電子書籍の厳選無料作品が豊富!

タイトル通りなんですが、1年前に結婚&半年前に新築しましたが、
主人の妹夫婦からは御祝いもなく(結婚式は無しでした)
そんな2、3回しか会った事ないので「まぁいいや」って感じでした。
ただ、非常識な人達なんだなぁ・・ってイメージを受けました。
非常識と言うか、関係ない。みたいな感じだったんでしょう。

その少し後に義妹は第一子を妊娠しましたので、私達の結婚のお祝いも
すっ飛んだ感じでした。

そして義母から電話で出産しました!なんて夜中に
掛かってきましたが、自分の中では、向こうと同じく他人と同じ
くらいの思いの距離なので、「あ、そう」って感じですが、
電話を貰ったからには、お祝いをあげないといけないのかなー
と思っちゃいます。

なんだか何一つ貰ってないのに・・

向こうと同じく非常識な人間にはなりたくないので、
あげようと思いますが、趣味も分からないし、
なんだかベビー用品を選ぶ気にもなりません(時間のムダ)

皆さんだったらどうしますか?
一般的な意見を聞かせてください。。

A 回答 (11件中1~10件)

私個人の考えは現金1万円ですね。


私自身もそうしてきました。
義妹夫婦との関係は私にとってはやや濃厚という感じですが。
一般論ですが、お金は記念にはならないけど、どのようにも使えるし、他の方とも重なりません。
物はもし趣味や必要に合わなかった場合、親しい人からなら気持ちを感じ取れますが、関係が薄いと「こんなものいらないよ。」という気持ちになることも考えられます。

私個人は冠婚葬祭の習慣の中で「お返し」というのが、合理的でない、そんな習慣なくなればいいのに、と個人的にかなり力を入れて思っていますので、「たくさんは入っていないから内祝いは気にしないで。」の言葉を添えます。

義妹さん夫婦は冠婚葬祭でばんばんお金を出すタイプではなさそうなので、もしGreem-blueさんが内祝いを期待されているとしたら、最初から断っておいて、後で不愉快な思いをすることを防ぐ、というのも私の個人的な思い入れとは別として、一つの方策かなと思ったりします。

それにしてもお義母さん、無事出産したのなら夜中に電話しなくてもって感じですね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

割り切って1万円といきたいとこです。

>私個人は冠婚葬祭の習慣の中で「お返し」というのが、合理的でない、そんな習慣なくなればいいのに、と個人的にかなり力を入れて思っていますので、「たくさんは入っていないから内祝いは気にしないで。」の言葉を添えます。

私もかなり賛成です。
特に友人とかでなく、作られたオマケのような関係については
一切遠慮したいですねー
でも、日本なので形はスルーできないですもんね。
それなのに、あえて義妹達はしてくれなかったって事は・・
最初に頂いてたら(お金がほしいとかではなく、受け入れられてないような受け流されたような)感じを持ってしまったので。

>>「たくさんは入っていないから内祝いは気にしないで。」の言葉を添えます。

これいいですね!

お礼日時:2007/06/05 14:59

私の場合は、義父母のお祝いごとは夫婦で、それぞれの親戚のお祝いごとはそれぞれが親族ルールにのっとって勝手にやることにしました。



私の夫の妹は家を建てましたが新築祝いは渡していません。
私たちの入籍直後のことだったので、私は何かお祝いしたらと言いましたが、夫が「招かれるか、社交辞令でも遊びに来てといわれたら何か送る」と言っているので、夫に任せています。

質問者さんがあれこれ悩むより、夫に任せたらどうでしょうか?

