
昨日、庭に植えてあるハナミズキの枝が折れていることに気づきました。
我家はオープン外構なので、
夜中に誰かが侵入していたずらで折ったのかもしれません。
動物の仕業かもしれません。
原因ははっきり分かりませんが、
ハナミズキは現在高さが2.5m位で花も咲き終わり、
葉っぱもすっかり成長して元気です。
折れた枝は地面から1m位の高さにあり、
直径15mm位で長さは70cm 位です。
幹から30cm位の所で折れているのですが、
折れ方はまっ二つというのではなく、
20cm位ささくれのような状態で
長さ方向に割れています。
完全に分離しているわけではなく、
一応くっついています。
うまく伝わるかな?
折れた断面は円形ではなくすごく長い楕円形といえばわかるでしょうか。
とりあえず針金で固定して、
見た目はわからない状態にしてあります。
こんな状態ですが、このままにしていて大丈夫でしょうか?
折れた所はくっつきますか?
それとも枯れちゃいますか?
対処方法がありましたら、教えていただきたいです。
今年の冬に剪定して整理したので、
この枝はなるべく切りたくないのです。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
固定する場合は針金ではなくある一定期間で腐るようなものでしばりなおしましょう。
ハナミズキは挿し木も取り木も効く植物ですので今回は次のようにしてみましょう。
折れた部分を両側から細木(100円ショップの工作用)で固定したあとに麻ヒモでグルグル巻きにしましょう。
折れた先の葉が落葉しなければつながったということになりますのでそのまま放置しましょう。
わたしはこの方法で今年の冬に植えた梅が枝折れしかかったものをつなぎました。 新芽がでて成長していますので成功したようです。
ダメ元でやってみましょう。
実際の成功例を聞いて、心がぱっと明るくなりました。
希望が出てきました。
私もダメ元と思ってやってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
残念ながら無理です。
外科的に処置しても一体化するとは思えませんクラックが入った様に癒合するかクラック自体も成長と共に大きくなり瘤状に成りますが、何れ風雪により折れてしまいますので(患部付近が害虫に植該当される可能性も高い)今のうちにスッパリ付け根から切り取り墨汁や癒合剤(トップジンMペーストなど)を塗布しておきましょう。今からなら上手い具合に仕立て上げる事も可能かもしれません。(大きくなったら下枝を切り取り下草やツツジなどの低木を植える)ご回答ありがとうございます。
この枝を切ってしまうと間が抜けて、
カッコ悪くなってしまうんです。
他の方の成功例を信じ、
切らないで、固定する方法でやってみます。
No.2
- 回答日時:
折れた枝の断面をずれないようにくっつけてビニールテープでぐるぐる巻きにしてその枝に添えるように割り箸か太めの針金で固定(骨折した人の足の添え木を考えてください)します。
そして下からの水分をちゃんと葉っぱまでいかせることができれば枯れることはないと思います。下記参照
http://www.koyama-engei.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=a …
枝の折れたところから腐らないよう気を付けて腐敗を防ぐ薬を塗るなどの処置も施されるよう検討されるのが良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
とりあえず、これ以上被害を大きくしないためにも、折れた面が接着するようにして、固定してください。
園芸用の布テープみたいなもの(名前を知らないです)が良いでしょう。
折れてから時間も経っていないようですので、おそらくくっつきます。
あと、折れた箇所の先の葉や細かい枝が折れた部分に負担をかけることもありますので、少し、切ってあげたほうがよいかもしれません。
ハナミズキは結構強い木なんで、それで大丈夫かと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 八重桜の挿し木の仕方。 春に八重桜の先30センチほどが強風で折れて落ちていました。花や蕾が多くついて 2 2022/05/04 01:59
- ガーデニング・家庭菜園 コキアを3本植えてます。 1番東側のコキアだけ枯れてきました。 水をあげるのはどれも同じなのですが、 3 2022/08/10 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 何という病気でしょうか? 1 2022/09/05 09:42
- ガーデニング・家庭菜園 [薔薇 育て方] [枝がホウキ状のつるバラ] つるバラについての質問です。 今年の4月に[つるブルー 1 2022/09/23 00:40
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 このジューンベリーにできることは? 3 2022/07/07 16:47
- ガーデニング・家庭菜園 木蓮の葉が部分的に枯れてきました 3 2022/09/14 15:26
- 中学校 ワシントン少年とその他 4 2023/03/18 09:29
- ガーデニング・家庭菜園 夏はぜ 枯れているのか否か 教えてください 3 2023/06/08 08:01
- ガーデニング・家庭菜園 ケヤキの剪定について 3 2022/05/12 08:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
落葉しないもみじの葉
-
つつじをバッサリと切りたいの...
-
梅の木に丸っこい粒粒が
-
ひめしゃらの新芽が生えなくて...
-
マサキの害虫
-
伐採した竹が枯れて土に戻る年月
-
枯れたところを除去して新しい...
-
もみじの葉がなぜか大きくなり...
-
庭木の切り詰めについて教えて...
-
主枝が折れたときの対処を教え...
-
サルスベリが部分的に枯れてし...
-
困ったことにモッコウバラに「...
-
神社でこんな枝を貰いましたが...
-
庭木のツゲが一枝枯れました。
-
ヒメシャラが上半分枯れました
-
高枝切り鋏の、自作方法を教え...
-
樹木の切り口の処理
-
チャボヒバの枝枯れについて(4...
-
裏の家で植えている木の枝が電...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報