dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の友達に、飲酒運転をしている人が居ます。

僕と、数人の友達しか知りませんが・・・・・・

もちろん、止めるように説得しました。。

本人曰く「俺は運転が上手いから大丈夫。」
また「飲酒して事故を起こすほどバカじゃないよ」
「酒飲んで運転した方が気分がいい」
と意味不明な返答ばっかりです。

もう、なんか不思議でしょうがないです。

飲酒運転する意味とかあるのか・・・・・・・

運転する時くらい飲酒しなくてもいいのではと思います。

しかし、最近は飲酒運転の人が凄い多いですね。

残念です。

関係ない人まで死ぬ可能性があるのに!!!!

そういう人達の事考えないのでしょうか?

質問としては、
飲酒運転する人の心境っていったい?
あと、こういう飲酒運転する友達が居たら皆さんどう説得しますか?
こういう記事を見せてみるのも手でしょうか

http://www.fnnc.org/drunk-driving.html(飲酒運転で人生が変わってしまった女性だそうです。飲酒運転していた奴の車に乗っていた?)
もしかしたら、不愉快に感じる方も居るかもしれませんのでそういう方は、クリックしないで下さい。

A 回答 (15件中1~10件)

友人たちと話し合って「飲酒運転をするかぎりお前とは呑まない!」


と宣言してみては。実際その人と呑むのは危険ですよ。
事故おこしたらいっしょに呑んだ人も罪に問われます。
    • good
    • 4

世の中には、飲まないとダメな人間もいます。

俗に言う「アルコール依存症」といわれる人はそうです。
私もその一人でした。というか、最近戻りつつあります。

例えば、夜1時2時まで呑んで、次の日夕方5時には手がふるえて車が運転できない、という例はそんなに珍しくなくなります。下手をすると、出勤をするために一口で出勤、昼休みに一口、退社時に一口、となっていって、隠れ酒を憶えて四六時中、というのはアル中のパターンです。
これはアルコールという薬物の禁断症状で、いわゆる離脱症状と呼ばれることもあります。

ある程度重度のアルコール依存症患者にとっては、車の運転は酒が切れると出来ません。
手がふるえるので車がまっすぐ走りません。
失見当識障害で道も分かりません。信号などちょっと前に赤だったか青だったか分かりません。というか、ここがどこかよく分かりません。今日が何月何日かも分かりません。
一口酒を飲むと全て治ります。正に万能薬です。


このあたりがアルコール依存症患者の「実感」のような気がします。
アルコールを飲んでも、正常な判断が出来る。これが危険なわけで、実際はできない。しかも段々正常な判断は出来なくなる、というところです。例えば理由もなく自殺したくなります。


> 飲酒運転する人の心境っていったい?

多分、「自分は大丈夫」だという「信仰」を堅く持っているのでしょう。という以上に、・・・依存症患者なら飲酒運転以外の選択肢はないのです。


> あと、こういう飲酒運転する友達が居たら皆さんどう説得しますか?

依存症でなければ、・・・と言いたいところですが、かなりその可能性は高いようで、一回専門医に診て貰った方が良いような気もします。
正直、最後の
「酒飲んで運転した方が気分がいい」
はこの間アルコール依存症のひとが言った言葉と一致しているので。単に一致しているだけであれば良いのですが・・・。


周りの人も気をつけて、アルコール依存症専門病院に連れて行くことも必要かと思います。私も含めて自分では絶対と言っていいほど認めない(認めたくない)病気ですからね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

皆様沢山のためになる回答を有難う御座います。
私も今のままでは飲酒運転を容認している事になってしまうわけですから、頑張って即刻止めさせようと思います。
沢山の回答、有難う御座いました。

お礼日時:2007/06/23 13:23

 こんにちは。


リンク先の画像はかなり強烈なインパクトがありますね。こういう悲惨な
現実を子供の頃から徹底的に教えていかないと、不幸な事故はなくなら
ないのかもしれません。
 さて回答ですが、私の周りをみわたしても飲酒運転する人はかなり減って
きていると思います。捕まったら最低でも罰金30万円だし、悪くすれば
会社を懲戒解雇されてしまう時代になってきているので、一昔みたいに
一杯くらいなら平気というわけにもいかなくなってきているからです。
 それでも飲酒運転する輩が存在するのは、まだまだ仕方が無い事であり
もう少し時間が必要なのです。考えてみればほんの10年くらい前までは、
わりと平気で飲酒運転する人って沢山いましたからね。社会の風潮も飲酒
運転には今ほど厳しくも無かったですから。ゴルフの帰りなんてかなりの
割合で飲酒運転する人がいたんじゃないかな。
 タバコもそうです。これだけガンに罹る確率がアップすると言われても、
いつまで経っても禁煙出来ない奴らのなんて多い事か。伏流煙が健康に
非常に悪いと教えられても、子供の前だろうが平気でタバコを吸う鬼畜
のような連中も沢山いますよね。世間でいくら啓蒙しても従わない奴や反抗
する奴らは必ず出てくるのです。そういう連中を改心させるのには長い長い
時間が掛かるのは、これは仕方の無い事なのかもしれません。悲しい事では
ありますが・・・
    • good
    • 2