ちなみに、それが私側の親族だったら・・・
お互いお祝い事はしないことでOKだよねということで、一切お祝いしないという暗黙の親族ルールということでお祝いしません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主人は渡す気マンマンです。
逆に妹だと奮発してしまう勢いです。
それがまたムカーっと来るんですけどね。。

お礼日時:2007/06/05 15:01

気持ちは揺れますが、ご質問者様が普段から習慣に


されているなら贈っても良いかと。
ただし、お祝いを贈った後に『お礼がない』とかは
想定して割り切ったほうが良いかもしれません。

私の姉妹間はその時の状況にあわせて臨機応変にしています。
その時々の経済状況があるので負担にさせたくない為
(転居したばかりにお祝い事があると“お祝い返し”はナシにして
金額少なめにするとか、双方にお祝い事が重なると贈りあう事になる
ので今回はなし、とか…大体は家計簿つけたりする
と記録が残るので後々わかるし心配はないです)

旦那側の親兄弟間は恐ろしいほどありません。
結婚祝いは次男夫婦のみ頂きました。
妹が結婚したときは年が明けてお正月の挨拶で旦那の実家へ
行ったときに初めて聞かされました。
なのでお祝いをあげるどころか住所さえ知りません。
ご先祖の墓参りもありません。

ギャップがありすぎるので後から入った嫁の私は
一回一回旦那と相談して割り切っています。
風習があるかもしれないのでご主人と相談の上で
妥当なラインを決めれば非常識な妹さん夫婦の事は
割り切れるかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼は期待してませんが。。
お正月に主人の実家に行ったとき、親戚中のお年賀の物々交換とかがあって(かなりムダだと思うのですが)
その時は妹達はちゃんとお年賀(クッキー)を持ってきてました。
私達ももらいましたので、親や親戚の前での風習とかはわきまえてるようですので、
内祝いもあると思いますが。。

>旦那側の親兄弟間は恐ろしいほどありません。
本当にそうですね。
はやり義母とかは、遠く離れ仕事ばかりで帰らない主人より、
近くに住む娘の事を言うので、邪険にはできないですね。
失礼な事したら、女同士何言うか分からないですし。
割り切ってあげようかと思います。

お礼日時:2007/06/05 15:10

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。


独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。

あなたが結婚したとき、新築したときに妹さんはまだ独身だったのなら、何もなくて当然です。
今回、「もらってないからなにもあげない」というのは、人生の先輩として取るべき態度ではありません。

しかしながら、ご質問文からは、妹さんのほうが先に結婚していたと読めますね。
ということなら、やはりギブアンドテーク、お互い様を通せばよいでしょう。
いずれあなた方にもお子さんが生まれる日がくるかと思いますが、妹さんに連絡しないでおけばよいのです。

下手なギフト品をもらったところで押し入れにしまいっ放し、お返しの気苦労だけが残ってもむなしいものです。
兄と妹、ごく親しい仲だからこそ、虚礼は無用と考える人がいてもおかしくはありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ギブアンドテークにしたいトコですが、
主人が喜んでるので、イジワルクあげない。と言うと・・
本当はまったく上げたくないです!
ってか、妹さんと子供さんの名前も思い出せないくらいなので。。

やはり1歳違いとは言え、同じようになりたくないですし、
ここで自分が渡さなかったら、更に悪化しそうなので、
手間隙のかからない、お金か商品券にします。
あえて言うなら最低ラインで!やっぱりイジワルですね。

お礼日時:2007/06/05 15:20

一般的には、いろいろなことは多めに見てお祝いを贈るんじゃないでしょうか。

きっと私でもそうします。ちょっとしたアルバムとかタオルとか身内なら現金や商品券でも。なんだかんだで結局一番有り難かったのが身内からの現金とパンパースでした。(笑)

>なんだかベビー用品を選ぶ気にもなりません(時間のムダ)

ほんとに時間の無駄なので、やめたほうが良いですよ。
もらったほうは「あぁ、適当に選んだなぁ」って一番分かるアイテムだと思います。そんなの悟られるくらいならば、わざわざ時間を無駄にして選ぶほどのことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちがあれば、金額の上乗せをしたいとこですが、、
一度受けた印象は消えないので・・

