
tomcatの外部公開についての質問です。
現在、fessの外部公開で悩んでいるのですが、Javaとfessをインストールして
fess自体は、動作確認をローカル内では見れるのですが、LAN外からのアクセスが出来ません。
ポートはそのまま8080を使用、DDNSでドメインを取り
DICEで更新しています。
光回線でCTUをスルーさせて、ルーターのみで使用、
ルーター及びサーバー(winvista)のポート8080を開放、
http://www.cman.jp/network/support/go_access.cgi にてサーバーのポート開放を確認。
上記で確認出来ているので、ウィルスソフトなどでの障害は無いと判断。
apache等は使っていません。
hostsファイルにIPアドレスとドメインの追記をして、
コマンドプロンプトにて、netstat -na で8080を他に使っているアプリが無いのを確認
現在はこのような状況です。
fessの構造はtomcatそのままなのですが、tomcatって外部公開するのは
apacheが必要なのでしょうか?
通常、グローバルIPを設定している場合
tomcatをインストールして、ローカル内で確認出来たら、
グローバルIP:8080で見れると思ったのですが、そんな簡単では無かったでしたっけ。。。
私の場合、グローバルIPでは無く、DDNSですけど。
どなたかご指導して頂ける方居られましたら宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NAT環境でLAN内のサーバの外部からの(簡単に)確認をしたい場合は、
どっかの公開プロキシを通すとか、
インターネットへの出口回線を別にしてソースIPを変えるとかしますね。
NATをしているルータの アクセス元 と アクセス先 が同じになっちゃいますから。
No.1
- 回答日時:
もしかして、NATされている 内側LAN内から確認してませんか?
この回答への補足
現在3台のマシンを使っており、他の2台の内、1台はxamppにて動作中で
ローカルIPを固定しています。
勿論、tomcat稼働サーバーにも、ローカルIPを固定、もう1台は自動のデフォルトのまま
なのですが、そのローカルIPを設定していないマシンからの、ローカル内から
http://localhost:8080/fess/では確認が取れますが、
http://www.cman.jp/BrowserCapture/ や 翻訳サイトでのURL打ち込みでの
確認ができません、完全に外からのアクセス確認を取った訳ではないです。
確認方法が、まずかったでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- アプリ swiftでスマホアプリを開発した時の動作確認 1 2023/02/14 11:37
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- その他(インターネット接続・インフラ) IPアドレスについて 2 2022/10/23 14:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- オンラインゲーム とても急いでいます。Minecraft Java版についてです。 MinecraftのJava版でマ 1 2023/03/15 21:19
- Wi-Fi・無線LAN 無線ルーターのIPアドレスは、iPhoneのように簡単に変更できる??? 2 2022/04/02 19:00
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Skypeによる通信の接続について...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
出先から自宅のNASにアクセスし...
-
MZK-04GでのLAN設定について
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
オンラインゲームをプレイする...
-
違うネットワークに属するPC...
-
ASUS RT-AX3000のルーターを使...
-
グローバルIPがしょっちゅう...
-
ZTE F660Aの無線の調子が悪いの...
-
スイッチングハブを使用した際...
-
セグメントを越えたPCへのping
-
無線ルーターのIPアドレスは、i...
-
サーバーとルーターの違い
-
無線LANルーターのプライバシー...
-
YAMAHAルータでwan側の1日のト...
-
外部接続禁止!ローカルでしか...
-
IPアドレスってPCごと?接...
-
ダイヤルアップ監視ソフトあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAのルータの仕様にある”NA...
-
nasの設定qnapがqfinderから表...
-
YAMAHAルータ設定について
-
パソコンのルーター化は、本物...
-
家庭内のネットワークにおいて...
-
ルータのLan側ポートを複数のセ...
-
ポートフォワードしたDMZサーバ...
-
出先から自宅のNASにアクセスし...
-
ポート開放について2
-
TENVIS JPT3815Wネットワークカ...
-
eo光ネットですがルータ側のポ...
-
ローカルIPからのポート139...
-
以下の無線LANルータを買ったの...
-
メッセンジャーでファイル受信...
-
warftpでリストが読めません
-
MZK-04GでのLAN設定について
-
Sonic WALL Gloval VPN client ...
-
ポートの開放と共有フォルダ
-
80番 433番 ポート開放ができ...
-
tomcatの外部公開についての質...
おすすめ情報