自分なら大丈夫だろう、という油断とそもそも飲酒で判断力が落ちている事が最大の原因だと思いますが…



地方では都市部ほど公共交通機関が発達していないというのも理由に挙げられると思います。私の友人で少々遠くに通勤している人間がいるのですが、彼が会社の飲み会の帰りに代行を利用したら4500円もかかったそうです。幸い彼は払いましたが、安い額ではありません。その位の走行距離で飲み会が月に何回もあるようですと代行代だけで2、3万という事にもなってしまいかねませんし、特に若い方などですと、起きるかどうかもわからない事故よりも今月の生活費…ということになってしまうのではないでしょうか?
    • good
    • 0

それは酒があるからですよ。


正常な判断が出来るようなら飲酒運転なんかやりませんし、いくら刑罰を重くしたって意味無いと思います。
飲んでないときは飲酒運転の危険性は十分わかっています。でも酔ってしまうと大丈夫だろうと思ってしまうものなのです。
なので私は車は絶対に家に置いていきます。(車があったら乗っても大丈夫だろうと思ってしまうから…)
この心境は飲まない人間には絶対わからないし、いくら教育や罰則強化したって一緒。理性が効かないから酔ってるわけですしね。
物理的な対策しか防ぐ方法はありません。(最悪アルコール自体の禁止とかね)
    • good
    • 0

飲酒運転の心境というよりは、飲酒運転をする理由として自動車を置いて帰るのが面倒だったり、タクシーやバス代がもったいないからというだけでしょう。


そして本当に友達として心配するのなら、会社の上司に知らせるか、若しくは警察に通報しましょう。このまま放置しておくと、貴方も罪を背負うことになりかねません。
事故を起こして人を死なせてからでは遅すぎます。
その友人を本当に心配するのなら通報しましょう
罰金と免停だけでまだ済むうちに
    • good
    • 0

>飲酒運転する人の心境っていったい?



心境も何もありませんよ、人間のクズです、ゴミ人間です。
飲酒運転が如何に危険か全く理解できない下等人間です、サル以下ですよ。
こういう人間は頭が非常に悪くおまけに規範意識が全くない野蛮人です、人類の敵です。

言い過ぎだと思いますか?

実際こんなサル以下のやつに飲酒運転で殺された被害者にしてみればまだまだ言い足りないと思いますよ。
貴方のすべき事は必死で止めてそれでもやめない時は警察に通報する事です。

友達をチクルのは嫌だなんて言っている場合ではありません。乗り出したらすぐに警察に通報しましょう、クズが人殺しをする前に制止してください。
    • good
    • 2

こんばんは。



ちょいと暴言?になるけど許してくださいね。。。

>>「飲酒して事故を起こすほどバカじゃないよ」
すでにバカだもんね~。と一言-w-



心境としては、どうせ、「自分だけは大丈夫。オレは事故起こすような人と違うから。」
でしょ。。。

たーまたま運がよかっただけなのに、何言ってるんだかねぇ。まったく。。。

記事を見せても、どうせ他人のことだから~と思うでしょうねぇ。


「自己責任」を痛感するときまで放置かな。。。

ちなみに、自分は、飲酒運転するような人からは距離を置くことにしてます-w-
幸い、周りの友人は、そんな人いなかったので大丈夫でしたが。

会社の人たちも、ここ2年ぐらいで意識しはじめましたし。。。

そういう人を周りにおかないことですかねぇ。。。
    • good
    • 1

損害を被った事がないから。


つまり、無事故だから。

禁止されているのに 未成年者の喫煙・飲酒が無くならないのと同じ。
    • good
    • 0

私の友人でも貴方の友達の様な人間がいました。



注意しても聞かなかったですね。何を言っても無駄でした。
実際にお酒も強かったので変な自身が有りました。

今現在、友人は運転していません。事故を数回起こして免許取り消しになりました。10年以上前の話です。
さすがに懲りたらしく、酒は一生止められないから運転しないと言う結論になったそうです。

なかなか友人関係で改善させるのは難しいのでは無いでしょうか?
付き合い方にもよるでしょうが、悪いことは本人にも分っていることです。痛い目をみていないから止められないのでしょう。
自分の問題だけなら良いですが、他人を巻き込んだら最悪です。

私の知人で交通事故で一生が台無しになってしまった人がいます。
そんな事が身近に起こると考え方も変わります。
今なら友人だろうが一度注意して駄目なら警察に通報すると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!