私に中々子供ができないので、ちょっと個人的感情もあるのかもしれません。
色々こだわりがある夫婦らしいので?最低ラインの現金にします。

お礼日時:2007/06/05 15:25

貴方のお気持ちは良くわかります。


でも私も相手と同じく非常識な人間になりたくないので、私だったらお祝いを贈ります。
義妹ということですので、1万円分の現金か商品券を贈りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気持ちは決まりました。
1万円で!
主人がどう言おうが、1万円にします。
それ以上は出しません。
ギフトももちろんナシです。

お礼日時:2007/06/05 15:21

こんにちは。



義妹夫婦には祝儀を貰えなかったんですね。
例え相手がその様な失礼な態度を取ったとしても
質問者さんが常識ある大人で有りたいのであれば
寸志で構わないので現金及び出産祝を
送ってあげるべきだと思います。

ご主人が別に妹とは付き合いが薄いし別に良いよ
って言うのであれば無理に送る必要は無いと思います。

常識、非常識の判断は、その人達個人個人のモノ
なんですから、余り感情的に受け止めず、
質問者さんは常識のある態度で接していれば
他から見た時には分かるモノです。

私の親戚では、息子が亡くなったのに
香典も渡さない親がいた位ですから(笑)
でも、人は人、自分は自分なので、
見てる人は見てると信じて大人の対応を
心掛けて行きたいと私は思いますし、
質問者さんもそうあってくれたらなと思います。

余り答えにはなってませんけど、
形だけでもお祝いして後は敢えて関わらなければ
良いのではないでしょうか?

色々と思うところはあると思いますけど
頑張って下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、やはりお金か商品券をあげようかと思います。
たぶん、上げなきゃ上げないで、向こうも自分達の事は
棚に上げて言うかもしれないし・・・
と、ウジウジ考えてる時点で嫌気が差しそうなので、
最低ラインであげようかと思います。

お礼日時:2007/06/05 15:13

お気持ちお察しします。


私の主人の姉は独身ですが、結婚祝いも友人並みのご祝儀に新築祝いはなしでした。
多分、弟に子供が生まれても何もないんだろうな~と期待していませんが、
こちらは多分そうなったらするんだろうなぁ~と考えています。
非常に不公平な気分になりますが、同じ扱いにはなりたくないと私も思います。
私だったら現金か商品券を1万か2万包みますね。
金額はご主人と相談されるといいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

喜んでる主人の気持ち考えると、上げないのもイジワルだろうし、
でも、品物を選ぶってホド寛大ではないので
商品券にしようかな。。。

お礼日時:2007/06/05 14:50

こういう話は「気持ちの問題」ですから、


ご本人が「祝いたい」と思えば出産祝いを贈ればよいし、
そうでなければ無視でもいいと思いますよ。

質問文を読んだ感じだと、
「贈りたくない」という気持ちがハッキリと分かるんで、
お祝いを贈られても逆に困るかもしれませんね、先方も。

あ、ワタシだったらもちろん贈りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハイ・・・贈りたくないです・・
実は私は子供中々出来ないので、
まぁ新婚1年って事もありますが。。
個人的な感情も入ってしまうのかもしれません。。
人間が出来てないですね。。

お礼日時:2007/06/05 14:48

私だったら、現金または百貨店共通の商品券をあげるとおもいます。


もしもらってなかったとしても、下の兄弟だったらわからないのかなぁって思います。
私は実際姉なので、もしくれなかったとしてもお祝いの気持ちであげたいと思うと思います。
旦那様の意見はどうなんでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は実の妹なので、貰ったとか貰わなかったとか
そんな事は気にしてなく、
純粋に子供が生まれた事を喜んでいます。
そんな時に、いじわるくチクリとは言いたくないのですが・・・
やはり私から見たら、身内になったとは言え他人なので。。

お礼日時:2007/06/05 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報