dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしかりやご批判を覚悟の上で質問させていただきます。

タイトル通りなんですがハリアー240G Lパッケージ18年マルチ付き5000キロを車両価格約280万円で落札しました。

落札前から新車の同じスペックでもほとんど値段が変わらないということは調べておりました。

ただ下取りをお願いしていたのでその分で少しだけ安いのかなと思っていたのですがここに来て急に気持ちが揺らいでいます。

業者に問い合わせた結果、落札後のキャンセルには20万円ほどかかると言われなかばあきらめております。

このような状況ではあきらめるほかにはないでしょうか。

下取りの車は20万円で下取ってもらう予定になっております。

何でも構いません。ご教示お願いいたします。

A 回答 (5件)

中古車業界関係者としてお答えします。

オートオークションで落札後のキャンセルはそれだけで10万円かかります。また、お店とオートオークション会場の距離にもよりますが、陸送費がかかります。(東京・大阪間2万円前後)。キャンセルとなると往復となります。後落札手数料が2万5千円から1万円程度(これは会場での落札かネット経由かによって異なります)等々。それに販売店の手間を考えれば20万円は妥当かと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
業界関係者のnaoさんの詳細な説明、大変分かりやすく、細かいところは各業者により微妙に違ってもざっとこれくらいは必要であるというのが分かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/19 22:17

5万の支払いの領収書の但し書きはどうなっていますか??



手付金としてであれば手付け放棄でキャンセルできる余地はあるのですが、実費として明細があり、業者にそれを請求されれば支払う義務があるようにも思えます。

領収書が「内金」となっていると購入代金の一部となるためこの時点で契約が行われていると判断される可能性が高いです。

業者がただ「キャンセル料20万」と根拠もなく支払いを迫るのであれば実際は数万程度、場合によっては参加費程度の手数料で済むけど、この際だから難癖つけて巻き上げてやろう・・・ということも考えられますよね。

明細も作ろうと思えば偽造できちゃうでしょうから、写しをもらったらそこに記載してある連絡先に問い合わせてみましょう。これで実際に20万かかっていれば諦めて支払うしかないでしょう。

とにかく根拠のない数字に対しては支払うことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
領収書の但書きには「代行申込金」とかいてあり、領収書は預り証に訂正されておりました。

これだけでは手付けなのか内金なのか判然としないのですが、手付け的な色合いが強いように感じますがいかがでしょうか。

私も現時点ではどのような着地点があるのか思案している状態です。
実は車両が陸送されていますのでそれなりに実費がかかっているとも考えられます。
「明細見て」「連絡先に問い合わせる」というのがやはり最良の方法なんでしょうか。

お礼日時:2007/06/12 14:06

No.2です。



売買契約書をもらっていなければ、十分交渉はできると思いますよ。
ただ、円満に解決するためには支払った5万円はあきらめる覚悟も必要
かと思われます。

業者としてもヒヤカシ入札防止のため、落札者に購入意志があるか否か
を確認するため前金5万円をもらっているのだと思います。
質問者様が5万円支払った時点で、業者は購入意志アリと見なしたわけ
ですので、店頭に展示している車両なら「売約済」にして他の販売機会
を失っているわけですから…。

あるいは、業者が質問者様からの落札&前金を受けて車両を(業者専用
のオークションから)仕入れていた場合については、オークション会場
に支払う手数料や陸送費として20万円が実費でかかっている可能性も
あります。
その場合、業者も赤字になるわけです…。

従って、最初に書いたように売買契約書を材料に話をし、最終的に5万円を支払うことで着地するような交渉になるのかなと思いました。

私の勝手な予想を基に書かせてもらいましたが、検討をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご回答ありがとうございます。

5万円での「着地」であれば私としてはいたしかたないと考えているんですが、それが可能なのかが判断できかねるところなのです。

私に過失があるという負い目があることが交渉を躊躇させている要因です。

売買契約書を材料にというのは全く思いも付きませんでした。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/06/11 22:22

こんにちは。



売買契約がどの時点で成立するか確認されてみてはいかがでしょうか?
たいていは、手付金(前金)を支払った時点で契約成立となるので、契約後のキャンセルは何らかの違約金が発生するものと思われます。
また、違約金の額についても売買契約書に明記すべき項目のはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
前金は5万円支払いました。
これがないと動けないといわれまして。

お恥ずかしいことに売買契約書の存在があるのかないのか分かりません。
業者にはあると思われますが、私は見ておりません。
先方は20万円ほどの違約金と言っていますが私はその内訳をまだ文書としては見ておりません。しかし素人には分からないように作るのではないかと考えています。
私が契約書を確認していなくてもキャンセルを主張することはできないのでしょうか?何度もすみません。

お礼日時:2007/06/11 15:31

安い買い物ではないのに


入札する前にもっとよ~く考えてから
入札したら良かったのに~!!と
正直思いますが。
その業者さんの入札画面には入札後のキャンセルには
20万かかるとか、キャンセルはご遠慮下さい。
など明記されていれば仕方ありませんよね。。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんです。熟慮不足でした。
入札画面というよりも店舗を構えてやっている業者なので規約などの存在は定かではありません。
ただ「落札によりもうすでに業者の所有になってしまったので」・・・と言われてしまいました。
補足での質問になりますが、規約次第ではどうにかなるのものなのでしょうか?

補足日時:2007/06/11 15:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!