
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
正直、発音はあまり関係ありません。
大きな声で喋らなくても、全く問題なく伝わります。実は、これは文化的な違いで、中国人は文化的に友達関係が強ければ強いほど、心理的な距離、壁がないほど、大きな声でなんでも包み隠さずしゃべるのです。つまり、仲の良い友達同士ほど、酔っ払った会社員みたいに、声量が大きくなるのです。
なので、街であいつら声でかいな、と思ったら、とても仲のいい友達同士なのでしょう!!
ちなみに、これらの記事を詳しく書いているので、中国についてもっと知りたい方は
http://ameblo.jp/kagisijuku/archive-201302.html


No.6
- 回答日時:
中国語の発音に関係していると思われます。
まず、中国語は発音が大変難しいです。微妙な違いで意味が全く変わります。
聞く方もこれをきちんと発音して貰わないと、意味が分からないわけです。
日本語のようにあいまいに発音すると大変わかりにくいわけです。
例えばsh、ch、rなど多数の発音は、きちんと発音するのに大きい声の方が良いんです。(断言は出来ませんが)
また、声の高さですが、中国語には四声という発音が存在します。思い切り低かったり、高いところから落ちるように(カラスの「カー」の鳴き声のように)発音したり、これも間違えると意味が変わってしまいます。
高さと低さがあいまいな発音は伝わりにくいのではないでしょうか。
また、四声のうち三つは高い音を含みます。
よって、声が高く聞こえることが多いのだと思います。
これに中国人の国民性がプラスされます。
今はどうかわかりませんが、数年前の、首都北京であってもマナーが悪い。周りにあまり気をを遣わない人が多いですし、そもそも小さい声で話そうという意識が低いように思われます。
つまり、「きっちりはっきり発音しないと伝わりにくい中国語という言語」+「中国人が元来持っている国民性など」が、大きい声にさせているのではと思います。

No.5
- 回答日時:
韓国人もでかいですよ。
つーか中国人よりうるさすぎ・・。とくに大勢集まると韓国人はでかいですね。中国人は一人でもでかいけど、集まった時は韓国人の方がめちゃくちゃうるさいです。一人だと韓国人は静かなのになぜだろう???No.4
- 回答日時:
硬音との関係はよく分かりませんが、
中国語は同じ一つの発音でも四声で全く意味が異なってしまいます。
小さい声では四声の区別が付きにくく、中国人でも聞きづらいようです。
中国に住んでいますが、ほんとに声がでかいです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは、
1.ちょっと違いますが、「中国人は、小さい(=日本の普通の)声で話していると、内緒話をしている、と思われる」と、中国の市場、について書かれた本で読んだことがあります。
次もありました。
http://chinachips.fc2web.com/magbn/030827_w295.h …
2.┃▼▽ 中国への熱い思線 ▽▼ by けんさん
┃
☆ お国訛り ――――――――――――――――――――― 2003/08/27
┌--------
│北京のタクシーの運転手が「私は日本語も韓国語も知らないけれど、話して
│いるのを聞いたらどちらか分る」と言った。
└--------
それは、日本人は声が小さいが、韓国人は声が大きいからだそうである。
中国から帰って新幹線に乗り、まず思うのは車内が静かなこと。中国の列車で
は誰かの大声が聞こえる。いま携帯電話が中国でも普及しているが、音楽会だ
ろうと劇場だろうと車内だろうと、一度話し始めるとその大声はまさに響きわ
たるという感じである。
これは笑い話だが本当にあってもおかしくない話。
中国人同士が大声で話しをしているのを聞いた人が、てっきり喧嘩をしている
と思って110番したら、その中国人
「私達は内緒話をしていたのですが、何か御用ですか」と言ったとか。
┏━┓
┃私┃は中国人が大声で話しをするのは、中国語が表意文字だからだと思って
┗━┛いる。表意文字は一つの文字の中に多くの意味が圧縮されている。
例えば表題のお国訛りの「訛」は言葉が化けるである。もう少し分解すると、
言葉の「言」は口の上に色々のものが載っている。口は人間の口を象形化した
もの。
化かすの人偏は人の象形化したもの。作りの「ヒ」に似た文字は、本来は刃。
「化」は妖怪変化の「化」である。
┏━┓
┃以┃上は私見だから間違っているかもしれない。
┗━┛
とにかく一つの文字には、どの部分にも全て意味があり、多くの意味が含まれ
ている。これだけ内容の濃いものをひと口で言うとなると、どうしても発音は
複雑にならざるを得ない。
中国語の発音が標準語で子音21、母音35と多く、更にそれでも表現しきれ
なくて4種類の声調というものがある。同じ「あ」でも、1から4までの声調
の違いで厳然と意味が違うのである。
この声調は音階の違いに近いもので日本語にはないから、これが日本人が中国
語を学習するとき最も難しいものの一つだ。
日本語以外にも、世界の言葉でこのようはものがあるとしたら、アクセントが
これに近い。私は英語の知識はないが、英語でアクセントを間違えると意味が
通じないと聞いた。しかし声調はアクセントともまた違う。
要するに中国語は、子音、母音、声調このどれが不正確でも、意味が伝わらな
いのである。それを区別して言うためには自然声も大きくならざるを得ない。
韓国語もやはり母音が複雑で、大声で話す。
┏━┓
確かに、日本語が3音で示すものを一音で話さなければならないので、その一音の重みが大きいのは言えますね。でも、やはり中国語にも訛りもあり、文脈から判断するということもあるようです。
はっきり話す=大きな声?
