
普通二輪免許で大型二輪(約900cc)のバイクを運転し半月程前に通行区分違反を犯し、
本日警察署より無免許の事実が発覚したと連絡を受けました。
誠に恥かしい話ですが、大型は1000cc以上と思い込み900ccのバイクを運転
してしまい、警察の方より話を聞き事実を知りました。
当然普通二輪取得時に知っていなければいけないはずで、情けないと反省しています。
後日、警察署から連絡をするので待って欲しいと言われている状態ですが、
調べたところ「無免許運転」扱いになり、「1月以上1年以下の懲役又は30万円
以下の罰金」が課されるようです。
これから何を処理していけばいいのか、またどの程度時間を要するのか、
どの程度費用が必要なのか、その他すべき事等アドバイスをご教示下さい。
もし数ヶ月間以上職場へ出られなくなるならば退職も検討せざるを得ないと考えています。
改めて今までの経緯は以下の通りです。
・2005年7月に普通二輪を取得し、399ccのバイクを購入
・2006年9月に900ccのバイクを購入(1000cc未満は普通二輪と思い込み)
・2006年5月に通行区分違反。免許確認され排気量の確認をしましたが
担当の方が詳しくなかったらしく普通二輪として処理されました。
・本日その担当の方から、後日本署から詳細な連絡をすると連絡。
・罰金に当たる前科はありませんが、2005年~2006年の間で1点+2点=計3点
の違反をしています。(初心運転者講習を受けました)
どうか宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
NO”3です。
m(__)m 答える側が教えて頂き恥ずかしい限りです。
察する処免許取り消し処分が濃厚の様ですが、最終手段が残ってます。
賞状等をお持ちでは有りませんか?
犯人逮捕、人命救助等の警察署又は県警本部長賞等の賞状が有れば利用出来るかも知れませんよ!
厳しいですよね~昔は条件違反だったのに!!
No.4
- 回答日時:
再びお邪魔します。
ANo.2です。先ほどお礼を拝見しました。
どうもありがとうございます。
>無免許運転の違反点数…19点に引き上げられたようです
スイマセン、仰る通り19点ですね。
私の入力ミスでした。たいへん失礼しました。
>累積点数というのは一定の条件でリセットされるのではなかったのでしょうか?
最後の違反(免停処分を受けた場合は、その免停期間が終わった日)から1年間の無事故
無違反の期間があれば、それまでの前歴と累積点数は0になるという特例があります。
http://rules.rjq.jp/tensu.html
>2006年5月に通行区分違反
>2005年~2006年の間で1点+2点=計3点
2006年5月に通行区分違反で捕まった時に累積点数が3点になったものと解釈しました。
>私が3点溜まったのは2005年11月
ということは、通行区分違反は2007年の5月のことでしょうか。
それでしたら、2005年11月から1年以上の無事故無違反の期間が存在しますから、それま
での累積点数は0になっていますので、今回の無免許運転での19点になりますね。
しかし、いずれにしても欠格期間1年の免許取り消し処分の対象は、累積点数15~24点
ですから、結果的には同じ処分ということになります。
http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
免許取り消しですかね~?
免許証条件違反じゃないのかな~?
最近違反も無くゴールドX3回更新なので最近の道交法の内容が分かりませんが............(^^ゞ
お近くの警察署ではなく、交通機動隊本部、又は免許センターに問い合わせて見てはどうでしょうか?
調べてみたところ、大型二輪が「限定解除」ではなくなった際に
普通二輪と大型二輪が別の免許扱いになった為に、条件違反ではなく
無免許扱いとなったようです。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
どうもこんにちは!
無免許運転に対する刑事処分として、1年以下の懲役又は30万円以下の罰金が
科せられます。
初犯であれば、恐らく20万円といったところでしょう。
また、無免許運転の違反点数は15点ですから、今までの累積点数3点と合わせて
18点となり行政処分としては、欠格期間1年の免許取り消し処分となります。
意見の聴取により処分が緩和されることもありますが、無免許運転(無資格運転)の
場合は確実に取り消し処分となるようです。
http://rules.rjq.jp/torikeshi.html
ご参考まで
参考サイトありがとうございます。
無免許運転の違反点数ですが、下のサイトを見ると19点に引き上げられたようです。
http://www.moj.go.jp/KEIJI/keiji15.html
そうすると、過去の累積点数3点と合わせると22点になりそうなのですが、
累積点数というのは一定の条件でリセットされるのではなかったのでしょうか?
具体的には、私が3点溜まったのは2005年11月で、確か「反則金を納め、
1年間無違反であればリセットされる」と警察の方から聞いた記憶があります。
ご存知であれば教えて下さい。
No.1
- 回答日時:
普通二輪の区分を知らないなんて、考えられないですね。
普通の無免許運転と同じなので、免許取り消しです。
懲役にはならないでしょう。
数ヶ月職場にいけないなどということはありません。
だた、免許取り消しですから、仕事で車に乗っているなら仕事はできません。
バイクの違反でも四輪免許も処分を受けます。
道路を走る資格が無いということですから。
そのうち、検察庁から呼び出しが来ます。
略式裁判と正式裁判、どちらにしますか?と聞かれ、略式に応じるならその場で罰金が言い渡されます。
正式裁判なら、いわゆる普通の裁判をすることになります。
あなたの場合、違反事実について争うわけではないでしょうから、正式裁判にするメリットはありません。
その後、公安委員会(警察)から呼ばれ、免許を取り上げられます。
計2日休み。
いつ呼び出しが来るかは、わかりません。
数週間から一、二ヶ月くらいかな。
罰金は、たぶん20万くらい?
バイクを手放せば払えるでしょう。
詳細なご回答ありがとうございます。
免許の区分についてはおっしゃるとおりで無知を恥じるしかないです。
幸い業務で車を使うことはないので問題なさそうです。
略式裁判について準備をしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二人乗り(自転車)の違反と運...
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
自動車運転違反について
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
自動車での違反
-
違反の免許更新ってテスト等あ...
-
免停中に事故等起こすとバレま...
-
小さい子どもを連れての免許更...
-
高齢者講習を受ける場所は免許...
-
高齢者講習代、高いと思いませ...
-
免停の通知を無視してしまいま...
-
免停後の免許証の裏面について
-
飲酒運転の免停について
-
車の免許・免停・点数減点等に...
-
免許更新の受付時間ってどうい...
-
初回免許更新について。 来週、...
-
免許取り消しでしょうか。。?
-
子連れの免許更新について。。。
-
免許の停止・取り消しについて...
-
免停後の違反点数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通二輪免許での大型二輪運転...
-
違反点数の累積「1年」の期間...
-
宅建の免許を持っていない人物...
-
人身事故2回の免停期間や行政処...
-
軽微な違反点数の消滅期間について
-
原付に乗る格好。これは減点に...
-
運転免許更新について
-
免停講習終了後1年以内の違反を...
-
免停中の駐車禁止について
-
酒気帯び運転の数値
-
うっかり免許不携帯が違反の対...
-
交通事故の罰則について
-
酒気帯び&速度違反
-
白タク行為について教えてくだ...
-
交通違反時の検察庁からの呼出...
-
【危険物乙種第4類は合格して...
-
免許証更新講習は受けたのです...
-
免停中に事故等起こすとバレま...
-
明日大阪に講習に行くことにな...
-
違反の免許更新ってテスト等あ...
おすすめ情報