dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

消毒・殺菌やしっかり洗剤を流すため、熱湯ですすがないとダメ
(厚手のゴム手袋してれば熱くない)という話を聞いたのですが、
もし水ですすいだ場合は、洗剤成分が残って、人体に悪影響があったり
するのでしょうか?長年の疑問です。ご回答お待ちしております。

A 回答 (3件)



食器用洗剤は、海外で生産されたものでなければ、
基本的に、有毒な成分は、含まれていないと思います。


洗剤成分が多少残っても、人体に影響を与えるようなレベルのものは、
含まれていないと思います。

熱湯を使うと、火傷の危険や逆に肌を痛める原因にもなるので、
汚れの落ちにくいもの以外には、無意味な気がします。

※もちろん、国内で生産された洗剤でも、製造者のミスによって、
良くない成分が混じってしまう可能性があるので、そう行った意味での注意は、必要ですけどね

(^_^)

そんなに心配しなくても、大抵の汚れは、
普通の洗い方で、ちゃんと取れるので大丈夫ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 06:07

もちろん熱湯の方が消毒・殺菌作用があると思いますけれども、別に水ですすいでも大丈夫だと思いますよ。


そうでなければ、食器用洗剤の使用注意書きにお湯ですすいでください。って表示されると思います。

ただ、水だと落ちにくいっていうのは確かにあるので、ちゃちゃっとすすぐだけではなく
丁寧にしっかり手で触りながら流水で流す方が良いと思います。
(水に限らずですが…)

あと、余談ですけれども、水を使って手で洗うよりも食洗機を使った方がずいぶんピカピカになるので、
熱湯の方が綺麗に仕上がるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 06:08

水で流すだけで大丈夫だと思います。


わたしはそれだけです。
洗剤成分は水で流すだけで落ちていると思います。

食器を殺菌したいなら、熱湯ですすぐだけでは
ダメでしょう。
大きな鍋に食器をいれて熱湯でぐらぐら煮立てないと殺菌になりません。
これは伝染性の病気の時にやります。
一般人にはしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/11/08 06:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!