
お世話になります。
オートバイの前輪車軸に関する疑問なのですが、前輪のアクスルシャフトは一般的にフロントフォーク下端の中心を貫通するものが多いと思うのですが、アメリカンモデルやオフロードモデル、さらにはスポーツタイプモデルの一部には車軸がフロントフォークのアウターチューブ下端中心より前方にあるリーディングアクスルや、1981年~ヤマハXZ400(550)のようにアウターチューブ下端が後方にカクッと折れ曲がったような奇妙な形式もありますよね。
そこでアクスルシャフトがフロントフォーク下端の中心、前方、後方を貫通するそれぞれの持つ特性とメリット、デメリットを教えていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
XZは、前後に長いエンジンを積んでいたので、ホイールベースを短くする意味で、通常とは逆の異様な取り付け位置になっていました。
オフロード系では、ストロークを稼ぐ意味でボトムケースを長く取ったりする意味もあったようです。
トライアル車では、三つ又の中心とフォークの角度も違っていたものもありました。大きなハンドル切れ角に対応しウォッシュアウトし辛くするとか。
あとは、No.1、2さんのおっしゃっているようにキャスター角にとらわれずにトレール量を調整する意味もありますね。
けっきょく、それだけではなく、トータルバランスですね。

No.2
- 回答日時:
一般的にバイクのジオメトリー(幾何学というより車関係ではステアリング部分のデザインや構成を意味します)といわれる要素の一部で、前後・非平行などで、リーディングやトレーリング、スランテッドアングルなどです。
バイクはステアリングにキャスター角がつくことによって、トレール量が発生し直進性を確保していますが、大きくなると操舵性に難が出ます。またサスが伸縮することによりトレール量も変化します。
この辺りのステアリングの特性、操舵力が軽く、直進性もどう確保するかが設計者の腕になり、バイクの特性になるのですが、その一部ということです。
ごく単純に言えば、前にオフセットすることによりトレール量が減少し、ステアリングが軽くなるというような効果があるわけですが、No.1さんが言ってるように、すべての要素が組み合わさってバイクの特性を生み出しているので、このひとつの要素だけでのメリット・デメリットというのは判断できません。
No.1
- 回答日時:
アクスルシャフトのオフセットは、サスストロークを長くするためです。
長いホイールトラベルを実現しようとすると、それに従いサス全長も長くなります。
そのため、下端ではなく途中にアクスルをつけているのです。
前か後ろかは、キャスター角、トレールとの関係できまります。
三又のオフセットなど車体全体のセッティングで決まってきますので、前だからこう、後ろだからああなどという特性はありません。
そのバイクに合った特性になるように、キャスター角、三又オフセットで調節しています。
デメリットとしては、あまりアクスルシャフトよりも下に長く出ていると、マディ走行で轍に当たったり、転倒時に路面と接触して削れたりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 作業用一輪車の車軸のネジの規格 3 2022/07/19 16:57
- DIY・エクステリア DIY得意な方へ。折りたたみ台車の案をください。 4 2022/06/23 09:56
- カスタマイズ(車) 高低差20センチ程の駐車場の車庫入れ 6 2023/04/04 05:01
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 人間の長期記憶に関するモデルについて。 下記の内容をもとに、一番下の質問の具体例が思いつく方いたら具 1 2023/06/30 18:21
- 心理学 アタッチメントの形成において、 養育者と子どものそれぞれがもっている特徴が、 今現在において互 1 2023/07/04 10:03
- カスタマイズ(車) GX110マーク2純正ナビ 2001年前期グランデ2000ccモデルに 後期のナビは取り付け可能でし 2 2022/08/26 20:53
- 電車・路線・地下鉄 TR23台車について 1 2022/05/04 10:36
- 国産車 新車を買うならば前期・中期・後期のどれが良い 7 2022/08/21 18:53
- 物理学 半径rの滑車の両端に質量mのおもりをぶら下げて、片方のおもりを速度vで降下させたとします。 このとき 6 2023/05/09 19:10
- 事故 路上駐車中の車と、自転車の事故について。 学生時代、友人と自転車で前後に並び、車道の端を走行していま 2 2023/08/21 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
バイクの引き起こしができない
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
バイクのブンブンうるさいやつ...
-
バイクで1速のままエンジン切っ...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
TWって時速何キロまで出る?
-
バイク通勤時の傘
-
マンション駐輪場の放置バイク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報