dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問が見当たらず、消去されたようなので再度相談させていただきました。

昨日こちらで、結婚してから旦那の出会い系や女の人とのメールのやりとりで悩まされ、何度言っても隠してまで繰り返すので改心させるにはどうすればいいかと質問しました。
その後、繰り返す旦那は病気のようなもの。干渉せず放っておくか離婚しかないのではと回答を頂きました。

1度、みなさんのおっしゃるように旦那の行動を気にせず干渉しないようにしようと思っています。これにかけてみたいという思いがあるのですが、分からない点があるため再度質問させていただくことにしました。

○これからは一切旦那の事を干渉しないという事は本人には言わない方がいいのでしょうか?
「干渉しないからしたいなら好きにすればいい。その代わり私も好きな用にさせてもらうから干渉しないで。」などと言って宣言した方が自分自身踏ん切りがつくように思うのですが、これから一緒に生活がしにくくなってしまうでしょうか?

○携帯を見ないにしても、カンで何かあると思った場合もやはり放っておくべきでしょうか?

○これから干渉しない事を良いことに他の女性と持続的な体の関係を持つことがあり、絶えられなくなったら慰謝料をもらって離婚したいと思っています。
ですが、そのような事実は旦那の行動を見てないと分からないと思うのですが、離婚も視野に入れる場合は干渉しない事は向いてないでしょうか?

○干渉をなくすにあたって旦那とどのように接すればいいでしょうか?
今まで通りの夫婦として、それとも旦那としてではなく、子供の父親として、家族の1人として・・・?

私自身も旦那に依存してるのでは・・・と思ってしまいます。気持ちがあるうえでのこの行動が、自分にとっていいものになるのか・・・。
昨夜、旦那とちょっとしたいざこざ(別件)があり、落ち込んでる私を見て「俺は絵に描いたような駄目な旦那だ。お前は苦労してますって顔になってる・・・。俺がしっかりしてればもっといい顔させてあげられるんだろうな」と言われました。酔ってた事もあり、普段は言わないような言葉でしたが、そう思うのならなぜもっと早くに改心してくれないんだろうと悲しくなりました。
この先どう接していけばいいのか、余計わからなくなりました。

長くなってしまい申し訳ないですが、お願いします。

A 回答 (4件)

辛いですね・・・・



わたしも干渉しない派にならざるを得なかった一人です。

なぜ、そうなったか・・・・ゆっくり考えてみてください。
これ以上喧嘩を避けたいから?
自分の嫌なところを見せたくないから?
こどもの母として尊厳を守りたかったから?

私はこれ以上 自分自身を傷つけたくなかったからです。

認めたくて認めたわけじゃないですよね・・・
そうしなければ生きていけなかった・・・

私も自問自答を繰り返しています。私がこんなに苦しんでも主人は逆手にとって次のやり方を考えてきます・・・それがわかっているからです。

答えのない自問自答を繰り返しながら、自分の人生にとって必要なこととそうでないことと、
先のこと、相手のことは後回しにして
今自分がしたいこと、出来ることからやっていけばいいのかな・・・と思います。
 本当に昔みたいな日が返って来るのか・・・
先は見えません。

無視したい日は無視する。 話があるときは話をする。それでいいのではないでしょうか?

悲しい現実です。
あなり深く考えないでおきましょう・・・
    • good
    • 0

前の質問にも回答させていただいた者です。



○これからは一切干渉しない事を旦那には言わない方がいいのでしょうか?
⇒言わないほうがいいと思います。

旦那さんの行動を気にしないようにするためには、mari-nyanさんが気にしないように意識改革するだけでは不十分です。旦那さん側もmari-nyanさんに気づかせないように細心の注意を払うよう意識改革してもらう必要があるのです。
mari-nyanさんがいくら「気にしない、気にしない」と思っても、旦那さんが浮ついたことをしているのを隠そうともしないで大っぴらにしてたら、意味ないですよね。
すなわち「女房は細かいことにやいやい言わなくなったけれど、もし気づかれたら烈火のごとく怒るのは間違いない」という感じに旦那さんをびびらせないとうまく行きません。
「干渉しない」「好きにすればいい」と宣言してしまうと、旦那さんは「浮気の許可を得た」と思って、mari-nyanさんに気づかせないようにする努力を怠るでしょう。これでは逆効果です。
だから宣言はしない方が良いと思います。

