
近々引越しをします。
今は軽量鉄骨の建物に住んでおり、隣人の生活音が驚くほど聞こえる(下の人のくしゃみが聞こえる)ので、古くても、鉄筋コンクリートの建物に住もうと思ってます。
また、広さと収納力を重視し、賃料が安い古い物件を狙っています。
築30年前後、またはそれ以上の物件に住むのは初めてなので、
入居前に覚悟すべき問題やトラブルがあれば把握しておきたいと思っております。
また、
私は虫がとにかく苦手なので、
古い鉄筋マンションには害虫や害獣が発生しやすい、などということがあれば、契約自体をやめるつもりです。
どなたか何かご存知の方、教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
昔の建物では、賃貸等の共同住宅でも上階の排水が下の階の天井裏をまわしていたりすることがあります。
そのような建物では、上の階の排水のジャーっと言う音が夜に聞こえたりとしてしまいます。後は浴室に換気扇がついていなかったりでしょうか。。金融公庫を利用してたてた建物等は、設計基準があり古いものでも一定の規準は保たれています。そのようなものを探すというのも良いかと思います。
No.6
- 回答日時:
築30年くらいの所で一人暮らししてました。
欠点は、水周りが古く、バスルームがちょっと古びた感じだったというのと、防水パンが二槽式洗濯機に合わせた大きさになっているということです。
防音に関して言えば、今住んでいる分譲マンション(遮音性能に優れている、といううたい文句です)よりもいいです。
経験者としてひとつ言っておきたいのは、築30年でそこそこ住人がいる所は、きちんとメンテナンスされ、かつ需要もあるということです。そして家賃は意外と安くないです(笑)。
惜しまず探せば、今時の突貫工事で建てたマンション(本当にあっという間に出来上がる所ってあります!)よりはいい所がみつかると思います。
No.5
- 回答日時:
30年前くらいだと壁はともかく、床はあまり音に期待のできるものは少ないでしょう(昔のは結構うすいので)。
施工の方法や換気状態にもよりますが高床になっていない1階はかびや結露などの心配から避けたほうが無難です。そしてその次に最上階も断熱性のが低い可能性がありますので避けたほうが無難です。角部屋は窓があれば通気性があって環境はいいかもしれませんが温度状況は厳しいので結露しやすくないか確認しましょう。かびや、結露の心配があるのです。また、そのくらいだと床の根太や壁の中は木造ですから通気性の悪い部屋だと白蟻の害や腐朽していないかよく確認しましょう。住んでからも換気はよくして下さい。虫はどこでもいないとはいえないでしょうが、おいしい無農薬野菜に虫がつきやすいように快適なところに虫は来るので殺虫剤を用意して動体視力をあげ、瞬発力を鍛えておくのがいいと思います。(私はキンチョールが虫にかからなくて大変困っています)
No.4
- 回答日時:
RCでもSRCでも、響く物件は響きます。
発生源の有無、またはあなたの許容範囲は誰にもわかりませんから、実際に体験観察するしかないでしょう。虫もそうです。古ければ比較的多いでしょうが、新築でも多いとこは多いです。これも許容範囲の問題です。仲介に聞いたら「多くないです」と言われても、あなたが2匹でも多いと思えば多いのです。
まあ、虫系に敏感な方は多いようですが、なれればそんなことはないのですけどね。どんな都会にもいますから、あまり敏感にしてもしかたないし。
No.3
- 回答日時:
築35年ほどの公団の団地に住んでます。
鉄筋コンクリート造です。
公団だからかもしれませんが、隣の話し声、音は窓を閉めれば聞こえません。
が、階下からの振動はあります。
虫は5階ですが周囲に緑が多いため入ってきます。
ムカデ、ムカデに似た虫、その他様々です。
近々引っ越しますが、私の引っ越したい理由はムカデが出るこの部屋にいたくないというのも大きな理由です。
周囲に緑がない都会などでしたら大丈夫かもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
耐震思想が今とは違うから、大地震でつぶれるかも知れません。
私も物件でひとつだけ古いのを持っているので、○千万かけて耐震補強しました。
まあ、目立たないけど、命にかかわるからこれが一番重要でしょう。
No.1
- 回答日時:
同じような質問が多いですが、RC造りだからと言って静かなわけではありません。
部屋と部屋の境界の壁がコンクリートで出来ていなければ、隣のうるささは普通の木造と似たような物だと思います。
また古いものであれば、床スラブも薄く、上階が畳の間などからフローリングなどに改装されているとその真下の部屋はうるさい可能性も否定できません。
またサッシも劣化していると思うので、外来のノイズに対しても弱い可能性があります。
RCといえど室内造作には木材を使用するのでシロアリなどがいてもおかしくはないでしょう。
また配管等やキャビネットなどが古ければゴキブリが住み着いていてもおかしくはないでしょう。
地をはいずる虫の類(みみず、ムカデ、やすでなど)は3階以上に住めばあまり見なくなるとは思います。
個人的には築30年のRCより、築浅の物件の方が構造にかかわらず静かだと思います。
あなたの場合は多少不便な立地であっても、築浅のRCの物件の3階以上に住むことをお勧めします。もしくは全面リフォーム済み物件でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- その他(住宅・住まい) 最近初めて一人暮らしを始めたものです。築六年の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。騒音問題が 2 2023/03/12 23:16
