dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ほんとにつまらない質問だ・・。
と笑う方もいらっしゃると思います。
少しばかり、安心できるような回答を望んでいますが、ぶっちゃけ言って頂いても良いです。
どうかアドバイス下さい。

以前に身内に裏切られたことがあって・・。
その中身は身内だからこそのトラブルです。
で、もう、裏切らないからと約束したのですが、私が・・今度裏切ったら病気になれば良いのよ。
と心の中で思っていました。
そしたら、見事に病気になって。
しかし、裏切ったのかどうかは分かりません。
ただの偶然だとも解釈できます。

自分が念じたから病気になった・・。というより、
また裏切ったのか・・、と決めてかかってしまって。

そんな念じて病気なんてないよ!
と思うのですが、あるのでしょうか?

念じた・・というより、思った、という方が正しいかも知れないです。



人を呪わば穴二つ、の言葉は知っているので、私も覚悟しています。

A 回答 (6件)

真面目に答えます。



貴方が頭の中で念じた結果相手が病気になったなら貴方から何かが相手に伝わっていなければなりません。
何かとはもちろん情報です、恨んでいるぞという。

貴方の恨みの気持ちが相手に伝わった場合他人から恨まれる事で神経を病んで結果病気になる、という事です。
相手が小心者で体調が良くなかった場合など特に考えられます。

で、問題はオカルト的な『科学では解明できない事柄』ですがこれは有り得ないと思います。
貴方の恨みが全く相手に伝わっていない場合、それでも病気になったらこれは偶然です、それ以外にありません。

何も伝わっていないのに貴方が原因で相手が病気になるなら世界中の病人は全部貴方の責任かも知れません、だって身内の人と世界中の病人はどちらも情報が全く伝わっていないという点で条件は同じでしょう?

こんな事を真に受けるならどんな難癖をつけられるか分かりません。名も知らぬ他人が病気になったのはpwhsh403さんのせいだ、なんて言われても困るでしょう?
この世の出来事は全て因果関係が有りますが貴方の件は恨みという情報が相手に伝わっていないのに病気になったなら完全に偶然か相手が貴方に対する贖罪感から勝手に体調を崩したのでしょう。

しかし情報が直接間接に伝わっているなら原因の一つに貴方が居るかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VIVA!!



これが精一杯です。
本当はいろいろと書きたいのですが、あえて避けておきます。
この「VIVA!!」という言葉で、どうか私の気持ちを感じて下さい。
ふざけているのではありません。
私も真面目です。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/06/19 09:20

私も同じような経験があります。


小学生の時なんですけど、私の場合はどうなるだろうと思って実験的にやってみたら思った通りに嫌いな子がブランコから落ちましたので恐かったのを覚えてます。
それ以来あまり人に攻撃したりするような思いを持たないように極力勤めています。が、今でも、あの人嫌だなと思っていると、その人が急にいなくなったり、病気で入院したりする事があるので、否定的な思いは持たないように勤めています。
それだけではなく、何か欲しいものがあって、どうしようかと思っていると、それが偶然とおりかかったお店などで見つけて格安の値段で買うことができたりするような事もあります。
また、出かけたりする時に急に偶然に雨がやんだりする事もよくあります。

これって浅見帆帆子さんの本ではシンクロというそうです。
だから、このような経験をされている人も意外と多いかもしれないですよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

浅見さんの本、持っています。
が、ペラペラと見ただけで読んではいません。
共感を得る部分もあるのですが、苦手かも・・と感じる部分もあります。

意味ある偶然、というのですよね。
確か・・。
昔々、ユングも読んだことがありますが、さっぱりでした。

否定的な思いを持たないように。
本当にそうだと思います。

有難う御座いました。

お礼日時:2007/06/19 09:10

ANo.2です。

アナタでしたか・・・・

正直私は呆れ返ってます。これは霊現象や怨念などの言葉に振り回されてるだけですね。一種のノイローゼだと思います。
何か実生活で大きな不安または不満、ストレスがあり、それを他の事象に転嫁させ安堵感を得たいという強い気持ちの顕われですね。
逃避するのは人間として誰もがする行動ですが、最終的な問題の解決にはなりません。一時的な緩和作用はあっても次回同じ困難にぶつかった時、また同じところをぐるぐる回ってるだけで抜け出せないと思います。

