
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
主人の兄弟の結婚のお祝いです。
金額は姑が言って来ました。にもかかわらず100万が不服で最後は招待状すらいただけませんでした。5万包まれるのですね。参考になれば幸いです。No.4
- 回答日時:
お仕事をされていて、休んで見て頂くならそれなりに。
リタイヤされているなら最低3万、5万でも良いよね。まさか1万円で済むとは思ってないでしょうし。2万・4万は避けて!私もお腹が大きい時、姑にお祝いで100万渡した経験があるので解ります。100万負担しても少ないと、ブーブー文句を言われお礼を言われたことなし。お祝い返しなんてもってのほか。案外、そういう物です。
何のお祝いで100万円渡したのですか?
100万円でも少ないとブーブーだなんて!信じられません。
リタイヤしてるので5万にしようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 義親から息子(夫)にあげたモノやお金、妻の私もお礼を言うべきですか? 2 2022/11/28 11:50
- 夫婦 お金について相談です。 毎月かかる雑費(医療費、洗剤、オムツ代、お付き合いのお菓子、冠婚葬祭、子ども 8 2022/11/26 18:58
- 親戚 頂き物のお礼の連絡をしない夫について 8 2023/02/28 15:25
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 3 2023/04/26 00:39
- その他(家族・家庭) 義理母の対応にムカつきました。 二世帯住宅で、義理両親と暮らしています。 1、4歳の子どもが義理両親 2 2023/04/26 21:05
- 父親・母親 義理両親との二世帯住宅に住んでいます。主人は単身赴任中のため、土日のみの帰省です。 毎週金曜日に義理 5 2023/06/12 18:12
- 子育て 口唇口蓋のお子さんを育てていらっしゃる親御さんのみへの質問です。 実際経験していなければ分からない問 2 2022/06/10 21:52
- その他(お金・保険・資産運用) 叔母の介護をしてましたが,お礼をするのに通帳を預けて欲しいと印鑑,キャッシュカードまで預けました。 5 2022/05/05 15:39
- その他(家族・家庭) 義理の妹の実家依存について、、 4 2022/06/04 22:21
- 失恋・別れ 私が非常識でしょうか。 5年同棲、交際していた彼と別れることになりました。 お互い水商売をしており仕 3 2022/05/21 19:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
映画館に赤ちゃんを連れて行く...
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
女の子の赤ちゃんの固太り
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
女性って自分の胸揉むことあり...
-
胸のしこり(子供)
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
1ヶ月検診での体重
-
パジャマ
-
夫以外に母乳をあげてるところ...
-
授乳中の歯医者
-
買ったばかりの物を・・忘れて...
-
授乳中に麻黄湯は大丈夫ですか?
-
義父に授乳してる所を見られました
-
女友達の授乳は見ていいのでし...
-
昔は(昭和の時代)義父、おじい...
-
背中もすっぽり包む授乳ケープ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
乳児を叩いてしまいました・・・。
-
彼が赤ちゃんがすごく好きで、...
-
生後3ヶ月の赤ちゃんがしんどい...
-
夫が仕事で深夜に帰宅します。...
-
7ヶ月の娘。間が持たない
-
網目越しにテレビを見ると赤ち...
-
赤ちゃんの怯えたような表情・・・
-
赤ちゃんのいる友人とのつきあい方
-
義理の親に一週間赤ちゃんを預...
-
出産後、お母さんは、しばらく...
-
赤ちゃんに使う「スリーパー」...
-
ママ友の子供が熱を出した時の...
-
メゾネットアパートでの育児
-
生後1ヶ月の赤ちゃんを飛行機...
-
赤ちゃんを置いて、保育園のお...
-
生まれたての赤ちゃんがいたら...
-
赤ちゃんが上に乗ってくるのは...
-
2歳児。年下に「赤ちゃん」と言...
-
赤ちゃんも退屈とかを感じるん...
-
生後3週間でママ友とのランチ
おすすめ情報
先日、とあるお祝いで100万円渡したばかりです。
子供の将来の大学の費用は足りてるとは言えない状況です。