プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

同居している62歳の母ですが現在年金と生活保護で暮らしています。まだ元気ですがこれから先介護を受けるようになった場合どうなるのでしょうか?介護保険や国民年金の支払いは今保護を受けているので払っていません。

A 回答 (2件)

介護認定は生活保護の受給とは関係なく、要介護または要支援の認定を受けてからになります。


どれだけ介護を受けられるかは認定によって違いますので回答できません。

また、生活保護を受けておられるようですので、介護保険の保険料も負担額はゼロになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。昨年迄父の介護をしておりましたので介護の認定に関してはわかります。介護保険料は免除という事ですが仮に要介護2になったとしてその際受けた介護サービスはちゃんと介護保険適用の金額が請求になるのでしょうか?

お礼日時:2007/06/12 23:28

介護保険適用後に生活保護(公費)が適用されますので、


要介護2でも5でも利用者さんの負担額は基本的には発生しません。
(無料で受けられます)
在宅サービスであれば、負担は発生しません。
在宅以外のサービスであれば、「介護保険」+「生活保護」と「支払い能力に応じ本人負担」
と、なりますので負担が生じる場合もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2007/06/20 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!