○携帯を見ないにしても、カンで何かあると思った場合もやはり放っておくべきでしょうか?
⇒はい、放っておくべきです。というより、mari-nyanさんにカンで気づかせないように旦那が努力するように仕向けるべきです。

例えば、旦那と二人でいる時に、ドラマやワイドショーに不倫したり女遊びしたりしている男が登場したら「最低ね!こんな男カスだわ!生きてる資格ないわね!」と吐き捨てるように言いましょう。
そうやって、自分が家庭を大事にしない男をいかに忌み嫌っているか旦那さんに伝え、けん制するのです。
そうすれば、旦那さんはmari-nyanさんに気づかせないよう、最大限の努力を払ってくれるかも知れません。(それすらしないようなら、一緒にやっていくのは到底無理だと思います。)

○離婚も視野に入れる場合は干渉しない事は向いてないでしょうか?
⇒離婚を視野に入れていても構わないと思います。

干渉せずに放っておいたら、旦那さんがいい気になって開けっぴろげに不貞行為などし始めたなら、離婚する方向に切り替えて、全力で証拠を押さえましょう。

普通に仲のいい夫婦を考えてみてください。いくら仲が良くても「浮気してることが分かったら、即離婚だからね!」という約束を交わしていることはいくらでもありますね。
そういう状態と似たようなものだと思えば良いです。

○行動を干渉せず放っておく場合、旦那とどのように接すればいいでしょうか?
⇒夫婦として接すればよいでしょう。
変に意識して接し方を変えるということは、結局旦那さんの行動を気にしているということですよ。

○女性としての自信が無くなってしまいそうですが、それはどうすればいいでしょうか?
⇒旦那さんがmari-nyanさんに女性としての自信を持たせてくれることを期待するのは無理でしょう。
「俺がしっかりしてればもっといい顔させてあげられるんだろうな」という言葉は、一見反省しているようでありながら、実際は「私は努力を放棄する」という宣言と同じです。

旦那に期待してはいけません。
それが出来ないなら「旦那の行動を気にしない」というのは不可能ですから、別の選択肢を検討なさった方がよろしいでしょう。
    • good
    • 0

昨日も書き込みさせていただいた者です。


私も、しばらく放っておいて、何かあったと判った時には、親も交えて話し合えば?という提案をいたしました。
放っておく、干渉しないということは、「見て見ぬフリ」です。
まったくご主人を無視する事ではないです。
今まで事あるごとにご主人に色々問い詰めたりしていたことをやめてみるんです。
何かあったような、感が働くと仰っていたので、そう感じたら、また携帯からでも証拠を掴んで、第三者(親など)を交えて「どういうつもりなのか」を聞くのです。
散々同じことを繰り返しても、一向に変わってくれないご主人です、夫婦ふたりで話してもダメだと思います。
ご主人とお母様は仲があまり良くないようですが、あなたがお母様に相談しても、親身ではない場合は、ご自分のご両親に話すべきです。
万が一、それで逆ギレしたり、親にまで言う事じゃないだろ、などと言うご主人なら、もう救いようがないのでは・・・。と感じます。
とりあえずは、「干渉しない」宣言はしない事です。
接し方は普通でいいのです。
でも神経はしっかりご主人に注いでくださいね。
    • good
    • 0

昨日の質問とやらを見ていないので、的確な回答か、ちょっとわかりませんが、



>「干渉しないからしたいなら好きにすればいい。その代わり・・・

って言ってしまうと、質問者さんが旦那さんの女遊びを認めちゃってしまうことになりはしませんか?
別にわざわざ、旦那さんがお腹の中で「やったーっ!(嬉)」って喜ぶような発言はしないほうがいいのではないかと。。。

「干渉しない」って加減が難しそうだけど、メールとか電話とかだけで、実際に接触しないくらいなら「放っておけば」って事じゃないんですか?
もし、明らかに関係もってきたのがわかれば、そりゃ、言わないと。「何を考えているのか」って。
「子供に恥ずかしくないのか」って。
それでも旦那さんが改心しないのなら、離婚も考えないといけないのかな~。

今がどんな状況でも、質問者さんと旦那さんは夫婦。そして子供のお父さん、お母さん。夫婦の円満を壊している旦那ならやっぱりちゃんと「女遊びを止めてくれ」って言ったほうがいいんでは。それを言うことは「干渉」ではないと思うのですが(夫婦として当然だと思う)。

とりあえず、今、思ったことを回答してみました。
参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!