- 会計ソフト・業務用ソフト 固定資産管理で貸し出したマンションの登録操作について【弥生の青色申告】 2 2023/03/07 11:05
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
- 固定資産税・不動産取得税 確定申告 収支内訳書(不動産)の減価償却資産の法定耐用年数等について 1 2023/01/24 14:34
- 建築学 鉄筋コンクリート造の賃貸をボードで分けても鉄筋表記でいい? 1 2022/05/13 12:07
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り18~22万で家賃7万円の物件は高いですか? 3 2023/01/09 14:10
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
築50年ほどの古い鉄筋コンクリートのマンションなのですが、先日ふと壁の近くでお隣さんのご家族の会話が
リフォーム・リノベーション
-
築25年鉄筋RCの騒音・構造の件。やたら響くのです
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
鉄筋コンクリートでも、築20年以上の賃貸マンションだと、防音とかはあまりしっかりしてないのでしょうか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
木造アパート、皆さんそんなに音が気になりますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
7
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
8
木造アパート1階角部屋に住んでいます。 自分の生活音、話し声がどこまで聞こえているのか気になります。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
アパートの騒音についてです。 現在、鉄筋コンクリート構造の築30年のアパートに住んでいるのですが、自
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
最近初めての一人暮らしを始めました。築6年の鉄筋コンクリートのマンションです。防音について気になって
その他(住宅・住まい)
-
12
これって壁が薄いですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
鉄筋コンクリートマンション上の階の大人2人の足音に悩んでいます。 住み始めて2年目、引っ越し当時から
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
RC鉄筋コンクリートマンションで声の反響
一戸建て
-
15
URリニューアル団地の防音性について教えて下さい
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
マンションコンクリートRCでも洗濯機の音聞こえる?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
鉄筋コンクリートなのに足音がする
分譲マンション
-
18
咳とくしゃみは響きやすいのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
19
築30年以上の木造アパートに住んでる方いますか?
引越し・部屋探し
-
20
騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
15階建てのマンションの高層...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
室内で大きなハエが消えること...
-
白い虫がわきました。
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
家の中からキュッキュッという...
-
マンションに発生するミミズの...
-
新築マンションなのにお風呂場...
-
部屋に虫が大量に繁殖しています
-
ベッドに黒い粉のようなものが...
-
ど田舎で暮らしてまして寝室に...
-
茶色の楕円形で2mmぐらい害...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
床下の虫はしょうがない?
-
家を建てる予定なのですが、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
築30年以上の鉄筋コンクリート...
-
15階建てのマンションの高層...
-
【家の中】ミミズの小さい様な...
-
敷地の南側に用水路(水深深い...
-
家の中からキュッキュッという...
-
田んぼや畑の傍に住む問題点
-
玄関の虫対策を教えてください...
-
竹やぶを切り開いた土地
-
3日前から朝 部屋へ行くと小さ...
-
1人暮らしの部屋にゴミを1ヶ月...
-
材木に詳しい方!
-
ヤブのそばの宅地について質問...
-
白い虫がわきました。
-
家を建てる予定なのですが、そ...
-
マンションの植樹から虫はきま...
-
マンションに発生するミミズの...
-
マンション何階くらいから、虫...
-
室内で大きなハエが消えること...
-
蛾が家の中にいて困っています...
-
虫嫌いは一戸建ては無理?
おすすめ情報