dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言葉が汚い夫がいます。
お酒を飲み始めると文句と暴言が続き、いつもヒヤヒヤしながら過ごすのが日常になっています。

私は夫の暴力(酔っぱらって家具を壊す、大声で怒鳴る)により体調を崩し、自律神経失調症となって半年くらいたちます。
夫は、私が「相手のことを思いやることができていないから、それを教えてやっているだけで暴力ではない」と言い、また「相手のことを思いやらないこと、迷惑をかけること(掃除をしない、物を出しっ放しで後の人のことを考えていないこと)のほうが暴力だ」、と言って私の言う事が理解できないと言います。

幼児が二人おり、わたしはフルタイムの神経を使う仕事で疲れきっているので、平日は思うように家事ができません。ちなみに夫からは毎月1〜2万円くらいしかもらえないので、お金についてはすべて私がなんとかしなくてはいけないという張りつめた思いでいます。

朝も体調を壊してから起きられなくなってしまい、夫が朝ご飯係ということが多いのですが、それでまず怒られます。なぜかというと、子どもがアレルギー体質で、卵は最近では食べても反応はなくなってきましたが、できればもうしばらく除去を続けたいと私は考えているので卵はダメ、というと「ならお前が朝早く起きて作れ!口出しするなら行動しろ」となります。

また部屋が汚いということで週末、家族四人でいると必ず夕方ぐらいから怒鳴られ始めます。幼児二人がリビングをおもちゃでいっぱいにしてしまうので、私も元気がないときは放置になってしまいます。

体の調子が悪く過労で熱まで出て、掃除ができず部屋がごちゃごちゃの状態の週末、案の定、夫は激怒して大変でした。
「人間のクズ」「キチガイ野郎」などの暴言に絶えられず、私が反論するので、病気とは思えないそうです。

以上、長々とすみませんが、外部の方々からの忌憚なきご意見、ご感想をお聞かせいただければと思います。

A 回答 (8件)

結婚前からそのような暴力的な旦那様だったのですか?



それとも結婚後に豹変したのでしょうか?

結婚後に豹変したという前提で話をさせてもらいますが、なぜ旦那様はそのように貴女に辛く当たるのでしょうね。

旦那様は貴女と結婚しようと決意した時、貴女を1番愛し生涯をかけて大切にし幸せにしようと思ったはずです。

貴女も旦那様と結婚を決意した時、同じように思ったはずです。

結婚し、お互いの粗が見え始め、お互いに文句を言うようになり、相手の幸せより自分の幸せが1番になり、お互いを敬わず軽く扱う事が増えていったのではないですか?

貴女の書かれた文章を読めば、なんて酷い旦那様なんだろうと誰もが思うでしょうが、貴女は全く非の無い人間なのでしょうか?

旦那様は自然に1人で勝手にそのような酷い人間になったわけではないはずです。

貴女が旦那様を敬い大切にしていればこんな事にはならなかったと思います。

相手は自分の鏡だと言います。

私は1度離婚し今の旦那様と一緒になって8年程ですが、前の結婚で1番欠けていた「旦那様を敬い大切にする、何よりもまず旦那様を優先」という事を肝に銘じてやってきました。

そのおかげだと思いますが、11歳年下の旦那様は私の事が大好き過ぎて毎日嬉しい事に良い意味で大変です。

私を大切にして!などと頼んだ事はないですが、それはそれは大切にしてもらってます。

私に大切にされる事で、毎日毎日「自分は愛されている、幸せだ」と実感できるのが非常に精神的に満たされるようです。

もうオッサンですが、その精神的な満足感はとても幸せだと感じているようです。

相手に求めるのなら、まずは自分から与える事。

そうすれば頼まなくても大きなご褒美を自然ともらえます。

ここでこのような質問をされている方がとても多いですが、酷い旦那様や奥様の相談をする前に、自分は相手に対してどうだったのか省みる事も必要だと思います。

私は一切悪くないという自信があるなら、私の回答は無駄ですので申し訳ないという事で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
私がそれらは、もっとも苦手とするところです。自分を大切にすることはおろか、相手を大切にするということは最もできていないですし、理解できません。
夫のことを「旦那様」とすら思えません。いてくれても家計の役にも立たない、と内心思ってしまいます…

お礼日時:2016/04/05 05:16

離婚したら、旦那治らないよ、旦那がアルコール依存症で入院したほうがよいかも「旦那の方が、人間のクズ、キチガイ野郎」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。アルコール依存症一族で、亡くなった人などもいますがお酒を飲まないくらいなら死んだ方がよいという筋金入りの人たちです。朝から飲んでないなら大丈夫、という意見を義理家族からは言われています…

お礼日時:2016/04/17 23:26

DVな上にアル中...。


『人間のクズ』な上に『キチガイ野郎』は旦那さんでは?
よくDVの人って『教えてやってる、しつけてやってる』とかよく分からんこと言いますが、第三者から見れば『お前から教わることなんてねーよ』と思いますがね。

