
現在、ナショナルの食洗機NP-P45VDPKを使っています。
食洗機には、入れていい食器とダメな食器がありますよね?
(箸やスプーン、調理器具など含む)
説明書が残っているものや、その食器のサイト(Q&Aなど)に載っている場合は
判断できるのですが、ちょっといいめの食器を洗う時にとても躊躇します。
お気に入りのものは、メーカーに直接食洗機対応か質問をするのですが、持っているもの全て聞くわけにもいかず、
それにすでに販売終了しているものもあるので聞けないものもあります。
もちろん説明書通りに耐熱80度以下のものやプラスティック製のもの、金や銀線の入った物や漆器は入れませんが、
買ってすぐのころ、説明書に書いてあったようにフライパンを入れたところ、取っ手の金具部分が黒く粉っぽくなってしまいました。
そして、オーブントースターに入れる角皿のようなものも入れたら、アンティークのような古い風合いのようになって
メッキ?みたいなものがはがれてしまったようです・・・
それ以来入れるものをすごく悩んでいます。
しかし、高温で洗えるのもあり、手で洗うのより綺麗に仕上がるので、できれば食洗機で洗いたいのです。
みなさんはどのようにして食洗機に入れるものを判断なさっているのでしょう?
あと、ニトリの食器(真っ白なビレロイボッホ風のシリーズ)を入れたところ3枚ほどひびや欠けが入りました。
やはり、ひびのはいったものは割れるかもしれないので使わないほうがよいのでしょうか?
そのようになるのは、ニトリの食器は食洗機に対応していないからでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
オーブントースターの皿は一般的にアルミ製品なのでNGでしょう。
(洗剤を中性のチャーミークリスタなどの「アルミ製品が洗える」という製品にすれば洗えます)素材を見抜けず自信がないものはやめておいたほうがいいでしょう。カトラリー類ではステンレスはOKで銀やアルミはNGです。木製品全般は基本的にはだめですが無塗装のものは意外と平気だったりもします。
樹脂製品は基本的に熱湯・電子レンジOKのものしか入れません。ソフトコースなどある機種もあるようですがぬるま湯で洗って食洗機の良さが発揮できるか疑問ですし。
ひびや欠けはセットが粗雑だったか動いてかごやほかの食器に当たるようなセットをしたためでしょう。または気付かないような細かいひびが温度変化で広がった可能性もあります。いずれにしてもさらに食洗機に入れると拡大してしまう可能性はありますので困るならやめたほうがいいでしょう。
ある程度割り切りも必要です。食器だって消耗品なんですから。
なお、食器洗い機のお手入れには一般の泡立ちの良い洗剤(手で食器を洗う時に使う台所用合成洗剤や住居用洗剤など)は使わないほうが良いです。完全に流したつもりでも残り、次回運転で泡立ってしまいエラーが復帰できなくなる場合があります。(とくに松下機は一般洗剤で泡立ててしまうと有償修理を受ける必要が出る場合が多い)
庫内の汚れは食器なしで専用洗剤(通常食器を洗う時に使うもの)で運転する、またはクエン酸や庫内クリーナー(白く残る水由来のミネラル汚れに効果的)を使ってお手入れするといいでしょう。水流の当たらない部分は洗剤は使わずにふき取る程度で。
オーブントースターの皿ってアルミだったのですね・・・知識不足でした。
やはり素材が見抜けないのであれば手洗いの方が無難ですよね・・・
わかりやすく全商品に食洗機対応が書いてあったらいいのに。
アルミ製品が洗える洗剤ってあるのですね。今度見てみたいと思います。
ひびや欠けの原因ですが、一応自分なりに丁寧に入れているつもりなので、もしかしたら最初から細かいひびが
入っていたのかもしれないですね・・・
買ってすぐにそうなったのでちょっと捨てるのに躊躇していました。
でも割れた方が危険ですし、片付けも大変なので思い切って捨てることにします。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
あまり意識していません。
ただ、高温で洗うときは物を選択しています。木製の椀で割れてしまったものがありました。
普通の塗りの箸は、塗りがはげてきます。
テフロンコートされた”くっつかないしゃもじ”もだめになってしまったことがありました。これはものによるようですが。
ひびや欠けが発生するのは食器ががたつくからです。
ただ中にいれればいいというものではなく、がたつかないようにちゃんとセットする必要があります。
味噌汁を作ったあとの鍋などは、そのまま入れてもきれいになりません。
米麹の粒やら、わかめやらが張り付いたまま乾燥されてしまいます。
そういうものは落としてから入れないとだめです。
クレンザーで手洗いするのが一番きれいになります。
それから、時には食洗器の中を、普通の食器用洗剤で手洗いして、霧吹きなどで洗剤を流してから、空の状態で運転してあげるとよいと思います。
説明書には書いていないのに、やはりテフロンコートもダメになってしまうのですね・・・
塗りはダメだと思っていましたが、木製の椀も割れちゃうんですね。気をつけます。
ひびや欠けの原因はやはり入れ方がまずかったのですね・・・きっちり水流が当たるように丁寧に並べているつもりなのですが
色々な形の食器があるので、がたつかないように並べるのは、なかなか難しいですね・・・もっと工夫したいと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
食器洗い機の構造はほとんど同じだと思いますのでナショナルのホームページに
どのような物が洗えますか?の質問の答えに
http://national.jp/support/q_a/product/house_hol …
これ以外だったら洗えると思うのですが
以前高級グラスを入れて光沢がなくなったとかありました。
小さな粒の研磨剤で洗うようなものですので光沢があるものや金縁銀縁はだんだんはげてきます。
高級食器等は避けたほうが良いと思います。
あと小さなものは飛んでいきますので注意が必要です。
特にプラスチックは飛んでいってヒーターの上に落ちると悲惨な結果になります。
木の箸がヒーターの上に落ちて箸がこげたとかよくあります。
説明書にもリンク先と同じことが書かれてはいたのですが、アルミはだめでもテフロン加工に関しては
説明書に載っていないうえ、入れ方見本の写真にフライパンがあったので、大丈夫だろうと入れたらあんなことになって・・・
プラスチックは恐いので、まだ入れたことはありませんが、木の箸も落ちることがあるのですね・・・気をつけます。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
溜塗に合う盆の色
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
飲食店の皿洗い、洗い場は検便...
-
子供の頃、食器を割って怒られ...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
レシートの表記にあるCoversとは?
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
焼肉きんぐに配膳するロボット...
-
4人で居酒屋に行って、 焼鳥盛...
-
ステンレスの食器の問題点
-
はま寿司は食べた後、皿は自分...
-
飾り皿を使うには・・・
-
主婦の方に質問です。私は妻と...
-
台ふきんでテーブル以外に拭く...
-
食器を丸一日放置してしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦の温度差 私は お洒落に行...
-
野菜炒め 美味しそうですか?
-
彼氏と同棲している20歳です...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
-
セルフ食堂なのに、食器戻さな...
-
電子レンジで加熱すると、 加熱...
-
主婦の方は定期的に
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
お風呂場で食器を洗うのは良く...
-
食洗機 使いこなせん 大きい食...
-
溜塗に合う盆の色
-
食器を丸一日放置してしまった...
-
料理中に食器を洗っていたら食...
-
自分の食器しか洗わない人って...
-
木の器の底のひび割れを修復す...
-
食洗機の中でコップを割ってし...
-
1ヶ月弱放置したフライパン、鍋...
-
食器からにじみ出てきた液体(濃...
-
桜井釣漁具の新うるしについて...
-
お肉切った後のまな板と包丁っ...
おすすめ情報