dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半年近く姪を預かっています(T_T)
といっても、一日中ではなく保育園が終わってからお父さんがウチに迎えに来るまでです。しかし深夜になることも多々ありました。なので毎日私たちと一緒に夕食を食べさせています。時にはお風呂に入れ、寝かしつけています。

理由は、姪の兄弟が生まれつき調子が悪く入退院を繰り返し、お母さんはその度に病院に付き添っているからです。

父方の実家とは関わりたくないといい、母方の実家は手がないから見れないと断られ、非常識な夫婦はお金がかかるからと託児所には預けず病院が迷惑と言ってもつれていってます・・・さすがに人に迷惑をかけることが気になり、姪がかわいそうに思い、いつも私たちが見ています。
(それが間違いでした(-_-))

自分にも同じくらいの子供が何人もいるので正直シンドイです。姪はよく病気になるのでウチの子に移されてもイヤだし、本当にどうしたらいいか悩みました。私自身いろいろなストレスから体調を崩し、一度救急車で病院に運ばれました。

今までも兄弟が入院する度に姪を預かってきました。

最近は、私たちが預かるのが当たり前というような態度できちんと挨拶もありません。そういう態度に腹が立ち今回は保育料・食事代を請求することにしました。

親族間であり、はじめにきちんと契約をしていないのでもらうことはできないでしょうか?もちろん託児所の料金ほどもらうつもりはありませんが、相場の半分くらいで請求したいと思っています。
もらえないときは何かいい方法がありますか?教えてください(*^_^*)

A 回答 (12件中11~12件)

兄弟(姉妹も含み)は他人の始まりと昔から言われていますね。

これは、それぞれが家庭を持つことから、考え方が異なってくることを象徴的に言っていることなのです。もともと、兄弟、姉妹あるいは、兄妹、姉弟等だけですと心易く引き受けるものでしょうが、そこは他人が入っていることから、このような問題が起こるのだと思います。他人だと初めからお世話になること、することは普通ありえないので、この場合、お世話になる方がいい加減だとおもいますが、今更お金を要求するのは難しいでしょうね。でも、世話する方が病気や、一方的に費用負担するのはどうかと思いますし、一度、実際に掛かっている費用を出して、具体的に負担を申し込まれたらいかがでしょうか?その場合直接の関係ある方が折衝すべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(^_^)
『他人が入る難しさ!』結婚してしみじみ感じています。

お礼日時:2007/06/15 23:13

こんにちは。


人間としての道徳の問題ですが、
今後、姪っ子さんのご家族との関係はよろしいのですね?
残念ですが・・・・。

請求して貰う事を考えるのでしたら、
弁護士にご相談下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました(^_^)
正直もうシンドイので今回請求することで関係が終わるのならそれでもいいかと思っています。
当事者で解決できないようなら弁護士さんにお願いしてみます。

お礼日時:2007/06/15 23:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています