

現在賃貸マンションに住んでいます。
先日、不注意で消臭剤をこぼしてしまいました。
気付くのが遅れたことと、色が濃い液体だったこともあり、
畳に5×15cmほどのシミが1箇所ついてしまいました。
いくつか対処法を試してみたのですが若干薄まった程度です。
私に否があるのは明らかなので覚悟はしているのですが、
例えば張替えなどの場合、畳はその1畳のみで済むのでしょうか?
それともすべて(6畳間です)換える責任があるのでしょうか。
費用の目安なども御存知のかたがいましたら教えて頂けると助かります。
引越しを考えているのはしばらく先なのですが、
いずれかかるだろう費用にしても想像がつかず、とても不安です。
元々畳にはへこみや変色が見られ、入居時から新品ではないようです。
どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
以前敷金トラブルで少額訴訟を起こしたものです。
畳は故意・過失で毀損した場合は、毀損した畳のみの交換でOKです。
国土交通省のガイドラインで定められています。
しかし、酷い大家だと1枚だけ変えると他と色が違ってしまうので、全部の交換費用を負担しろと言ってくる場合もあるそうです。
また、畳や襖は消耗品の為、原価償却は考慮されないと定められていますので、入居時に新品では無かったとはいえ、過失で毀損した畳の交換費用は全額質問者様の負担となります。
私も裁判時に原価償却を主張しましたが、裁判官に畳や襖は原価償却は考慮しないと言われました。
私の場合は、畳1枚5,800円でした。
ホームセンターなどでは、もっと安いです。
参考URL:http://shikikinhenkan.web.fc2.com/index.html
No.5
- 回答日時:
契約時の条件によりますが・・・
それが明確でない場合、いわゆるガイドラインで考えれば、あなたが特段汚した畳1枚分の交換費用以外は、あなたが持つ必要はありません。人が住めば畳が傷むのは当たり前で、自然損耗とされます。また、減価償却も早いので、5年ぐらい住めば、新品に変えるどうりはありません。入居時に新品でなかったのであれば、そもそも減価償却してる可能性もあり、そうなると負担はゼロの可能性もあります。
薬品がかかったとなれば、表を変えるだけでは無理ですから、おもて自体を交換でしょうね。まあ、1~2万円じゃないですか。
No.3
- 回答日時:
基本的に、賃貸の場合は敷金・礼金を支払っていますから
その中から退去時の畳張替え費用やクリーニング費用が入っている
はずです。敷金のうち、それらの経費を差し引いた物が返金
され、不足であれば追加で徴収されます。
私も和室を借りているのですが、契約の際にそのように言われました
ちなみに、費用の概算は畳一畳が5000円、クリーニングが3万円で、
敷金と同じ額のため、返金はないと思ってくださいということでした。
また、敷金・礼金が0円の賃貸物件も増えていますので、その場合は
退去時に費用を支払うことになるものと思います。
汚れた畳が1畳であっても住んでいる間に日焼け等で変色しています
ので、入れ替えるときはすべて張り替えて新住居者に引き渡されるのが
普通ではないかと思いますが、今回お住まいの物件は最初から古い畳
だったとのことですから、費用は発生しない可能性が高いと思います。
契約によってケースバイケースだと思いますので、賃貸契約書を
確認するか、管理者もしくは不動産会社に問い合わせてみるのが
確実かと思います。
No.2
- 回答日時:
転勤族の主婦です。
退去時の畳交換は、1畳だけ交換という訳にはいかないので、
6畳分が請求されると思います。
私の今までの経験だと、敷金の中で処理できる金額だと思います。
他に何もなければ・・返金がある可能性も。
不動産や次第とも言えますね・・・、
とんでもない金額を言ってくるケースも聞きますから。
私の場合は、
賃貸の入る場合は、入居前にいろいろ写真を撮る事にしています。
書かれていたような「畳の変色・へこみ」など、
私は壁の傷なども丁寧に見て、
写真に撮り・・入居前に不動産の担当者に指摘します。
入居前に修理してもらうか、退去の時に請求からはずしてもらうなど、
入居前にきちんとされる事をお薦めします。
No.1
- 回答日時:
入居時に退去後の畳の表替えはしないなどの覚書はありますか?
なければ交換でしょうね。
東京都の条例では経年でダメになる畳や毎日使うキッチン回りの油汚れ等はオーナー負担になります。
その内容は賃貸借契約書とは別に条例用のがあります。
しかし地方はそれに該当しません。
畳の表替え料金は安いものです・・・が、管理会社が少々のっけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
実家で親と世帯分離した場合は...
-
市営住宅当選ハズレました!し...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
名古屋市名東区か天白区、どち...
-
地方公務員は公営住宅に住めま...
-
入居審査が遅いと落ちる可能性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
入居の反対は退居?退去?
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
シャーメゾン、入居拒否されま...
-
入居者宅見学の際、手土産は?
おすすめ情報