
50GB確保しているCドライブがいっぱいに。Cドライブを開き、中に入っているファイルを全選択してプロパティでデータ量を見ると、全体で8GBほどにすぎないのですが、Cドライブのプロパティを開くと48GBが使用中と出ます。隠しファイルも含めてすべて表示に設定していますし、保護されたオペレーティングシステムも表示する設定です。何が隠れているのか全く謎です。しかも、徐々に増殖しています。
NortonSystemworksやCCleanerで掃除しても、大した改善にはつながりません。システムは不安定になるし、大変です。知恵を貸してください。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
「Nortonごみ箱」を右クリック、Nortonごみ箱を空にする をクリックするとダイアログが出てくるので
「すべてをパージ」のボタンをクリックしてください。
そうするとハードディスク内に貯まったNortonが保護したファイルのバックアップが全て消去されます。
保護ファイル~うんぬんとメッセージが出てきますがあくまでもバックアップだけ無くなるので削除して大丈夫です。
ここで「ユーザーファイルをパージ」ボタンをクリックした場合はごみ箱で消去したファイルが若干残ってしまいますのでご注意ください。
回答ありがとうございました。
でも、システムが不安定すぎてどうにもならず、クリーンインストールしてしまいました。残念ながら試さずに終わってしまいましたが、今後の参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Cドライブの中身も見ておられるようなので、関係ないかも知れませんが、
私の同じような経験話を・・・
以前私は、バックアップ用に外付けHDDを付けていました。
週に一回そちらにPC内のデータを送っていたのです。
で、かなり期間が過ぎてから気がついたのですが、Cドライブの容量が
かなり増えてる。何故だろうとは思ったのですが、その時は
調べもせずに放置しました。
また暫らくしてから見てみると、また増えてる。
もともと10GBあるかないかぐらいの容量が30GBをはるかに
超えてしまっている。
マイコンピュータを開き、各ファイルの容量を見てみました。
するとバックアップファイルが20GB以上も (^^;;
すぐ削除しました。HDDも取っ払いました。
Cドライブは元に戻りました。10GBぐらいに。
以来、バックアップは違うものに取っています。
回答ありがとうございました。
同じような経験をなさっている人からのアドバイスはやはり貴重ですね。残念ながらクリーンインストールの道を選び、試すにはいたりませんでしたが、今後の参考にさせていただきます。

No.5
- 回答日時:
Norton Systemworksを使用されているなら、ANo.2の方が一番近いと思います。
バージョンの記載がありませんが、リストア用のデータが蓄積されてディスクを圧迫しているように見えるのです。
「Norton ごみ箱」を右クリックして・・・、なんだったかな・・・?
なんていう表記だったか忘れてしまいましたが、リストアデータをクリアする項目があるはずです。
ただ、クリアしなくともデータ領域が必要になると古いリストア分から解放していくので、そのまま使っていても問題ありません。
・・・と、Systemworksが原因だろうという推測で語ってみました。
違う可能性もありますから多方面から調べるといいです。
回答ありがとうございました。
ほかに原因も思い当たらないのですが、結局はOSを再インストールしました。今後の参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
a_kura 様
ディスククリーンアップはなさいましたか。
お示しの状況は少々不可解ですが
テンポラリーファイルや古い圧縮ファイル
その他常駐ファイルなどがサイズをふさいで
いるとしてもそんな表示にはならないと思いますが
念のため「ファイル名を指定して実行」に
「msconfig」と入力して余計なと判断されるファイルの
チェックを外すだけでもいくらか違うのでは
ないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
何かが増殖!?
普通は作業用のファイルが・・・作成されるので・・・増殖といえは・・増えますが
たぶん、Cドライブの空き容量不足で不安定になっているだけですよ
・まずはウイルスを確認する
・ウイルスいないならは・・・
不要ファイルの削除
別のドライブに移動する Dとかに
無いときはHDDを増設する
最低Cドライブの空き容量を2G以上確保する
50GBならばできるなら・・45G以上は入れないこと・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
iphoneを同期したら急にCドラ...
-
Dドライブだけファイルの削除が...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
-
USB差し込んでファイルを開くに...
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
PCの容量について
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
音楽データをCDに焼く方法(機...
-
GドライブがHドライブになって...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
【自作PC】BIOSで起動優先順位...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CD作成時のハイパーリンクについて
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ内 容量を食っている...
-
windowsムービーメーカーが重い...
-
USBのファイルを取り込むマクロ...
-
パソコンのC ドライブの占有率...
-
仮想メモリのドライブ変更をす...
-
cドライブの容量がいっぱいにな...
-
pcのアイコンをクリックすると...
-
一つのフォルダの最大容量はど...
-
Cドライブの空き領域の表示がお...
-
8GBのISOファイルをDVD-Rに書き...
-
HDDの容量が突然400GB程増えた
-
ネットワークドライブの容量の...
-
PCの容量不足解消
-
突然ハードディスクの空き容量...
-
ノートパソコンの容量解消につ...
-
windowsが起動できない...
-
ハードディスクの空き容量について
-
XCOPYでネットワークドライブ間...
-
Dドライブ内のリカバリ削除 ...
-
Cドライブを圧迫している不明な...
おすすめ情報