
長期ということで入ったのですが、なぜか最初の契約は1ヶ月契約でなされていました。
しかし、派遣元からも最低でも1年は続けてほしいということを言われていたので
私もそういうつもりで3ヶ月の定期を買いました。
ところが先日、1ヶ月で契約を打ち切りたいといわれました。
私の勤務態度は極めて真面目で何の問題も起こさず仕事をこなしており
かつ、忙しいところだったのでその協力で毎日残業しました。
土日も月4日は出たほどです。本当に1ヶ月の間、残業しなかった日が
一日もありません。契約打ち切りの理由としては、”仕事がない”ということでした。
しかし、仕事がないのも当然なのです。私と同じ日に雇われた人間が20人近くおり、その人間が一斉に仕事を始めたものですから
たくさんあった仕事も一気に片付いたのです。そうしたら契約打ち切りです。
正直、納得できていません。1ヶ月の職歴というのは明らかに経歴を汚しますし、
なにより長期という契約で入り、何の問題も起こしておらず戦力として
十分な働きをしているのにもかかわらず、一方的な打ち切りです。
定期代だけでも返還させたいのですがどうにかなりませんか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
最初に契約書を確認されたのですか?
お互いが納得し一ヶ月の契約を行っていたのなら打ち切りも仕方ないのかもしれません。
3ヶ月定期はあなたの判断で購入したのですか?会社の指示で購入したのですか?
会社の指示なら、それを要求することも出来るかもしれませんが、
それを派遣会社が払っても将来的に何のメリットもなければ
喧嘩しても払わないと思います。
派遣先は、1ヶ月で数人働かせて、
単価と成果をみて人数を絞ることをはじめから予定していたのかもしれませんね。
なんにしても、1ヶ月の契約で3ヶ月定期を購入したのはよくなかったと思います。
契約書を確認したのは就業が始まった後のことなのです。
顔合わせが行われ、相当仕事がたまっている危機的状況だったらしく
すぐに採用が決定され、次の日から仕事がはじまりました。
ですから、1ヶ月契約というのは聞いていませんでした。
当然、最低1年ということを聞いていた私は次の日の出社の日の早朝に
3か月分の定期を買いました。その3日ほど後に、郵送で契約書が
届き1ヶ月契約となっていました。営業の話によると最初は1ヶ月、
その後は3ヶ月で契約が行われるとのことでした。
私は1ヶ月契約といわれても、おそらくよほど使えない人間だとか
仕事を全くしない人間を排除するために1ヶ月契約でまずは行うもの
だと思っていましたが、実際は、仕事の進み具合により打ち切る、という目的の契約でした。
No.7
- 回答日時:
私は一ヶ月の職歴も持っているものですが、
自分で自分の事を「勤務態度はきわめてまじめで何の問題も起こさず・・」は言うべきではないと思います。
これは派遣先企業や一緒に働いている人たちが判断をする事なんです
それに毎日残業をしたことについては先方が必ずしも喜んでいるとは限らないんです。
派遣社員は不安定な雇用形態です。雇用形態の中で一番不安定だと思います。
派遣社員以外(業務請負の人は別として)は直接雇用です。なのでそう簡単には切ることが出来ません。派遣社員の場合は言い方を悪く言うと身内外です、企業は身内内は可愛いですが仕事がなくなった場合はまずは派遣社員を切ります。
長期はどこの派遣先の企業も言います、そして仕事がなくなったときは一方的な契約終了です。
定期代はJRの物でしょうか?
