dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿致します。
自動車(H.12年式カローラスパシオ)のヘッドライトバルブ(H4)が切れてしまったので、「たかがバルブ」と思いDIYで交換しようとバルブ購入してきました。
早速、車の取扱説明書を見ながら交換を始めてみたのですが、最初のコネクター(カプラー?)を外そうとしましたが、バルブそのものがグラグラするほど引っ張ってみても、肝心のコネクターはほとんどびくともしません。
見える限りでは押して外すような部分も見当たりませんが、かなり力を入れてもほとんど動きません。
無理に引っ張って取付部を破損してはと思い中止しましたが、やはり単に力一杯後方へ引っ張ればよいものでしょうか?
また、その後の「ゴムカバー」も力任せに引けばよいものでしょうか?
ネットで検索してみても、他のメーカー車での写真等があったのですが、自分の車あるいはトヨタ車での参考になるものが見つかりません。
こんな事ならディーラーで交換してもらえばよかったと少し後悔しています。

どなたかご教授をよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ロックがありますから無理に引っ張ると壊れます。


コードが出ているところを下にして両サイドをつまんで押してください。
で、押しながら引っ張ると抜けます。

ゴムの周りにプラスチックがある場合は回して外します。
ゴムだけだったらコネクター付近にベロがあるでしょうからコレを引っ張って外します。

針金がバルブを押さえていると思うので、押し回しながら針金を外します。

バルブのコネクター部を持ちながら引っ張り出します。

取り付けは逆順です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
やはりロック機構が付いているんですね。ゴム部分の外し方を併せてのご教授助かりました。
チャレンジしてみます。

お礼日時:2007/06/04 21:25

基本的にはどの車種も同じ要領ですが,よく見てみるとたいていはコネクタのサイドに固定用の小さなツメがあり,それを押し込みながら引きます。


これがけっこうきつく,場合によってはマイナスドライバーでちょっとこじ開けるようにしないとはずれないこともあります。
場所が場所だけに無理な力を入れると怪我やランプ周りを破損しかねないので,不安であればディーラーに持って行くことをお勧めします。
交換を依頼してもそれほど高額なものではありませんし,さほど難しいものではないので,交換方法を聞けば教えてくれるかもしれません。
お店によって違うのかもしれませんが,純正フォグランプが切れたので自分で交換したところ光軸がずれてしまい,トヨタ系の店頭でフロントに聞いたら気軽に調整してくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
もう一度自分でやってみて、それで無理ならディーラーへ相談することにします。

お礼日時:2007/06/04 21:28

コネクターの両サイドにロック機構があったりバルブの端子に固着していたり、はずれない理由は現車を見ないとハッキリしません。


壊れることを考えるとお店にまかした方がいいと思います。
壊れてヘッドライト片側まるまる交換になるとかなりの値段になると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
直ちにディーラーへ持込出来る時間がないので、具体的な対処法を知りたかったのですが・・・。

お礼日時:2007/06/04 21:31

コネクターもゴムカバーも、もっと力を入れれば取れると思います


取れたときに勢い余って手をぶつけたり怪我をする事が有りますので、注意してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2007/06/04 21:32

こんばんは。

ご自分で出来ない様でしたら、ディーラーでもいいですが、オートバックスなどのカーショップやガソリンスタンドでも交換してくれると思います。問い合わせしてみてはいかがですか?
初心者マーク付けていた頃、近くのガソリンスタンドで交換してもらったことがあるので。
参考になればいいのですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
もう一度自分でチャレンジしてみて、それでも無理なようでしたら、ディーラーへ相談します。

お礼日時:2007/06/04 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!