dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の転勤により、正社員勤務を退職し、地方に引っ越し、現在はパート勤務をしています。

結婚以来、旦那の給与管理は旦那が行なっていて、家賃、光熱費の引き落としは旦那の口座、食費、雑費は、手渡しで毎月 私に渡してくれていましたが、今月は給料日から10日過ぎても渡してくれる気配が全くありません。

話すことも嫌な空気で、家庭内別居状態なので、このまま渡してくれないなら私は家事、食事作りをしないという形で生活費を貰うことを諦めれば良いのでしょうか。

私のパート代は子供、自分の生命保険、学費保険、日用品を買ったものの引き落としになります。

旦那には妻を扶養する義務はないのかな?
婚費費用請求の申し立てをしないとならないのかな?とモヤモヤしています。

旦那私と結婚する前は二人の子持ちと結婚たものの結局別居していたままの時期が10年あり、その時はせっせと生活費を送っていたことを後に携帯を覗き見た時に知った事実はあります。その後に私と再婚し、私には生活費2万しか渡さず、血縁のない子供達に6万円送っていたことも知りました。

別居していた妻には生活費、車、子供達のスマホ代含め13万とか送っていたこともあったのに、私には生活費すら渡さなくなった。

話す気力も顔を見ることもできません。

私が働いていると旦那は生活費を渡さなくても良いのでしょうか。

どう思いますか?

A 回答 (11件中1~10件)

ご主人…何かあったのでしょうか?


今まともに話せない状況なら、LINEなどで何かあったの?
と、聞いてみられてはどうでしょうか?
その返信の内容次第で、生活費の件をどの様に伝えるのかを考えてみて下さいね。
現在家庭内別居との事ですが、改善していこうと思ってらっしゃいますか?
それとも、いずれは離婚を考えてらっしゃるのでしょうか?
あなたの気持ち、考えによって今後どの様に対応していくべきか…が、変わってくると思います。
基本的には今パートされているとの事ですが、扶養内なら扶養の義務があると思います。
扶養どうこうよりも、根本的な夫婦関係の見直しが必要かと思いますが…
お住いの市区町村の相談窓口で相談されるのもありかと思います。
このまま家庭内別居を続けるのか
再構築していくのか
お別れするのか…
どの様にしていくにも金銭的な事が絡むので、このまま放っておく事は出来ないと思いますしね。
可能なら探偵さんに依頼してご主人の金銭的な事情含め、調べてもらうと何故今の状態になっているのか?
が、分かるかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩みに寄り添った回答ありがとうございます。
とても励みになります。

お礼日時:2020/07/04 12:09

だから前妻に捨てられたのでは?


あなたはボランティアで役立たずを拾ったんだから、苦労して当たり前では?

>旦那の転勤により、正社員勤務を退職し、地方に引っ越し、現在はパート勤務をしています。

離婚の絶好のタイミングだったのに、なぜ自分の収入を断った?
あとはダンナの言いなりに飼い殺しでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2020/07/04 12:04

今まで渡してたのが今月は渡さないのは何か理由があるはずです。


それを話すのも嫌な空気だとか家庭内別居状態だとか家事をしないなど言ってる場合じゃないので、例え喧嘩になったとしても理由を聞いて解決しないと駄目です。
それが夫婦だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。

お礼日時:2020/07/04 12:04

生活費を出さない旦那は「クズ」


ですね。最低です。放り出したらどうですか?即離縁ですね。
旦那がいない方が貴女一人で十分生きて行けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 12:05

文字通り生計を共にしていないのなら、払うも貰うも無しなのでは?


生計を共にして居なくても貰える背景は愛情だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2020/07/04 12:06

そもそも貴女が旦那に生活費を請求出来るほど何かの役にたっているのでしょうか?



女性は貰うばかりの権利を主張しますが、それは旦那を助けたり支えたりしたから出来るものであり家庭内別居をしている時点で、家賃や光熱費を負担して貰う程度しか旦那になにもしていないのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は何もしていないのかな?
家事は旦那の為にはなっていないのかな。
そう思っているのかもしれませんね。

お礼日時:2020/07/04 12:08

酷い旦那だとは思いますがこれからも夫婦を続けるんですか?



愛されてるとは思えないし愛しておられるようにも思えないです。

離婚した方が良くないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/07/04 12:11

奥さんが働いていても、夫には生活費を支払う義務があります。


前妻との子供が進学したりして費用を請求されている可能性があります。
生活費を渡さない事は貴女とお子さんへの経済的虐待になりますので、市役所などで相談されて
必要ならば弁護士を紹介して貰って、法的な処置を取ってもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2020/07/04 12:12

意味わからない。

なぜ結婚したのですか?
今の状態は?
家庭内別居ではすでに破城しているからではないのですか?
根本的な問題が見えてこないので難しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/07/04 12:13

旦那様の給料の使い道をきちんと調べてみてはどうでしょうか?主様にはそれをみる権利も、生活費をもらう権利もあります。



血縁はなくても結婚し養子縁組していたら実子です。養育費の振り込みをしてるかもしれません。結婚前になぜそこを確認してないのでしょうか?それらであれば、もしも旦那様が亡くなった時の相続などで様々な人が関わってきたりするんです。

正直、話せないから…ではなく、元々話して来なくお互いが放置したままの今なのではありませんか?

きちんとお二人で話し合うか、もしくは家庭裁判所で調停話し合いをするといいです。離婚しなくても調停は出来ます。一度全てを開け出してお互いが確認することをおすすめします
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/07/04 12:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!