dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ここ数日の間に会社の同僚と私の兄が続けて空き巣に入られました。
最近では、ピッキング対策用の鍵に変えても窓を割って侵入してくる
空き巣も多いらしいので、とっても心配です。
我が家も例外ではないと思い、策を考えているのですが・・
そこで質問です。
皆さんは印鑑、通帳など、貴重品はどのように保管されていますか?
万が一泥棒さんが入ってきても取られたものがなければ不幸中の幸いですよね。
泥棒に見つからないような隠し場所や良い知恵など
教えていただけたらうれしいです。

A 回答 (4件)

TVなどの元空き巣の話を聞いていると、良く、引出しの上から2番目に入っている


と言いますね。

確かに、普通に考えると、1番上よりも2番目の方が分かりにくいんじゃないかって
考えてしまい、そこに隠しちゃったりしますが、空き巣も考えてるんですねぇ。
一般人の隠しそうな場所は、すぐに分かってしまうようです。

良い隠し場所は、
・ありふれた隠し場所(たんすの引出しなど)
・ちょっと考えただけで思いつく奇想天外な場所(冷蔵庫の中とか)
"以外"の場所が良いと思いますよ。

詳しい場所は、不特定多数が見るサイトに書くべきではないと思いますので、あしからず。

一番肝心なのは、大事なものを1箇所にまとめないこと。
特に、通帳と印鑑は、必ず別の場所に保管しましょう。
もし、空き巣に入られても、盗られたものが通帳だけだったら、お金は下ろせませんから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

空き巣も頭の良い人がしていると大変ですよね。
それ以上にこちらの頭が良くなくては・・・。
 具体的な場所はこういう場でお聞きするのは
間違いだと気づきました。
改めて自分で考えさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 10:43

以前TVや雑誌でも見たのですが、空き巣はパターンがあって「入りやすい家」


ってのがあるみたいですね...それで仲間でも情報交換したりして1度入られ
ると再び狙われるみたいですね。
最近は鍵を壊したり、窓を割る様な乱暴な手口が増えているらしいです。
なので外部からあからさまに、「入り難そうな状況」をアピールする必要がある
みたいです...隠れ易そうな物陰の撤去、針金入りの窓ガラス等々。
(知り合いは1Fだったので、2回も入られたらしい...現在は千葉県へ引越し)

隠し場所なのですが、不便な場所が良いみたいですよ。
簡単に隠せたり、通常生活で取り出しやすい場所は論外らしいです。
俗に言う「隠し棚」ってのも分かりきっているので駄目でしょうね。
想像しにくく取り出し難い場所を考えて、隠し場所とするのは如何でしょう?
印鑑だけは難しいですね、結構使いますから...隠し場所も分散する必要がある
と思いますし、隠した形跡(色剥げ、板等の隙間)が残るのも問題でしょうね。

書いてて結構難しいなぁ...(-"-;
質問者の家の構造は分かりかねるので考えて下さい。
全然参考になりませんでしたね...(^-^;
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うちも一階なんですよ。怖いです。
とても参考になりました。
隠し場所については、泥棒の身になって(?)どういう所が
分かりにくいか考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 10:47

最近空き巣多いみたいですよね~


本と悪い人が増えてきたもんです。(゜-゜)
  
で、貴重品の隠し場所ですが、最近は銀行の貸し金庫に預けてる人も多いみたい ですよ。あのちっちゃい引き出しみたいな感じの。
料金や条件はそれぞれの銀行で違うみたいですけど、これだと銀行で守ってくれるし結構いいんじゃないでしょうか?家で隠すもの結構限界ありますしね。
ただ万一つぶれるとこまりますから、何箇所かに分けるか、家と銀行での保管の併用にするとかしたほうがいいかもしれませんね。
 
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうなんですよ。狭い家なので隠し場所がなくてなくて・・。
#1の方のお礼にも書いたのですが、やはり自分で考えてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 10:39

それをここで書いてしまうと、それはそれでセキュリティ的にやばそうですね(^^;



一番安全なのは、肌身離さず持っていて、且つ持っていることを誰にも言わないっ
て事かもしれません

ただ、通帳を何冊も持ち、更にカードも、印鑑も、現金も・・・ってなると、荷物
が多くなってつらいですけどね(^^;

貴金属とかもあると、もっと大変・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
もしここに皆さんがせっかく教えてくださった隠し場所などが
泥棒家業をしている人の参考にもなってしまいますよね。
最初、質問するのを迷いましたが、やはりダメですね。
回答を締め切って、自分なりに『ない知恵』ふりしぼって
がんばって考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!