらむくみに大きな原因があったようです。
食事以外から摂る水分は多い日で2~3リットルくらいです。このくらい飲んでようやく4回くらいでしょうか。私が摂った水分は一体どこへ行ってるんでしょう。
体に不必要なものはすぐに排出してしまいたいので、有効な方法をご存知の方、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

体内に取り込んだ水分は不必要な分は殆どは汗か尿で排出されるか、細胞に取り込まれるのだそうです。


必要以上に水分が細胞に取り込まれている状態が「水太り」「むくみ」と言った状態です。
この状態の方の特徴として
1)ぽっちゃりしていて色白。
2)固太りではなく、脂肪が付いた部分がぶよぶよしている。
3)どちらかと言うと下半身太り。
これらが挙げられるそうです。
piyopuryさんはこれらに当てはまりますか?
もし、当てはまるようだと「水太り」の可能性があるかも知れません。
実は私もその傾向が普段からあったのですが、気が付くと尿に量も減っていて、そちらの方が気になって薬剤師さんに相談したことがあるんですよ。
その時、「水太り」を指摘され勧められた薬が下記URLです。
「水太り」に効果があるとは明記されていませんが、利尿作用があり、新陳代謝を促すとの事で余分な水分で膨らんだ細胞からそれを取り除く作用があるのだと説明されました。
他にも塩分を控えたりもしましたので、この薬による明らかな効果かどうかはわかりませんが、確かに尿の量も回数も増えました。^^
ご参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.pharm.kanebo.co.jp/closeup/kokko_a_new/
    • good
    • 26
この回答へのお礼

例に挙げられている特徴はまさに私!!!
私のぷよぷよは細胞の中に入った水分だったんですね。
お教えいただいた薬は便秘にも効くようですし、一石二鳥です。
便秘もひどくて困っていましたから試してみる価値は十分にあると思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2003/03/24 14:53

薬に頼りたくない場合などに利用していただきたいと思い,書き出します。


また,もし,薬と併用する場合は,必ず,専門家と相談してください。

ここの回答者の多くが,新陳代謝のことに触れていますので,それを補足します。

新陳代謝を活発にするためには,亜鉛ミネラルを食品として摂ると良いとされています。
読むのが大変かもしれませんが,一応,亜鉛ミネラルを豊富に含む食品を書き出しておきますね。

大麦(麦こがし3.8mg),小麦(全粒粉3.0mg),小麦胚芽(15.9mg),グリーンピース(3.5mg),国産大豆(乾燥3.2mg),黄粉(3.5mg),凍り豆腐(5.2mg),干し湯葉(5.0mg),アーモンド(フライ・味付け4.4mg),カシューナッツ(5.4mg),いりゴマ(5.9mg),むきゴマ(5.5mg),かぼちゃの種(味付け7.7mg),ひまわりの種(味付け5.0mg),松の実(いり6.0mg),バターピーナッツ(3.1mg),味付け海苔(3.7mg),くさやの干物(3.2mg),カタクチイワシ(煮干し7.2mg 田作り7.9mg),たたみいわし(6.6mg),カタクチイワシのみりん干し(3.5mg),カツオの塩辛(11.8mg),さば節(8.4mg),ふかひれ(3.1mg),たらこ(生3.1mg 焼き3.8mg),ドジョウ(水煮3.1mg),フナの甘露煮(5.2mg),からすみ(9.3mg),ワカサギ(佃煮4.4mg 飴煮5.2mg),アサリの缶詰(3.2~3.4mg),あわびの水煮缶詰(10.4mg),養殖牡蠣(生13.2mg 水煮14.5mg),牡蠣の燻製油漬缶詰(25.4mg),タニシ(生6.2mg),帆立貝(水煮3.1mg),帆立貝貝柱(煮干し6.1mg),桜えび(素干し4.9mg 煮干し4.1mg),毛蟹(生3.3mg ゆで3.8mg),がざみ(生3.7mg),ズワイガニ(ゆで3.1mg 水煮缶詰4.7mg),タラバガニ(生3.2mg ゆで4.2mg 水煮缶詰6.3mg),ホタルイカ(燻製5.2mg 佃煮3.3mg),するめ(5.4mg),イイダコ(生3.1mg),シャコ(ゆで3.3mg),ホヤ(生5.3mg),和牛肉(肩4.9mg 肩ロース4.6mg リブロース3.6mg サーロイン2.8mg ばら3.0mg もも4.0mg そともも3.7mg ランプ3.8mg ヒレ4.2mg),牛ひき肉(生4.3mg),牛レバー(生3.8mg),ローストビーフ(4.1mg),コンビーフ缶詰(4.1mg),ビーフジャーキー(8.8mg),ラム(肩5.0mg もも3.3mg),豚レバー(6.9mg),ニワトリレバー(生3.3mg),イナゴの佃煮(3.2mg),卵黄(生4.2mg ゆで4.2mg),脱脂粉乳(3.9mg),エダムチーズ(4.6mg),エメンタールチーズ(4.3mg),ゴーダチーズ(3.6mg),チェダーチーズ(4.0mg),パルメザンチーズ(7.3mg),プロセスチーズ(3.2mg),抹茶(粉6.3mg)

