dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さっき、些細なことで喧嘩になりました。
shopping中に無言で違うとこに行ったことに怒られたんです。
違うとこといっても隣のフロアーです
「もうその癖どうにかならないの?いいかげんにしてくれ!」
いきなりキレて目の前に現れた旦那に疑問を感じました。
たしかに悪かったけど、そんなに怒らなくてもいいじゃん!
って気持ちが先にきました。
だから「謝ってよ」ったいわれたんですが
「謝るようなこと?」って返したら
勝手にしろ!と子供と私を置いてshoppingモールから消えました。

普段冷静でおとなしいのに、たまに訳のわからないところで
凄いキレます。そんなに?ってくらい。
結婚前からありましたが、年に2回とかだったのでおとなしい分反動なのかなーと
解釈してましたが、最近頻度が高くて月に1回レベル。
正直、何なんだろうこの人…ついていけないかも
と思ってしまいました。

結局shoppingモールの駐車場で旦那は待ってたんですが
まだ怒ってて子供の前なのに怒鳴るわ暴言吐くわで
うんざりです。

普段は優しいパパであり、旦那であります
でも豹変ぶりも頻度が高いと、子供がいるし不安になります。

帰宅しても自室にこもってます。
男はずるいですよね、子供がいるのに
喧嘩と子供の生活は関係ないのに…
ご飯あげたり、お風呂いれたり寝かしつけたり
イライラしてたら放棄できちゃうんですから。全く。

私はどうすればいいのか…わかりません。
いつもお前が口うるさいからつもり積もって爆発する。
いつも俺に対して冷たい!
など、いつも同じようないい訳をされます。

金銭的余裕があれば明日の朝イチ市役所で離婚のサインしても
いい!ってくらいイライラしてます。
でもこのままの感情でぶつかれば旦那とまた喧嘩だろうし
どなたかアドバイスいただけませんか?

A 回答 (8件)

あなたの補足文を読んだのですが。


だめですね、考え方が、根本的に間違いだらけですね。
努力をしても長続きしない。
悪い事をしている自覚がない。
怒られても、「怒り方が悪いから」「いきなりだから」と人のせいにして、謝らない。

そのうち、旦那様から離婚の話が出てくるんじゃないですか?

世の中の主婦、もしくは結婚している女性の殆どは、「育児と生活」に精一杯で努力をしています。
男の人は喧嘩していなくても、育児放棄する人、している人、そう見える人なんて、ごまんといます。
男の人は子供なんです。
子供に大人になれ、と言っても無駄な事、あなたの選んだ旦那様は子供なんです。
あなたは、あきらめつつ、努力しつつ、そんな旦那様を認めていかなくてはなりません。

あらさがしを、やりだしたらもう、終わりが近いですね。
そっとしておいたら、間違いなく離婚でしょうね。

結婚した夫婦二人が、協力して歩み寄れなければ「浮気」「家庭内別居」「家庭崩壊」
そして「離婚」ですね。

嫌なところばかりに目が行ってしまう。指摘する。
お互いの「いいところ」に目を向けられなくなったら夫婦は終わりです。
夫婦が終わると、家庭は崩壊します。
あなたは、旦那様のどんなところを好きになったんですか?
そこに、戻る気持ちが大切ですね。
    • good
    • 0

会話ができない状態ならもういっそこの質問を見てもらったらどうですか?



自分が悩んでる事や謝罪の気持ち、育児に対する姿勢とかいろいろと旦那にに伝わるし、
それに旦那のいいたいことを代弁してくれてる人もいるから
一度ここを見てからなら旦那も本音を話しやすくなると思いますよ。
あなたもただの代弁じゃなくて旦那の口からどう思ってるのかちゃんと聞きたいでしょ。
ここを見せなくても、人に相談したってことにして、旦那と話をして、自分の話を聞いてもらうとかでもいいと思う。

あと、夫婦間の取り決めを作ったほうがいいですよ
子供の前や外出先では、絶対に喧嘩しない、腹が立った、イラッとしたときは何か合図を考えておいて
相手にちゃんと知らせる、後で感情を出す機会を作るようにする。
それだけで、育児放棄はふせげるでしょう。

まあ、旦那は普段から我慢してる人みたいだし
あなたも、イライラしたからといって育児を放棄するわけじゃないし
二人とも感情を抑えて行動できるんだから、たぶんちゃんと感情をぶつけ合う機会を作って
話し合いができるようになれば、十分に修復は可能だと思いますよ。
    • good
    • 1

2度目です。



最近キレる回数が増え、ご主人に対して『何なの!?』って思ってるようですが、そこからして間違ってませんか?

