
はじめまして。
今、C#で非同期通信の勉強をしています。
ためしにローカルネットワーク内で文字を
やり取りするチャットソフトを作成したのですが
このサーバプログラムについて改良を加えたいので
ご協力をお願いいたします。
このサーバプログラムをインターネット上のサーバとする場合なのですが
実験環境ではルータを使用しインターネットに接続しています。
ルータのポート開放等は設定してあります。
プログラムでサーバ自身のローカルIPアドレスと
ポートを作成したソケットにBindすることで
ルータが外部からきた接続要求をアドレス変換し
サーバに届けることはできるのでしょうか?
うまく説明できなくてわかりにくいかと思いますが
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
ルータを通して通信する場合、アプリケーション層では、
ルータに接続された外部からの通信に対して、
特定のホストに接続要求させることは不可能だと思います。
(ルータから、特定ホストに全ての通信を中継し、
特定ホストから接続要求を変換する事は可能かもしれませんが)
このための仕組みとして、最近のルータには、
NAT(Network Address Translation)という機能があるわけです。
>ルータのポート開放等は設定してあります。
そもそも、これをしたなら必要ない事だと思うのですが。。。?
この回答への補足
質問の仕方が間違っていたかもしれません。
Bindするときの引数がわからなかったのです。
NATを利用しているのであればサーバのソケットで
バインドするのは自身に割り振られたIPアドレス
(この場合ローカル内のIP)でも問題ないのかなと
思いまして・・・。
わけのわからないことを言ってたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
>プログラムでサーバ自身のローカルIPアドレスと
>ポートを作成したソケットにBindすることで
ルーターの外にあるPCから中のPCに接続する為には
ルーターのWAN側のIP、つまりグローバルIPが必要です。
直接ルーターの内側のローカルIPを指定する事は出来ません。
>ルータが外部からきた接続要求をアドレス変換し
>サーバに届けることはできるのでしょうか?
アドレスをどのように変換するかはルーターの仕事です。
ですからルーターの設定次第です。
プログラムは関係ありません。
あと非同期通信ということはUDPでしょうか。
UDPのルーター越えはホールパンチングという手法が有名ですが
一旦ポート番号を保持する外部サーバーが必要になるのと
ルーターの種類によっては使えない場合もあります。
この回答への補足
>あと非同期通信ということはUDPでしょうか。
TCPでの非同期です。
>プログラムは関係ありません。
イメージ的にプログラムがルータのWAN側まで出て行って処理をするのかなと
(雑居ビル内(ローカルネットワーク)の
飲み屋(サーバプログラム)が
来てくれた客(接続要求)をするのに
道(WAN)まででていってるようなイメージ。)
もしくはNATを使っての場合は
(ビルにいる案内員(NAT)
が案内してくれるので飲み屋(サーバプログラム)
は店舗の中で待ってるだけでいいのかな
というイメージ。)
あほうなことを言ってるかもしれません・・・。orz
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
192.168.1.1に接続できない…
-
社内ネットワークのIPアドレス...
-
サーバーとルーターの違い
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
ファイアウォールの前にあるル...
-
ずっと「ネットワークアドレス...
-
LinkStationをFTPサーバーとし...
-
NTT ge-pon ONU タイプD
-
ルーターの並列接続と優先関係...
-
違うネットワークに属するPC...
-
NAT越しにVNC
-
ルータを乗り換えたいのですが...
-
IPメッセンジャーが無線LANで使...
-
ルーターの外部からのping許可...
-
セキュリティキーの調べ方
-
ONUとホームゲートウェイの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
ルーター ssidについて
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
tomcatの外部公開についての質...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
自宅にあるクラウド対応NASに、...
-
ローカルIPからのポート139...
-
オンラインゲーム 繋がらない
-
多段ルータのポート開放につい...
-
NASに外部からアクセスできない
-
ルータのLan側ポートを複数のセ...
-
VPN設定について
-
ローカルIPアドレスとグローバ...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
WindowsMediaエンコーダにおい...
-
MSNのファイル転送について
-
ルータを介したVPN接続について
おすすめ情報