dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こん○○は。

今度、予算10000円以内で、次のイヤホンが欲しく迷ってます。
オーディオプレーヤーは2nd iPod nanoで、B'z、ラルク、浜崎あゆみ、大塚愛、ミスチル、スピッツなどをよく聞きます。
AAC128kbpsで入れてます。

候補は、
オーディオテクニカのATH-CK7(耳栓タイプ)
AKGのK324P(同じく耳栓)
が候補です。
どちらが私のよく聞く音楽に合うと思いますか?
また各イヤホンの特徴を教えて頂けませんか?

shureのE2cもよさそうですが、断線の問題と、コードが1.6mと言うのはどうしても嫌です。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

K324Pは、5000円以下で買えるCX300と同等品と言われている(チューニングが違うだけ)ので、ちゃんと調べたり聞いたりしたほうが良いかもしれません。


CK7は分かりません。上位機種のCK9は結構音場表現の評判が良いようです。
ER-6がお勧めです。サウンドハウスだったら10000円以下で買えます(僕はヨドバシで交渉して11000円で買えました)。クラッシック、ジャズ、女性ボーカルのバラードとかは良いです。激しい曲は結構聞き疲れするかもしれません。キャリングポーチがついていて、持ち運びにも便利です。
何処にお住まいか存じませんが、さくらやの新宿東口店地下1階で結構な数の高級カナルイヤホンを自前の機器(iPodとか)で勝手に試聴できるようになっているので、そういうところでよく聴く曲で試聴してみてはどうでしょう。
後は、1万円前後だとMDR-EX90、Metro.fi 2、Super.fi 3 Studioですかね。
    • good
    • 0

iPodnanoはいいとして、AAC128kbpsというのが気になります。


音質を求めるならもう少し高いほうがいいんじゃないかと思います。

さすがに128じゃもったいないですよ。

個人的にはやはりER6系をお勧めしたいです。
K324Pは同じような形の低価格機が沢山あるので、「AKGの名前だけつけて安物を高く売ろうとしてるんじゃないの?」と勘ぐってしまいます。

No1であがっている物の兄弟機種ですがER-6は予算に収まりますよ。
(送料や振込み手数料を考えると、若干オーバーしてしまいますが…)
    • good
    • 0

どちらもドンシャリ系の音です。


ATH-CK7は典型的なドンシャリ、K324Pはメリハリのきいた低音~中音域と割と伸びる高音域が特徴ですが音源によっては少しシャリつくこともあります。
ただどちらもshureやetymotic researchの製品と比べると遮音性がそこまで良くないので騒音の大きいところ聴くのにはあまり向きません。

断線はそこまで恐れなくてもいいと思いますが・・・丁寧に扱ったら一年は持ちます。(そもそも保障は二年ですし他社のものもそれくらいで断線します)
個人的には予算オーバー気味ですが遮音性&音質の観点からetymotic researchのer-6iをおすすめします。(コードは1.5mですがk324Pも1.15mですからね)

参考URL:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答ありがとうございます。

少し高いですねぇ。まだ学生なのでちょっと考えて見ます。

やっぱりER-6iがよさそうですね。ちょっと考えさせてもらいます。

お礼日時:2007/06/23 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!