普段温厚で滅多にキレなかったご主人がたびたびキレるって、それだけ不満が蓄積されてる証拠です。

今回の件も初めてではないんでしょう?
癖って言われるくらいだから、以前にも指摘されてないですか?

なのにまた同じことを悪びれずするって…そりゃあ嫌になりますよ。
確かにいきなりキレられムッとした気持ちは理解出来るけど、元はと言えば自分の行動が原因です。
なぜ『ごめん』と素直に言えないんですか?

さらにはカーっとして離婚届がどうたら思うって…ちょっと呆れてしまいます。

手を繋いだり、労りの言葉かけをしたりも大事ですけど、ご主人は貴女のカッとなる性格にうんざり疲れてるんですよ。
分かってますか?


素直に謝って、その上で(帰宅してからでもいいから)『いきなりキレられたら怖いから止めてね』とか言えば、ご主人もキレたことに反省していたかもしれません。


貴女の言動に辟易してるんだから、ほんのちょっとしたことに敏感に反応するのは当然です。
そこを『あら探し』とか言って不満に思う前に、ご主人に指摘されないよう貴女自身改善するのが先ではないですか?


浮気された側は浮気した方の行動全てが気になります。
ちょっと怪しいメールがあったら、ちょっといつもより帰宅が遅かったら…、また浮気?と疑心暗鬼です。
そこで『もういい加減にしてくれ!』『信じろよ』と言われ『はい、わかりました』ってなれます?
無理じゃないですか?

浮気した方は信頼を取り戻す努力をしないといけません。


貴女も同じ。
結局『何でこのくらいで?』『すぐ怒る』と思う貴女はあまり今までのこと、自身の性格について反省してないから同じことを繰り返すんです。


前の回答にも書いたけど、貴女が変わらなきゃご主人は元の優しい温厚なご主人に戻らないし、いつかは離れてしまいます。
    • good
    • 0

こんにちは。


前の質問の時も、回答しましたが、辛口で「あなたの方が悪い、もう少し旦那様にやさしくしてあげて下さい」と言わせてもらったんだけど。自分が悪い。。とか、本当に仲良くやっていこう。。とか、本気で思ってる様に文章からうかがえない。。のは何故でしょうか。。?前の回答して下さった内容をもう一度読んで、あなたに辛口なコメントをよせてる方たちの考え方を、心に受け止めてみたら、いかがですか?前回と同じような質問で、自分に優しいコメントをもらって、中途半端な仲直りを繰り返しても、何も変わらないと思いますが。。。何度もいいますが。あなたは、考え方が少し甘いように思えます、問題が生じているのに、見知らぬ親切な?(おせっかいな?)人たちがアドバイスをくれているのに、自分の都合のいいとに、しか目を向けていないんじゃないですか?2回程しか文章を読んでないので、推測ですが、あなたが無意識なだけで、気づいていないだけで、旦那様は、かなりいろんな事を我慢して、もう余裕が全然ないんじゃないですか?ここにきて、まだ、こんな状態なのに、同じ質問を繰り返し、「喧嘩になると子供のめんどうみない」なんて事を書き込むあなたに、ちょっと、信じられない気がしてます。旦那様に対しておもいやりが感じられない。自分自分自分・・・ではないですか?あなた、旦那、子供、この3人で、誰が今、引くべきか、考えたらわかると思います。あなたが引く事を考えてはいかがですか?他人の家庭なので壊れても私たちには関係ありませんが、あなたの態度と考え方を反省しない限り、そのうち旦那様が浮気に走り、家庭を顧みなくなりそうですね。
辛口コメントを素直に受け止められない、ずっとダダをこねている、あなたが一番の子供ですね。
失礼しました。。。
    • good
    • 1

ほら。


だからさ、変わらなきゃ離婚になるよ。

ちょっと前質問してましたよね?
回答者のほとんどが、ご主人に同情的だったでしょう?
優しい、あまり怒らないからって、それに甘えて胡座をかきすぎです。


いくらすぐ隣のフロアだろうと、一言声かけするべきです。
子供が何も言わずいなくなってたら、いくら近くにいたとしても叱りませんか?
私は家族でモールに出かけて、違うお店を見たくなったら(主人はまだその場で見たいのがある)『こっち行っとくね』とか『あっち見てきていい?』とか言ってから行きます。

