dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実は既に直っているのですが、原因がわからないままなのですっきりしないです。
ご教授お願い致します。

M/B:ASUS P5LD2
CPU:Pentium4 630 3.0Ghz
CPUクーラー:SCYTHE 刀2
メモリ:DDR2 533 512M×2
グラフィックボード:ASUS Extreme N6600/TD 128MB
HDD:Hitachi 160GB 7200rpm SATA
DVDドライブ:BUFFALO DVSM-XL516FB
TVキャプチャボード:I-O DATA GV-MPV/RX3
PCケース:SCYTHE SCY-0311BK
電源:ケース付属電源
+3.3V 28A
+5V 35A
+12V 20A
-5V 0.8A
-12V 0.8A
+5VSB 2.5A
+3.3V&+5V 220W
+3.3V&+5V&+12V 380W
PEAK POWER 480W

普通に起動しようとしてスイッチを押しても電源が入らず無反応で、ファンやLEDも全て動きませんでした。
PCをバラして組んだら電源が入らなくなった、という意味ではないです。
最後にPCをバラしたのは、2~3日前にTVキャプチャボードを入れたときです。
なのでTVキャプチャボードのせいか?とも思ったのですが、取り付けてから2~3日は正常に動いていたので相性が悪いということも無いと思います。
不安定ということも無く前兆のようなものもありませんでした。

この状態から私の足りない頭で考えられる原因はとりあえず
M/Bショート
電源故障or不足
CPU故障
メモリ故障
配線接続
ぐらいしか思い浮かばなかったのですが

・まずM/Bの通電を知らせる緑色のダイオードは点灯していましたのでショート等ではなだろう、と判断。
・通電してるということは電源も一応生きているだろう、と判断。
・電源の容量不足?ケース付属だったのでヘタレ電源?
それにしても最後に入れたTVキャプチャボードがそんなに電気を喰うとも思わない、と判断。
・CPUは予備もないので判断できず、保留。
・メモリもDDR2の予備がないので、保留。
・コネクタ接続や電源装置のスイッチ等を確認しても問題なし。

なので仕方なくCMOSクリア&最小構成にしたところ、起動できました。
そしてそのまま元の状態に組み上げると、なんと問題なく直りました。
ですので、なぜ電源が入らなかったのか原因がいまいち分かりません。

またなるようだと困るので、対策を立てるために皆さんの意見を聞かせて頂きたいです。
非常に長くなりましたが、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

マザーボードが原因でしょうねぇ。

BIOSで設定いじっていたりします?
設定いじっていなかったとしても、稀に発生するバグとでも思ってください。

BIOSの更新版が出ていたら確認してみるといいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、BIOS設定はいくつかいじってありますが、バグですか、そう考えると安心できます。
BIOS更新版も出ていますが、今まで問題が無かったので無理に更新することもないかなぁと思ってしていませんでした。検討してみます。

お礼日時:2007/06/28 16:39

よくある事です。



そのうちまた起動しなくなるようだと
電源容量とか熱の問題等ですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、こういった現象はさほど珍しくはないという事ですか。
それを聞いて少し安心しました。私にとっては初めての現象だったので

お礼日時:2007/06/28 16:35

排熱が悪い可能性は?


季節的にも良くない時期だし。BIOSで管理してるのかしら?

後は、いってる通りだし、パーツを細かく変えてテストするしか方法はないと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに時期的にきつくなってきましたが、PCがついている時は大体エアコンもついているので、それほど熱はこもらないと思います。
でも一応エアフローを見直してみます。

お礼日時:2007/06/28 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!