もし今月働き始めたのであれば今のうちに解約をしたら2か月分はJRから返還をされます。
下記にJR西日本・東日本・東海のURLの定期解約方法を貼っておきます。
定期は派遣の場合は一ヵ月後との購入をお勧めします。
派遣は四半期ごとの更新が殆どで、1年期待して一ヶ月は頭にくる気持ちはわかります。
私は2回連続で長期が数ヶ月で終わりましたがその内の一つで再雇用されて働いてます。
質問者様が本当に他の方より技術が優れていれば今回は仕方なく契約打ち切りになったとしても、後日声が掛かる可能性は有ります。
運の良い人は同じ派遣元で何年も働きますが、殆どの場合は辞めるときは納得の行かない整理解雇が多いです。
今回の件で派遣元・先に怒りをぶつけることでかたが付いても、後に響く事が多いです。
http://www.jreast.co.jp/kippu/22.html#02
参考URL:http://www.jr-odekake.net/guide/info_6.html,http …
URLありがとうございます。
今回の派遣会社はもう二度と利用しないつもりです。
派遣元は有名企業であり、その企業専門の営業が数人いて
そういった事情が分かっているのに、長期を希望する私に
こんな案件を紹介し、経歴を汚されましたので
信頼関係がなくなりました。
No.5
- 回答日時:
うちの派遣先がそんな状態に近いかも・・・プロジェクト型の実務の場合、暗礁に乗り上げた場合、予算・人員など、経営陣からの梃入れが入るでしょうしね・・・派遣元に相談しても埒が明かないならば、派遣先の人事に苦情を言ったほうが、すっきりする場合も有りますよ。
人事は現場の問題を把握したいでしょうしね。
リーマン社会は半年間は試用期間です。基本的に、いつ切られてもおかしくないし、その覚悟で働くべしです。特に派遣だし・・・戦う気力がある時は戦えば良いし、余力がない際は、次のお仕事探しに全力投球すべし、です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 派遣の更新 3 2023/05/19 02:08
- 借地・借家 住宅管理委託契約の合意更新をわすれた 2 2023/01/28 08:20
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 転職 パート(扶養内)の雇用契約書について。 2 2023/03/28 11:12
- 労働相談 契約期間(退職日)の変更は問題ないのでしょうか。 2 2023/01/06 08:08
- 雇用保険 派遣で4〜6月末の契約でしたが、仕事が合わず5月末で会社を辞め、契約はそのままにして6月1日より欠勤 1 2022/06/15 16:16
- 派遣社員・契約社員 派遣をクビになりました、派遣先から次の就活あるだろうから休みとか大丈夫ですかと何度も聞かれます。 4 2022/09/22 12:18
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣社員です。もう絶望です。一生懸命愛想振る舞いて仕事しても1ヶ月で切られてしまいます。 幸い実家暮
派遣社員・契約社員
-
派遣切りにあいました。 2月半ばから働き始めて今回の契約(4月末)で契約終了になったと派遣の担当に言
派遣社員・契約社員
-
派遣を切られた本当の理由?
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
5
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
6
派遣社員として入社して一週間で仕事が遅い&仕事が覚えられない理由で試用期間中に派遣先から解雇されまし
退職・失業・リストラ
-
7
派遣元の担当者から人員充足の為、次回の更新で満了と言われました。
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先での仕事について 時間よ...
-
派遣の応募について 皆さんは同...
-
派遣で仕事を始めて1週間ですが...
-
派遣社員の残業に対する思いに...
-
廃棄書類回収作業の集配車助手...
-
退職した派遣社員について 皆さ...
-
派遣会社でコールセンター、テ...
-
よく休む派遣社員について
-
バイトや知り合いを林業で働か...
-
派遣で入社して3日目です、 元...
-
直接企業に応募するより、派遣...
-
長期の派遣の仕事の最初の出勤...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
派遣の介護施設を採用されまし...
-
バイトレ派遣のスポットで働い...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期派遣で働いている方に質問...
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣を更新しない理由について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
62歳でベンチャー企業に勤務...
-
勤怠不良なのに更新され続ける派遣
-
よく休む派遣社員について
-
嫌われてるのに更新を選ぶ派遣...
-
派遣って、“教えなくても、すぐ...
-
フルキャストで時給1000円の所...
-
労基署について
-
後一カ月で派遣契約終了となり...
-
派遣社員への注意の仕方について。
-
もう、そこの派遣会社、辞めよ...
-
人材派遣の担当に「どう見ても...
-
もう、そこの派遣会社、辞めた...
-
皆さんは、派遣の仕事探し(最初...
-
頑張っても受け入れてもらえな...
-
長期の派遣の仕事で、仕事内容...
-
派遣契約終了の撤回について 営...
-
長期の派遣の工場の仕事をした...
-
62歳の契約社員でいわゆるベ...
-
直接企業に応募するより、派遣...
おすすめ情報