黙ってそこからいなくなるなんて、そっちの方が信じられないし謝るべきは貴女だと思います。


本当にどうにかしないと(貴女の性格、行動)ご主人は離れていきますよ?
あ、でもお金さえあれば今すぐにでも離婚届出したいくらいなのか。
ならば、ご主人のために離婚してあげて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます
あれから努力して手を繋いだり、労いの言葉をかけたりするようにしました。
もちろんまだ始めたばかりなので、大きな変化はないかもしれませんが…。

隣のフロアーに黙っていったのは悪かったです
でもいきなり怒鳴られて私も素直になれませんでした

離婚届は言い過ぎましたが、昨日はそれくらい頭に血がのぼってました。


あれからほとんど口も聞いてくれません
私は育児に生活に精一杯

男は喧嘩したら育児放棄できちゃうなんてずるいというか
もっと子供のこと考えてと思うのはおかしいんでしょうか。

旦那は私の粗捜しをしているように見えてしまいます
会話の糸口もつかめないまま、しばらくそっとしておくしかないのかな…

補足日時:2013/07/23 11:43
    • good
    • 0

うちの旦那さんも普段溜め込む人です。


他の回答者さんと補足見ましたが、質問主様の旦那様は普段からストレスを溜め込んでた。そして爆発させても自分が納得できる形では解決してこなかった為に、更なるストレスとなっているのではないでしょうか?だから、話し合いも今は無意味だと思い距離を起きたいと…。

ショッピングモールでのは、単なるキッカケであって、それに対して些細な事とか思ってはいけないと思います。もっと旦那様は大きなストレスを抱えてる気がするからです。もちろん質問主様もお子様の事や家の事等々、イライラしてる余裕すらないかもしれません。
でもここはまず旦那様が落ち着いたら、話を聞いてあげて下さい。そして不満やストレスを理解してあげて下さい。それはお嫁さんである質問主様にしか出来ない事じゃないでしょうか?
    • good
    • 0

貴方の旦那さんと同じく、ため込んでため込んで、


限界までたまると些細なきっかけで
思いっきりぶちまけてしまうタイプです。

なので私は旦那さんの気持ちの方が理解できるのですが、
そういうタイプは普段とても我慢しています。

『shopping中に無言で違うとこに行った』

これも1回だけなら確かに些細な事です。
だから1回2回くらいならば言わない。
けれども、それが何度も続くと
「せめて声をかけてから行けよな…」
となり、10回20回と回数が重なると
「勝手にいなくなるな!もういい加減にしろ!」
となるのです。

何しろ本人は普段言わない事によって
相当ストレスをためています。
ですので言われたほうが「そんな事で?」
と思うような小さな小さなきっかけで
氾濫を起こしてしまうのです。

この場合、言わないで察してくれる事を期待している
旦那さんにも非があります。
しかし、そんな些細な事で怒らないでよと
大したことじゃないと思って行動を改めない貴方も
どっちもどっちではないでしょうか?

解決策として、私のパートナーは
言いたい事があるならため込まないで、
怒りやイライラを小出しにするように提案してくれました。
よく話し合い、その上で改めるべき所は
一方だけが我慢するのではなくてお互いに改めよう
という結論に達しました。

個人的には、こういった話し合いの時間や場が
足りない事も原因ではないかと思います。
お子さんがいらっしゃるとの事ですので、
お子さんを寝かしつけた後にでも
冷静に話し合う機会をまめに作る事で
少しは解消されないでしょうか?

その際、旦那さんの話をさえぎったり
論破して説き伏せたりしないで
最後までちゃんと話を聞いてあげて下さい。
また、旦那さんにも私の話最後まで聞いてね、
とお互いに交代で聞き役になる事です。
でないと
「話なんてしてもどうせ屁理屈で言い負かされて
自分が悪者になって終わりだし、無駄なだけ」
と思われてしまいます。
そうなるともう修復は難しいですよ。

この回答への補足

さっき旦那に話しかけてみたら
「話なんかしてもどうせ屁理屈で言い負かされて…」
のところ、ほぼ同文が返ってきました。

話し合いなんて意味がない
どうせ俺を謝らせて満足したいだけ
話しかけないで、距離をおきたい

だそうです

修復は難しいのですね
どうしよう…

補足日時:2013/07/22 23:03
    • good
    • 0

寂しいんじゃない?


妻を子供にとられちゃって。
お子さんができると母親は子供中心になりますよね。
ショッピングの時くらい自分の買い物に付き合って欲しかったんじゃない?
そんなこと、男だから言えないじゃないですか。だから溜めこむ。
拗ねてるんでしょ。可愛いものじゃない?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!