dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほとんど水分を取っていないのに涼しい風や温度の低いところにいるとトイレが近くなるのはなぜなのでしょうか?

また、決まって尿の色が透明に近いのですが何か理由があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

同じしつもんを見つけたので見てください。



参考URL:http://homepage2.nifty.com/osiete/s508.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
URLを拝見させてもらいました。
言われてみれば汗をかいてないような・・・。
よく汗をかけば尿量が少なくなって色も濃くなるとは聞くのですが。
あんまり汗をかかなさすぎるのもあれですね。
これからの暑さにもついていけないかもしれないですし。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2003/05/29 13:57

素人考えです。



直接水分を余りとらなくても、食品などに含まれる水分もあるし、多少なりとも水分を補給していますよね。人間って、流れるような汗でなくとも、知らない間に汗腺から汗を出して体温調節をしていると思います。ところが、涼しいところにいると、汗の気化熱で体温を下げる必要がなくなり、余った水分が尿となって出てくるのではないでしょうか。

尿の色は、たしか分解された赤血球だと聞いたことがあります(間違っていたらごめんなさい)。したがって、汗をかきづらい体質だと、これが薄まって透明に近い尿になるんではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり汗が関係しているようですね。
車に乗っていたりすると今の時期はどうしてもクーラーを入れてしまいますし、今日特に水分は取っていないのにトイレに行きたくなってしまいました。汗をあんまりかかないで涼しいところにいるのも体にはよくありませんからね。
これからもっと暑くなりますし。

ちょっと不思議に思ったので質問させていただきました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/05/29 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!