dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シンクや洗面台その他多くの水周りの配水管がN字型に曲がっているのはどうしてですか?

A 回答 (2件)

配水管でなく「排水管」ですね。



N字型にしておけば、上から圧縮空気でも送り込まない限り、常に水溜まりができますね。
下水からのにおいや小動物を、この水溜まりでシャットアウトするのです。
「トラップ」と言います。

トラップはキッチンや洗面など見えるところばかりでなく、浴槽や便器などにも付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誤変換失礼しました。
なるほど、下からの虫やにおいをシャットアウト、ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/09 23:24

そこに水が貯まっていて臭気や虫が入ってくるのを防止するためです。

この回答への補足

え?水が溜まってたら腐った水のにおいが出そうな気がしますが・・・。

補足日時:2007/06/09 23:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!