dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCはHp8200E SFF i7 2600、SSD250GB メモリー2G✕2のディスクトップです。中古で買って、電源ユニット(新品)、マザーボード(中古)を交換しました。組み立て後、モニター、キーボード、マウス、電源コードの順に接続し、PCの電源スイッチをONにした所、①BOOTH画面が出たのでF1キーを押した後、またBOOTH画面がでてきたのでF1キーを押したらPCが立ち上がりました。モニターに全てのソフト(Excel ,その他のアプリ)が表示されました。これで問題ないかなと思い、一度シャットダウンして、再度立ち上げるためPCの電源スイッチを押したが、電源が入りませんでした(電源ランプが点灯せず、ファンもまわらない状態)。他に方法はないかと思い、電源コードを外し、内蔵ボタン電池を一旦取り外し、再度付け直した後、電源コードを付けたら、上記①の状態で立ち上がったので、またシャットダウンした後に電源を押したが同様に全く反応がない状態です。マザーボードの青のLEDランプは点灯しています。また電源ユニットの直流電圧は装着前の測定では規定の電圧でした。なお、私には、部品(CPU、SSD等)を交換する程度の知識しかありません。
どうしてなのか原因が判りません。どなたか原因と解決方法を教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ・メグコ01さんへ:メモリーの刺し直しをしました。
    ・TOTO201さんへ:BIOSの出し方が判りませんので、時刻設定が出来ませんでした。しかし、F1の2回押しで立ち上がったPCで現在時刻に時刻を同調させることはできました。
    ・air_supplyさんへ:電源ユニットのコードを全て抜いて、釦電池を外しCMOSの黄色いボタンを10秒押してから電源コードを差し込んだら、自動的に電源が入り、画面左下に「F1:Boot」が表示されたので、キーボードのF1をクリックすると画面が黒くなり、再度同じ「F1:Boot」が出たのでF1をクリックしたらWindowsが立ち上がりました。しかし、シャットダウンすると電源が入らない状態になります。他に方法があったら教えて下さい。

      補足日時:2021/01/28 20:28

A 回答 (3件)

HP Compaq 8200 Elite SF/CT Desktop PC ですね。



https://jp.ext.hp.com/lib/doc/catalog/desktop/jd … ← PDF です。

CPU Core i7-2600、メモリ 2GB×2=4GB、SSD 250G、電源 240W のスリム型パソコンです。マザーボード交換したと言うことは、前のマザーボードは故障してのでしょうか? 交換後、電源を投入し BIOS が表示され、[F1] キーを押してブートしたと言うことですね。

[F1] を押したと言うことは、その時何かエラーが出ていたのではないでしょうか。問題がない場合は、電源を投入して BIOS が表示され、つぎに POST(Power On Self Test) 後に Windows が立ち上がります。

また、マザーボードを交換した直後であれば、CMOS クリアを行って初期化を行わないと、正常に起動しない場合があります。

https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php ← マザーボード上のコネクタを抜くのはやり過ぎで、ACコードだけで十分です。
※BIOS Setup に入れたら、"Exit" から "Load setup Defaults" を行います。これは CMOS クリアで削除された設定値を、改めて正常な初期値に書き換えます。CMOS クリアだけでも初期化されますが、誤ったデータが入っていることもあるため、"Load setup Defaults" で明示的に初期値をロードします。そして、日時や SATA モードの設定、CPU やメモリの動作周波数、BOOT の順位、ファン関係等を設定し、間違っていないかどうかを確認して下さい。最後に、設定値保存のため "Exit" から "Save Changes and Exit" 等を選択して終了します。

これで、再起動して Windows ブートしたら成功です。これを行わないと、どのような不具合が出るか判りません。基本的な作業になります。

"シャットダウンした後に電源を押したが同様に全く反応がない状態です。マザーボードの青のLEDランプは点灯しています。"
→ 前述の CMOS クリアと合わせて、もう一度組み直されてはどうでしょう。その結果次第では、マザーボードの不具合も考えられます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変詳しく教えて頂き有り難う御座います。少し、時間がかかりますが、手順に従って、作業してみます。

お礼日時:2021/01/28 16:30

取り合えず マザーのボタン電池を新品にして BIOSで時刻設定して下さい


中古のマザー不良かもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座います。マザーのボタン電池は新品に交換しました。時刻設定はしてなかったのでしてみます。

お礼日時:2021/01/28 16:22

某パソコンショップで、BTOPC の製作にサポート及び、自作向けのPCパーツと販売にサポートの仕事をしている三十代後半女性です、まずはメモリ接触不良を疑い、メモリの刺し直しに、マザーボードの故障が考えられます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。メモリーを刺し直しします。

お礼日時:2021/01/28 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!