それから、私の回答を笑って済まそうとされてますが(まあ、半分はギャグですが)、論理的に考えればこういう回答は決して間違ってませんよ。



それと、「信じているのです」なんて真剣に言われても照れるなあ。
もっとお気楽に行こうではないか。とりあえずお返事しましたよ~ん。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も何度も読み返しました。
「もっとお気楽に・・」
文章の中身より、最後のこの一言が私を解決へと導きます。

本当に感謝します。
有難う御座いました。
どうか、お友達になって下さい・・。

お礼日時:2007/06/19 09:02

あり得ません、ただの偶然です



と言いたいところですが、現在の科学では実証できない事が多過ぎますから・・・
取り合えずご質問者様が同じような現象を何度も経験されていないのであれば、ただの偶然と考えるのが一番です
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同感です。
だから、ここに質問させて頂き、他の方の考えを聞きたかったのです。

偶然かも知れない。
そう思いたいです。

私に念じる力があるかどうかなんて、どうでもいい。
身内の人間が私を裏切ってしまったのかどうか、が問題なのです。

少し、気持ちの整理が出来ました。
私はどうやら、勘違いしているようです。
大切なのはここに質問することではなく、その身内本人と話し合うことなんですよね。

ですが、問題が解決するまで、開けさせて下さい。
身内のものと対決できるまで。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 17:32

100%あり得ます。

専門家の私が太鼓判を押すので、間違いありません。もっと感性を磨き厳しい修行を敢行し、ぜひぜひ、その潜在能力を開花させて下さい。これは全人類の願いです。

そして、銭湯や街の交番に貼ってある「この顔に見覚えあれば110番!」のポスター写真に向かって強く念じて下さい。
成功すれば警視総監賞などいくらでももらえます。一日署長もできるよ。いいなあ。

もちろんCIAにも報告し、アルカイダ組織を全滅させて下さい。成功を祈る。
ただし悪の秘密結社にはくれぐれもご用心。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
軽く流そうか・・とも思ったんですが。
前回の私の質問にお答え頂いていますよね。
私はとても励まされました。
本当に。

ただ、それだけ。

出来るなら、もう一度回答下さい。
私は信じているのです。
回答者様を。

お礼日時:2007/06/18 17:25

言霊というのをご存知でしょうか?


また、人間の能力は数パーセントも使っていないということも。

念と言うのは、実際に感じる人もいます。
背筋がゾクゾクッとする瞬間とか、あれです。
だからといって、念じたら必ずなるものでもないでしょう。
念の強さと相手の強さ、状況等によって違うと思います。
もちろん、裏切りの行為があったかどうかは分かりませんので、必ずしも念じたからとはいえない部分が多いと思います。
それ以前にそうなる運命だったのかもしれませんし、自ら招いたものだったかもしれません。

もしも、それで自分を責めているのであれば、それは違います。
責めていないのであれば、「そう言うこともあるんだ」くらいに思っていた方が、これからの行動に制限がかからなくていいと思います。
もしも深く考えていたら、次からそう言う事を思ってはいけないと、自分の考えを出せなくなってしまいますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

言霊ですか?
よくは分からないのですが・・。
言葉というものは発した人間の意志は無関係に、歩き回るもんだなぁ、というのは経験上感じています。

あまり強く念じるというほどでもないです。
病気になりやがれ~、程度です。

自分を責めていません。
穴二つを覚悟の上です。
その病気というのは、熱を39度出した、程度です。

アドバイスを参考にして、
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/18 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A