しかも、幼児2人も居たら、部屋がごちゃごちゃになるのは当たり前じゃないの?もちろん、『片付けようねー』とか一緒に片付けつつ教えていくもんだけど。ある程度は仕方ないと思いますが...。

反論するから病気じゃないって...救いようが無いアホかと。自律神経失調症は、放っておくと鬱にもなりますよ。先ずストレスを取り除かなければ。っていうか、もし時間が作れるなら、心療内科に行ったほうがいいですよ。

あと、その男は旦那として、父親として必要ですか?誰より子供を分かってる母親が卵はダメと言ってるのに、普通食べさせます?急にアレルギー反応出たらどーすんの?あなたのせいにされますよ。
世の中には居なくていい父親も居ますよ。あなたが笑顔でいることの方が、お子さん達も幸せなのでは。

わたしは父親の理不尽な怒鳴り声を物心ついた時から聞いてたので、小さいながら『うちは変』と気付いてましたので、離婚した時も『ふーん』て感じでした。
てか、あなたの旦那さんは、離婚したら養育費2人分払えるのかな...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのような子ども時代も、大変でしたね。
子どもの立場にたたないといけないなと思います…

お礼日時:2016/04/12 20:32

>私がそれらは、もっとも苦手とするところです。

自分を大切にすることはおろか、相手を大切にするということは最もできていないですし、理解できません。
夫のことを「旦那様」とすら思えません。いてくれても家計の役にも立たない、と内心思ってしまいます…

だめだこりゃ!

結局どっちもどっち!似たもの同士じゃないですか。
結婚生活は,もう完全に破たんしていますよ。
なにが楽しくて一緒にいるの?
そんな状態ではもはや幸せな生活は絶望的です。
離婚は時間の問題でしょう。むしろ,早く離婚したほうがいい。
あなたの心と体のためにもね。
でないと,あなた本当に気が変になるよ。
子供の事は言い訳でしかありません。説得力に欠けます。

この夫にこの妻ありです。
まさに仮面夫婦ですな。
大いに参考にさせてもらいました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

細かいところまで読んでくださり、ありがとうございました。
夫は私を愛していると思います。
私のほうは結婚はじめは多少は愛はあったと思いますが、暴言により心が参ってしまってなにがなんだかわからない状況です。
幸せと思う事はあまりありませんね。毎日、なんとかしのいでいます。

お礼日時:2016/04/12 20:30

最近似たようなパターンの方がいらっしゃってお勧めしたんですが、件の問題が起こった時に2、3日「プチ家出」してみてはいかがでしょうか?



質問に書かれたような乱暴・暴言も、「なんぼやったところで貴女が受け止めてくれる」って思ってるから、相手は平気でやってくるんです。
やはり、(酔った末にでも)自分が言ったこと・やったことがどういった結果をもたらすか、自分自身で冷静に考える時間を設ける必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の場合、実家に帰れず、家出先がないことが、夫のエスカレートを招いているような気もしますね。なんとか、実行してみたいです。

お礼日時:2016/04/10 19:23

録音しておくことをお勧めします。


いざという時に、証拠になります。

将来旦那さんが落ち着いて話し合いができる時かもしれないし
第三者に相談する時かもしれないです。

どんな迫力の大声で暴言を吐いていたかは説明では伝わらないです。
後から・他人からでは"暴言があったという事実"さえ確認できません。

スマホでもガラケーでも録音できるかと思います。
カセットテープでもICレコーダーでも何でもいいです。
できれば、録音したデータはコピーして複数の場所で保管するのがお勧めです
(電子データはたまに破損することがあるので)。

お子様を守るためにも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。じつは、レコーダーはもう買ったのですが、いざとなるとスイッチを押せません。がんばります。

お礼日時:2016/04/10 19:22

besamemuchoさん。



解れたらどうですか? 別れられない理由は何かあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
子どもが小さく、また子どもが父親大好きです。
解決口を見つけたいと思います。

お礼日時:2016/04/05 04:01

モラハラですね。


でも大体、そう言う暴言を言われている方は、とても弱い方だと思います。
だけど、それを許していれば、いずれ暴力に繋がる可能性があると思います。
ご自分がダメになる前に〔小さなお子様がいますしね〕
怖いかもしれませんが、実家に身を寄せてみるのはいかがですか?
そのうちお子様にも。。ないとは限りませんよ。
はじめは暴言などで脅してくるかもしれませんが、気持ちが落ち着いた時を見計らって話してみるのはどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
モラハラというものを調べると、あてはまるのかもしれないと思う事もあります。
私に、頼れる家族がおらず、家で大げんかで酷い状況です。
話し合いができるくらい、落ち着く日を待ちたいと思います。

お礼日時:2016/04/05 04:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!