プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

国語の中学・高校教員免許を持ち、中学校の教員を目指している者です。
大学を卒業してからの半年間、情報教育指導補助員として中学校に勤務し、
現在はボランティアで通っています。

情報教育に非常に興味があるのですが、「情報」の教員免許をとることは
中学校の教壇に立つことに有効に働くでしょうか?
臨時教員の声もかかりやすくなるでしょうか?
中学にもいずれは「情報」の教科ができるのでしょうか?

私が卒業した大学で2年間「科目履修生」として勉強すれば
「情報」の教員免許が取れると知ったのですが、
2年もの時間を費やしていいのか、
受け身でもこのまま臨時教員として採用されるのを待って
経験を先に積んだ方がいいのか、悩んでいます。
情報の専門知識にも自信が無く、通信教育などでの資格取得は考えられません。

3月のはじめに科目履修生の手続きがあるので、
それまでに決めなければなりません。
お詳しいかたも、そうでないかたも、ご意見をお待ちしております。
是非よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

情報に転向なさりたいのですね。

現状では「中学校で情報を教える」ことは出来ません。どちらかをあきらめなければ…ということになってしまうのでしょうか。

中学に情報科目が設置されるとすれば、普通に考えると次回の学習指導要領改訂、十年くらい先…なのでしょうか。詳しく知らなくて申し訳ないのですが。

高校から中学への転勤というのもあり得るようです。「中学で教えたい」という情熱がおありなら、かなうと思いますが。

ところで、その「情報基礎(中学)」を教えるにはどんな免許が必要で、何の教科で採用なのですか?それを目指すことは不可能なのですか?それなら「中学」と「情報」が両立する気がしますが。

そのあたりは、現場の詳しい方に相談なさるとよいのでは?中学の事情はよくわからないので、「一般人」に格下げ?です。

この回答への補足

2年も経ってしまい申し訳ありません。
あれから私は情報の免許を取得し、現在は高校で情報の講師をしつつ、中学校にボランティアでコンピュータの部活動の補助に行っています。
一番悩んでいた時期に、親身になって下さり、とても助かりました。
おかげで今の私があるのだと思います。
本当にありがとうございました。

補足日時:2003/05/28 18:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にご丁寧におこたえ下さってありがとうございます。
中学に設置されるとしても、10年も先…なのですね。残念です。でも、今情報科の免許を取っても後悔はしなくてすみそうですね。
ありがとうございます。おかげさまで免許については取る方に気持ちが傾いてきました。

「情報基礎」は技術科の一分野です。最近は3年間のうち1年くらいを情報基礎に使う学校が増えているのではないでしょうか。
技術の免許とは、考えてもいませんでした。木工や金工等にこれまでほとんど縁がなかったので、私にはさらに遠い道のように思えますが、調べてみようと思います。ありがとうございます。

選択授業については、「情報」をまるで独立した教科のように扱っていたりしますが、私が見た限りでは、体育の先生が選択の情報を教えていたり、他にも理科の先生が選択の音楽でギターを教えていたり、できる先生が教えるというかたちのようで、専門の教科は関係ありません。
言ってしまえば、今の私でも中学国語で採用されれば選択の情報を教える可能性があるということで、そのあたりが私を迷わせます。何を教えるにも中途半端な気持ちではしたくないのですが…。

高校から中学への転勤もあるのですよね。しかも、実は私の住んでいる市では採用の時に中学と高校を分けないので、高校・中学間の異動は他より多いと思います。高校を希望しても、最低でも最初の3年間は中学に勤務することが決まりの市です。逆に、本人の希望に関係なく異動が決まることが多いと聞いて不安でもあります。この市で受験するなら、結局はなるようになるということになってしまうかもしれません…。

でも4月からのことについては今決めなければいけません。
免許を取れる大学などについて調べながら、ぎりぎりまでよく考えようと思います。FRO-SKさまのおっしゃる通り、現場の先生にも相談してみようと思います。
FRO-SKさま、本当に貴重なご意見をありがとうございます。

4月からのことが決まるまでは、引き続きご意見などお待ちしておりますので、FRO-SKさま、みなさま、これからもよろしくお願いいたします。

お礼日時:2001/02/02 16:13

情報の免許を持っていた方が、採用されやすいのでは、と考えるのは人情ですね。

で、実際はどうなのか。採用者ではないのでわかりません。ですから以下は、回答ではなく個人的な見解です。

自分の専門が一つあれば充分なのが教員だと思います。現在国語の免許をお持ちということですが、基本的には国語で教壇に立ちたいとお考えでしょうか。情報でチャンスが広がるならそれでもいいとお考えでしょうか。それとも国語で教壇に立ちたいが、少しでも資格を増やしておきたいと言うことでしょうか。

おそらく情報の免許を持って、さらに経験もあって…となれば、採用に当たって+に働くでしょう(おそらく、ですよ)。でも中学校に限るとどうでしょうか。免許を生かす場がないですよね。また、採用試験は一つの教科しか受けられませんよね。中学校という校種、国語という教科でうけるのならば、本質的には必要ないと思います。ただ情報の知識があれば、校内の諸業務(ネットワーク管理等)がまかせられるな、という判断にはなるかもしれません。これからは教員もパソコンをいじれなくちゃならないのは当然ですから。でもそれなら、なにも「情報」の教員免許状でなくても…

というわけで、自分の専門である国語の知識と経験を深め、そして教員としての資質を磨くことに全力をそそぐという選択肢があります。採用試験は筆記と面接・小論文による人間性・適性を見ることが主目的ですよね。個人的には「情報免許」は付属品に過ぎないと思います。中学国語で受験しているのですから。

もっと多くの人に意見をもらってほしいのですが、私としては、「現場の経験の大きさ」を強調したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見本当にありがとうございます。ご縁がありますね。

私が将来をどう考えているかですが、説明不足でして申し訳ありませんでした。
実は、「情報」に転向したいのです。
半年前も情報の補助員をしていましたが、今無償で通っているのも中学校のコンピュータの部活です。
悩んでいるのは、中学校に勤務したいからです。中学校の情報免許だったら迷わず突き進むんですが…。
近い将来中学校にも「情報科」のような教科ができるなら、今急いで2年間を費やすことが無駄になるのではないかと思うのです。
経験が大事なら、まず「情報科」での高校教員を目指して、中学校に「情報科」ができるのを待てばいいのでしょうか?
現在でも中学校に選択授業の「情報基礎」などがあることを考えると、考えても答えが出てこないのです。
よろしかったらまたご意見戴けませんでしょうか?

お礼日時:2001/01/26 19:58

今、過去の質問を何となく眺めていたら、ユーザー名FRO-SKさんが、過去に同じような質問をしていて、それに対し詳しい回答が寄せられていました。

なのでユーザー名"FROーSK"と入れて検索して、回答を読んでみると良いと思います。ちなみに質問をされたのは2000年6月でしたので、もしかしたら状況が変わってるかもしれませんね。頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2年も経ってしまい申し訳ありません。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/05/28 18:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!