dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大阪市内在住の運転区分/優良運転者のものです。
免許更新についての質問です。以前までは門真の試験場まで行っていたのですが、今回はあまり時間の余裕が無いため警察署で更新手続きしたいと考えています。
なるべく1回で済ませたいと考えているのですが「即日交付」は×になっており後日講習を受けに再度出向かなければならないようなのです。そこで質問なのですが、「郵送交付」の場合は「講習は試験当日に受講していただきます」となっているのですが、この方法で手続きをした場合は1回で済ませられるものなのでしょうか?詳しい方宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>その日に講習を受け後は郵送で送られるのを待つだけ」と言う事



そうです。
私の場合は、講習ではなくてロビーの一角でビデオを見るように言われただけでした。
ビデオは流しっぱなしになっているので、全部を見ないうちにさっさと帰って来ました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましたが、今週手続きを無事済ませる事が出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/17 09:12

 郵送交付は、警察署の近所にある交通安全協会での「安全講習」です。


 特に誰かから講習を受けることなく、交通安全と改正道交法の本を2冊渡されて、「家でよく読んでおいてください」と言われますが、多分読む人はあまりいないでしょうなぁ。後は垂れ流しのビデオを20~30分見れば開放されます。

 つまり交通安全協会にいくらかのお布施を払って、後日講習を免れる免罪符を貰うような物です。
    • good
    • 0

違反が無ければ警察署で更新手続きを取る事が出来ます。


郵送を申し込めば、郵送料金を別途支払う事になりますが、行くのは1回で済みます。

郵送の方が警察署で受け取るよりも1週間程度早く来ました。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
「警察署に更新手続きに行って、その日に講習を受け後は郵送で送られるのを待つだけ」と言う事で良いのでしょうか?宜しくお願いします。

補足日時:2007/06/09 22:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!