
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
しにくいもなにも
気配が張り付いたままなら反対売買はできません。
反対売買の注文は出されますが、寄り付いたらそこで決済ということになります。
だからたとえば10万で10枚買って、95000でS安張り付いたとします。-寄り付けば5万の損でいいですが、寄り付かなければここで決済はできませんから、次の日たとえば89000円で寄り付いたとすれば、損失は11万になります。追証が増えるということです。
ライブドアのときそうでしたよ。
600円前後で捜査が入ってみな追証かかっているのに154(だったかな?)まで反対売買はほとんど成立しませんでした。比例配分で多少できたラッキーな人もいたかもしれませんけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 【信用取引】で株の売買の売付と埋めで売買を行うのですか? 普通に買って普通に売ったら 1 2022/09/28 20:52
- その他(資産運用・投資) 信用取引について 楽天証券の信用取引で基準金利が年率3.5%、貸し株料が年率2%になってますが、これ 1 2023/01/12 09:44
- その他(資産運用・投資) 今年から株のデイトレで信用取引を始めたのですが、毎日ストップ高になりそうな銘柄ばかり狙って買ってます 4 2023/05/17 07:57
- 日本株 野村証券の信用取引買い方の金利は0.5%ですが、これって例えばJTのような安定高配当株を信用買い無期 5 2023/05/21 11:06
- 日本株 信用取引では株を保有しても配当金や優待を受けられないそうなので、 決算の権利落ち直前に信用取引の資金 4 2023/02/13 02:40
- 株式市場・株価 株式の信用取引というのは 大きく上がりそうな株を買って 大きく上がったら売る。 大きく下がりそうな株 6 2022/12/19 16:09
- 株式市場・株価 追証の発生時期について 6 2022/08/10 10:31
- 投資・株式の税金 源泉徴収された配当金への課税金の還付について 4 2022/12/03 17:02
- 株式市場・株価 株の信用取引を始めましたが、買ったのを銘柄別に見ると損が多いです。 だとすれば、買わずに売れば儲かる 2 2023/02/04 22:15
- 日本株 代用証券で信用買いして損切りするときの清算は? 2 2022/04/03 12:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランドという会社の株はなんで...
-
エクセルで文字化けしているセ...
-
【株用語】セリクラとはどうい...
-
SONYの株主は50%超が外国で、外...
-
信用取引についてです
-
「はめ込み」って何ですか?
-
嵌め込み?
-
風俗で貯金2000万円貯めました...
-
庭の「すずらん」が増えすぎて...
-
珍味「竹の実」料理
-
安い株を探したら、日本コーク...
-
株の損失したお金はどこに消えた?
-
やからはじまってぷで終わる言...
-
細菌の基準株、標準株、臨床分...
-
彼氏が株をやっているのですが…
-
持株の見方を教えてください。
-
物欲のない妻へのプレゼント、...
-
含み損とは?
-
もう外国人観光客は一人たりと...
-
結婚相手の株をやめさせたいん...
おすすめ情報