
すごい初歩的な質問ですみません!
今中古のPCを買う友人から質問がありまして
「Let's note PRO CF-T1PCAXS」を予定しているそうですが
CDドライブがないですがどうやってofficeのソフトをインストール
するのでしょうか?
それとも既にインストールしてあるのでしょうか?
OSはついているようなのですが。。。
そもそもドライブの付いていないPCには何もインストールできないのでしょうか?
私も初心者でよくわかりません。
どなたか宜しくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今は、USBのCDドライブがあるから、外付けのUSBのCDドライブを買うか、借りれば出来ますよ。
officeはわかりませんが、オンライン販売しているソフトもありますし。
これなら、ネットにつなげられれば、インストールは可能です。
ソフトによっては、CDの内容をネットに置いて、それをHDにダウンロード。
そこから、インストールする方法も出来ますが、場合によってはエラーになります。
ちょっと特殊なソフトですが、フォルダーをCDドライブ化するソフトもありますし。
いろいろと方法はありますよ。
office付なら、すでに入っていると思うけど。
参考になりました!
オンラインでの購入できるソフトもありますよね。。
>ソフトによっては、CDの内容をネットに置いて、それをHDにダウンロード。
>そこから、インストールする方法も出来ますが、場合によってはエラーになります。
>ちょっと特殊なソフトですが、フォルダーをCDドライブ化するソフトもありますし。
そんな方法もあるんですね~
知りませんでした(汗
どうもありがとうございます!
No.5
- 回答日時:
「Let's note PRO CF-T1PCAXS」・・officeは有りません
(↓はpdf ファイル)導入済みソフトウェア参照
http://panasonic.biz/pc/doc/catalist/pdf/t1c03c. …
officeに限らずドライブは必要かと
純正ドライブ一覧です
http://panasonic.jp/p3/products/old_products/cfm …
>officeに限らずドライブは必要かと
はい、本当にその通りです…
スキルの無い初心者な私達は無理せずドライブつき購入が無難なようですね(笑
とても参考になりました!
ありがとうございます!
No.4
- 回答日時:
LANを利用します。
事業所などでは大量のパソコンに同じソフトをインストール必要があります。
あらかじめサーバ内にアプリのCD-ROMの内容をコピって置きます。
各ユーザはサーバにLAN経由でログインして該当ソフトのインストールの起動exeを起動します。
あとはCD-ROMでインストするのと同じです。
これならパソコンにはCDドライブはいりません。
業務用だからむしろ勝手に変なソフトをインストールをされる心配もないしね。
同じソフトをインストールするのでバージョン管理も簡単です。
オリジナルCD-ROMは1枚だけで後はライセンスを購入するだけなので安上がりです。
個人でやるならUSB接続の外付けCDドライブを購入されたほうがいいです。
LANの使い方も分からないスキルレベルではLAN経由は不可能です。
>個人でやるならUSB接続の外付けCDドライブを購入されたほうがいいです。
はい。私もそう思います。もっと勉強いたします!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
CPU インテルって何?
BTOパソコン
-
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
-
4
特定のUSB機器が認識するPC認識しないPC、認識していたPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCの筐体に磁石は大丈夫?
BTOパソコン
-
6
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
Webカメラで長時間の動画を録画するには・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
USBメモリーが反応しない
デスクトップパソコン
-
9
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
ノートパソコンのバイオスパスワードの解除について(スーパーバイザパスワード)
ノートパソコン
-
11
外付けHDDにウイルスは感染しますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
光デジタルで本当に音質が変わる?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
14
DVDの音声を録音するには
ビデオカメラ
-
15
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
16
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
17
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
18
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
19
ダビングの中断、再開について
テレビ
-
20
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
インストールしたソフトを別ユ...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
メーカーのパソコンのOSは自作...
-
10年前のセレロンノードパソコ...
-
捨てていいの?インストール後...
-
CDドライブがないパソコンへの...
-
不要なソフトが入っていないPC...
-
教えて下さい
-
CD-Rが開けないのです
-
消えたアプリ
-
Excelを開くとエラーが出る
-
OneDrive内にある「個人用 Vaul...
-
デバイスマネージャーにrealtek...
-
電子住宅地図の仮想ドライブは...
-
lenovo thinkpade585のwindows1...
-
ダウンロードしたソフトが使えない
-
「SmartByte Drivers and Servi...
-
ヤフオクでi7-4790でwindows11...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
64bitから32bitへの変更
-
外付ハードディスクにソフトを...
-
会社のPCにソフトをインストー...
-
不要なソフトが入っていないPC...
-
64ビット上で32ビットOSを仮想...
-
過去ログみても全く解決できな...
-
GOM PLAYER WindowsXP版を
-
MacはWinと違い古いバージョン...
-
捨てていいの?インストール後...
-
メーカーのパソコンのOSは自作...
-
ウイルス対策ソフトについての...
-
広辞苑のようなしっかりした国...
-
2つのソフトを同時にインスト...
-
Windows Serverをクライアント...
-
柱状図をCADに変換するフリ...
-
Windows10ーPCでマウスのカー...
-
TrayAppとはなんですか? windo...
-
VistaでInternet Explorer8は大...
-
インストールしたソフトを他のP...
-
ノートパソコンを初めて買うの...
おすすめ情報