dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【PC構成】
電源 EVERGREEN SILENT KING-4 (LW-6550H-4) ATX 550W
OS  Windows XP SP2
CPU  Intel Core 2 Duo プロセッサー E6750
    (2.66GHa/4M/1333MHz)
メモリ DDR2 SDRAM 1GB PC6400 x2 (合計2GB)
HD   W.D 500GB SATAII
MB   ASUS P5KPL-VM (G31 mATX GLAN)

【問題点】
○電源の動作が不安定で困っています

⇒電源オン後、BIOS,OSは起動します。その後問題なく作業は出来るのですが、しばらくすると電源のファンの止まります。(又は回転数が落ちます。ファンのそばで聞き耳を立てているとファンの回転音が変化するので明らかです。)
その後作業をしようとすると、1~2秒程度フリーズし電源のファンが回転し始めた後、ようやくまともに動いてくれます。
今まで突然電源が落ちたり、完全にフリーズするということはなかったのですが、頻繁にファンの回転停止・再開があり、その都度1~2秒程度のフリーズが起こり作業が滞ります。

【質問事項】
表記の電源には”無駄な騒音の発生を抑えるオートファンコントロール機能”が搭載されているようなので、PCの負荷が低いときには回転数を抑える仕様なのでしょうか?
もし仕様だとしたら電源ファンを常に高回転で動かす設定方法はないのでしょうか?
また電源ファンの回転数を固定できない場合、別の方法でPCが1~2秒フリーズしないようにする方法はないのでしょうか?

解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご教授の程よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

電気製品は起動時に大きく電圧が変化します。


この為、電源ユニットは起動時に数秒はフル動作します。
(これでは無いという確認で書いています)

その後に安定動作に移行したらファンの回転数を抑えるのが
一般的な動作になります。電源ファンはマザーボード管理とは
異なり、独自のサーモセンサーを内蔵していたり自身に要求
される電圧の変化を感じ取ってファンを制御しています。
なので、直接制御するような仕組みが内蔵された電源ユニット
でないと制御ができないのが一般的です。

SILENT KING-4
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/SK4.htm …

もともと、「静音」をコンセプトにしている商材なのですから
動作不良も踏まえてショップやメーカーに問い合わせるのが
近道と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

先ずは販売店で同じような現象がないか確認します。
PC購入から1週間たっていないので初期不良での対応も
可能と思われますので、購入店で対応してもらいます。

お礼日時:2008/01/18 01:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!