
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もしかすると
戸車の材質はウレタンですか?
ウレタンならしばらく放置すると障子の重みで開閉が重くなり
一度動くと後は軽くなる傾向がありますが・・・
ならば戸車のクルマの材質をPOMに交換すれば直ります。
No.7
- 回答日時:
CRC、556のようなオイル系でもできないことではないのですが、オイルは埃などを巻き込んで固まらせる性質があるため、長期的な外部での使用、メンテがしにくい場所には向きません。
レールもオイルで汚れます。シリコン系で、できれば値段が高いもののほうが、長持ちします。No.6
- 回答日時:
5の方の書かれているとおり、換気により室内が負圧になっているためだと思います。
ためしにその窓に近い別の窓や玄関を開けるか、換気扇を止めてから、その窓開け閉めしてみてください。それで開きやすくなれば気密が高いせいでしょう。ある程度はやむを得ないところもあると思います。
あるいは、しばらく閉めていると固くなると言うことから、窓と窓のすれ違う部分にゴムのパッキンがついていますが、そのパッキンがぴったりとついているため、動かし始めは渋いのかもしれません。これも気密を上げるためなので有る程度はやむを得ないと思います。クレセントをかけるとき窓枠と窓枠をゴムパッキンで密着させるため、少し締め上げるようになっています。
あくまで比較的新しい建築物の場合です、10年以上も前のものでしたら、立て付けを含め別のトラブルだと思います。
nonbay39さん
お礼遅くなってごめんなさい。気圧ですか。それとゴムのパッキンの締め付けかも知れませんね。今度の休日に戸車、ゴムパッキン、レールの曲がり具合等確かめて見ます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
通常は何も問題ないのであれば、レールの曲がりや、鴨居の下がり、戸の反りではないでしょう。
いちばん考えられるのは、戸車の破損です。油注して一時的に直る可能性もありますが、交換したほうが早いでしょう。
あとは、空調の関係の可能性。コンクリート住宅や高高住宅での換気扇や24時間換気などで、室内の気圧が下がっている場合、サッシを開けるのが重くなります。一旦開けて気圧が平均化すると、しばらくは問題なく開閉できます。
No.3
- 回答日時:
サッシの内側にゴムのパッキンが組みこまれている物があります枠の内側やサッシの上下部の見えない所にあるのですが。
これが劣化したりここ最近の温度で伸びて密着してしまって、それで固くなってるのかもしれません。
ここかな?ってところや隙間などにシリコンスプレー(ホームセンターで198円(^_^;)をシューしてください、crc-556などの潤滑剤はダメですよ。
戸車の給脂もこれでできますから
taikon3さん
詳しいご解説どうもありがとうございます。
そうですか。内側のゴムパッキンですか。分かりました。窓を取り外して見ないとダメなんですね。
それと、給油というので、CRC-556を使おうと思ったんですが、これはダメですか。ありがとうございます。シリコンスプレー探して見ます。
No.2
- 回答日時:
アルミサッシの場合は上下の遊びだけでなく
全体のゆがみ、レール部分のゆがみ、曲がり、ふくらみなど
比較的に変形しやすい金属なのでよく点検してみてください
一度こじ開けるとしばらくはスムーズと言うことでしたら
何処かに大きなゆがみがあると思われます。
無理に動かすことで一時的に動くようになるが後に戻っているのではないかと思います
それでも給油なども効果がありますので試してみてください
SuperRINTAさん、ご回答どうもありがとうございます。
よく点検してくださいとも言われても、見てもよく分からないです。地震でゆがんだりする可能性もありますね。当方は、東京のマンションですが、震度4位でもゆがむ可能性はあると思う。
給油というと、No。1さんの言う通り窓を取り外して戸車の回転軸に給油ということでしょうか?
よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) アルミサッシの窓の構造 4 2023/03/18 20:21
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
- LANケーブル・USBケーブル パソコンについて 2 2022/03/28 18:30
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- その他(悩み相談・人生相談) 蛾が窓に止まっています しょうもないことですみません。和室の障子を開けて窓を開けたら蛾が出てきました 3 2023/03/12 12:00
- その他(住宅・住まい) 昼間・夜間 網戸にしても外から見えないようにしたいです。 4 2022/06/28 18:26
- エアコン・クーラー・冷暖房機 窓用エアコンを買おうか迷っているので何個か質問します。 ①機種に寄るかもですがエアコン運転時音的にど 4 2023/07/10 12:26
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
網戸
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
上の細い窓の名称
-
窓の開閉を軽くする方法について
-
ベランダの扉堅いです。調整方...
-
樹脂サッシのガラス交換、リフ...
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
ペアガラスの水の抜き方
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
線路からの騒音は何デシベル?
-
ガラス面に貼ったプラスチック...
-
窓枠につける水切りについて
-
ペアガラスの内部に水滴が・・・
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
浴室に車用ガラスコーティング!
-
窓枠の黒カビ
-
大きなガラスについている丸い...
-
アクリル板をキレイに切断する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
アルミサッシの窓の戸が1cm...
-
雨戸って…いつ閉めますか!?
-
ベランダの扉堅いです。調整方...
-
分譲集合住宅の窓枠サッシ内の...
-
網戸のない窓、どうしていますか?
-
樹脂サッシのガラス交換、リフ...
-
パッキンがはずれてきてるんで...
-
雨戸の戸車 部品を探しています
-
網戸の戸車が欠けています
-
窓のサッシのすべりを良くする...
-
横開きの戸車が錆と汚れで動き...
-
室内引き戸戸車の調整について
-
上の細い窓の名称
-
玄関のドアが重たくて疲れます
-
サッシ・窓の内側の色選択
-
マンション吐き出し窓を開けた...
-
網戸がすぐに外れてしまいます。
-
玄関引き戸の修理
-
車径6cm の戸車が欲しいです。...
おすすめ情報