それだけではないのではないでしょうか?
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
硬音とは、舌などの緊張の高い発音を言いますが、中国語のそり舌音などと呼ばれる子音がそうです。
日本語でも促音がこれに当たります。>中国語の発音が硬音が多いことに関係があると聞きました。
どうも、こればかりでは無いような気がします。
実際、中国人は声が大きいように思いますが、あれは議論好きの国民性によるものではないでしょうか。
おしゃべり好きなおばさんには声の大きい人が多いようなものかと・・・。
反対に、最近の日本人が全体に声が小さくなったのかも知れません。
また、大きな声の人が結果的に目立つということもあります。
ご回答ありがとうございます。
そり舌音が多いと強くは聞こえますね。
声の高さはこれに関係あるのでしょうか?
私はあまり関係ないように思うのですが・・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- カップル・彼氏・彼女 カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:27
- 政治 日本の英語での発音はジャパンですが、ジャーパンの方が良いですね? 8 2023/07/07 23:20
- その他(暮らし・生活・行事) カップル 外国語 中国語 彼氏といる時に突然中国語を話したらびっくりさせてしまうでしょうか? 社会人 2 2022/04/14 00:42
- 日本語 どうして中国語では日本語のようにたくさんの同音異義語が有ると都合が悪いのですか? 11 2022/12/23 00:22
- その他(言語学・言語) 日本人だけでなく、これからの未来の世界で、学ぶべき外国語が有るとすれば、 1 2022/05/04 10:54
- その他(言語学・言語) 別々の国で話されるようになっても、それほど 4 2022/05/21 16:20
- 心理学 オンラインゲームで知り合った女性が謎すぎます。 初めて知り合った時は、日本と他の国のハーフで日本語が 3 2022/08/23 01:06
- 中国語 もう一度1から中国語を勉強し始めましたが、スピードについていけません。 1 2023/07/21 10:33
- その他(映画) ブルースリーが肉声で中国語を話している映画ってありますか。 「燃えよドラゴン」は肉声ですが英語だし、 2 2022/07/16 09:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語を勉強したいけど何から...
-
白はパイ?バイ?
-
中国語では義理の父母(妻の父母...
-
龍のつく人名
-
jieの発音は、ジエ又はチエ?
-
金
-
中国語はなぜ「ん」で終る言葉...
-
中国語での蝶の名前
-
中国語の習得なのですが、私は...
-
中国語でペットボトル
-
中国語の“呉”という名前について
-
大学での第二言語での中国語を...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語の音訳で、「ヒ」に「xi...
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
とある本で中国語で音はイェン...
-
中国語の「了」の発音 le と liǎo
-
中国語と上海語で「後で電話を...
-
中国語で料理人は?
-
ベルギーを "白耳義"のように表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
龍のつく人名
-
【中国語】中国語で「ワン」と...
-
中国語の“呉”という名前について
-
中国語(台湾語)で「お願いし...
-
シャ行のピンインに「x」を用い...
-
中国語でクーと発音する漢字は...
-
中国語で「パイツー」ってなん...
-
中国語で繊維名を教えてください!
-
「痛っ!」って、中国語では何...
-
天安門事件や台湾独立万歳を中...
-
白はパイ?バイ?
-
jieの発音は、ジエ又はチエ?
-
★★保育所に中国の子が★★
-
中国語はどうしてキンキンとう...
-
北京はPEKINGかBEIJ...
-
中国語の音訳で、「ヒ」に「xi...
-
ピンイン表記におけるアポスト...
-
杏仁霜(アンニンソウ)中国語...
-
中国語で・・・。
-
中国語で「いやだ」は?
おすすめ情報