()内の数値は,可食部100gあたりの含有量です。
なお,女子は,15~29歳と70歳以上で9mg,30~69歳で10mgが,男子は,15~17歳と70歳以上で10mg,18~29歳と50~69歳で11mg,30~49歳で12mgが1日の所要量だそうです。ただし,許容上限摂取量は30mgですので,気をつけてください。
まぁ,多くても1日に15mgを限度としていれば,たぶん,問題はないと思います。

う~ん,実は,亜鉛ミネラルをきちんと摂取すると,ひとつだけ問題が発生しそうなんです。
新陳代謝が活発でないとしたら,もしかしたら,食事が美味しくないのかもしれません。もっとひどいときには,食事の味がわからない,または,ほとんどわからない状態かもしれません。
もし,そうであれば,亜鉛ミネラルをきちんと摂取することで味覚が正常になると考えられます。
つまり,食事が美味しくなっちゃうのです。(ここまでは良いことなんですがねぇ・・・)
人間,美味しい食事って,つい,食べ過ぎてしまいませんか?
食べ過ぎてしまえば,もちろん,太ります。
これが問題になるのではないかと言うことです。
ですから,エネルギー所要量(カロリー摂取量)も考慮してくださいね。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

たくさんの情報をありがとうございます。
みなさんの話からすると私の場合新陳代謝は活発でなさそうですが、食事はおいしくいただいてるんですよ。
これ以上おいしくなったら大変な事になりそうですね(苦笑)。
書き込んでいただいた食品で「カツオの塩辛」は食べた事がありませんが「おいしそう!!!」と思うほど。
亜鉛ミネラル摂取量の上限を気にしつつ、食事にも気を配ってみたいと思います。

お礼日時:2003/03/26 17:01

私も新陳代謝が悪い方で困っています。


元々膀胱炎などにもなりやすいので、ちょっと過敏になり過ぎてるのもあるかもしれませんが、、、。

私はドクダミがけっこういいと聞き、ドクダミ茶を飲んでいます。
普段から水分量が少ない私なのでpiyopuryさんとは条件が違いますが参考までに、、、。

参考URL:http://www.kenko.com/contents/cnt_100541.html
    • good
    • 8
この回答へのお礼

お茶好きの私にはぴったりの方法かもしれませんね。
名前は聞いたことがありますがドクダミ茶っておいしいのでしょうか。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/03/24 14:46

新陳代謝が悪いのかもしれませんね。


汗は、よく掻くほうですか?もし、トイレの回数も少なく汗もあまり掻かないようだったら体に大変悪いと思います。
台湾ではスイカに利尿作用があると言われてるようです。
だからトイレの回数が少ない人は、たくさんスイカを食べるみたいです。
一度試してみては、いかがでしょうか?
それでも駄目なら・・とにかく運動をして汗を掻く事です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

私は汗もあまりかかない方です。
反復浴でムリに(?)汗を出そうと頑張ってはいますが…。
スイカは好きなので夏に安くなったら試してみたい方法です。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2003/03/24 14:43

むくみの原因は塩分を過剰に摂取して、体内の濃度を一定に保つために水分を保持することだといいます。

数日間、意識して塩分を減らし、いつもよりも少し多めに水分を摂ってみてはいかがでしょうか。
単に排尿量を増やしたいのであれば、ビールが一番いいですね。お酒を飲めればの話ですが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

塩分には全くといっていいほど気を付けていません。
もしかしたらそれが原因かもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/03/24 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!