
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 数学と英語だけの単位をとれる学校みたいなのもあるんでしょうか?
NHK学園高校の選科コース
http://www.n-gaku.jp/sch/sel_chara.html
が、質問者様のご希望に沿っているのではないかと思います。
このコースでは、自分が勉強したい科目だけを選ぶことができます。
他の通信制の高校と同じように、スクーリングや、リポート提出、
試験を受けて、数学と英語の単位を修得すれば、高認の試験が免除されますので、
検討なさってみてはいかがでしょうか。
私は大検を受検する際に、自分の学習に不安がありましたので、
この選科で4科目くらい勉強していました。
ここで単位を修得する前に、大検には無事合格しましたが、
それもここで勉強した成果だったと思っています。
参考URL:http://www.n-gaku.jp/sch/
コメントありがとうございます!!
本当になんか神様みたいに思えてきちゃいました(〃∇〃)
まだホームページみてないんですが教えてくれてありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
高卒認定の科目合格と高校の単位は全く別物です。
甘いことを考えるのはやめましょう。
大検時代は年に一度の勝負だったのですから、ほんのわずかでも合格点に達しなかったら次の年まで待たされました。
それを考えたら年に二回も受けられるのは夢みたいな話です。
じっくり勉強したら今年は合格しますよ。
甘いですよね;;
自分でもそう思うんです…
でももう26なんで専門行きたくても時間とお金がそう持ちそうも無くって…
コメントいただけてうれしかったです^^
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
通信制高校や単位制高校に通えば、それだけの単位は取れるとは思います。
ただし、高校からの転校等でなければ、3年以上通わなければなりません。あまり現実的ではありませんね。。高認のほかに単位が取れるという試験は少なくとも現在の高校制度では聞いたことがありません。今年の8月まで、勉強され、受験されたほうが良いでしょう。勉強方法ですが、高認試験専門の学校 (第一高等学院とか)のテキストをとにかく解くと良いですよ。
コメントありがとうございます!
いままで勉強してきたんですけどどうしても数学が行き詰ってしまって…
教えてくれる人もいないし、塾や家庭教師も考えてみたけど26歳だから内心大学生に教えてもらうにはプライドが…
なんてバカな事を考えてしまって…
独学で英語・数学以外はなんとかなったんでがんばります^^
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所の面接官の誤解について
-
休職か退職か(公務員)
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
公務員の休職について
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員です。 本日出張があり、...
-
公務員は女性は髪色自由なのに...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
公務員試験って大卒後フラフラ...
-
この7年度分の年休の給付日数を...
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
自衛官です! 自分は異動で、北...
-
自治大学校って高卒職員ではい...
-
自分の部署はあたり?
-
市役所や県庁のインターンシッ...
-
女です。公安調査官に興味があ...
-
よく地方上級は幹部候補生で地...
-
国立大学職員から特別区職員に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大理三上位合格者と、大学後...
-
行政書士試験ってこれまで論文...
-
高卒認定→看護学校を目指す者で...
-
高卒認定試験に落ちたら…
-
理系からの弁護士って無理ですか?
-
高卒認定試験
-
大学四年生の就活生です。 就活...
-
電気の一次側、二時側とはなん...
-
冷められてますか?
-
資格試験で前回と同じ写真の使...
-
国家試験での不正行為について...
-
変圧器の耐圧試験をする場合、...
-
一次側、二次側とは、いったい...
-
教育実習の評価が良くありませ...
-
合格圏内とはどういう意味ですか?
-
新生児の心臓について
-
はじめまして。息子が消防士を...
-
看護学校の面接に落ちました。...
-
指定校推薦で、誰とも競合して...
-
共通テストで使う鉛筆について...
おすすめ情報