
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(1)「雑草」とは?と検索してみましたらウィキに「人間の生活範囲に、人間の意図に反して繁殖する植物のことである。」と載ってました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E8%8D%89
草花なんかでもものすごく繁殖力の強いもの、例えば我が家ではヒメツルソバが勝手に繁殖していますが、母がこの花が大嫌いらしく、雑草のように忌々しいらいですので、母にとってはヒメツルソバが雑草なのかも?と勝手に思ってしまいました。可愛くて私は好きなんですが。ちなみに日陰でも繁殖します。
http://www.yasashi.info/hi_00008.htm
(2)オシロイバナ(http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/o …)とか、嫌われモノですがセイタカアワダチソウ(http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/awadachiso …)、マツヨイグサ(http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HT …)、砂地だったらハマヒルガオ(http://futarinoyakata.web.infoseek.co.jp/hamahir …)も可愛いです。キバナコスモスも花屋で売られてますが、道端で自生しています(http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/c …)。私はツユクサ(http://w2222.nsk.ne.jp/~mizuaoi/59tuyukusa.htm)が好きなので、生えてきても抜かないようにしています。日陰でも育ちますよ。
(3)No.1の回答者様のように我が家もドクダミが生えてます。花はキレイなんですが、あの独特のニオイが・・・。先程あげたツユクサ以外には
雑草じゃないですけどホタルブクロ(http://www.yasashi.info/ho_00018.htm)も日陰に強く繁殖力旺盛です。
ご参考までに。
回答ありがとうございます。
1の雑草の定義についてのお答えに、子供の頃家の塀沿いにどっさり生えていた「ミツバ」を思い出しました。食べきれないけど、放っておくといくらでも生えました。意図に反して=なるほど納得です。
2のマツヨイグサは写真を見て「ああ、あれか!」と言ってしまいました。道路際に植えられているのか、勝手に生えているのかきわどい、まさに雑草状態です。でも綺麗ですね。一番気に入りました。
3のホタルブクロもいいですね。少し背が伸びそうで気になります。
と言うのも、当方マンションの高層階でして、風が強いので背が高い植物は倒れ気味なのです。したがって日当たりの悪いのを覚悟でバルコニーの下や条件の悪い北側になってしまいます。
マツヨイグサやツユクサ、ホタルブクロなどの名前の由来は面白いですね。大変参考になりました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
1、は雑魚というように雑草も必要外の植物?なのかなぁ・・
どくだみ出ましたが、私には雑草以外何者でもない
2、ニワゼキショウあたりかな?1日でしぼんでしまいますが
芝生の隙間から雑草の様?に生えて綺麗な小さい花を咲かせてます
他の方には雑草だと思いますが、私には花だ!と認識しています
見つけては植え替えてます。
3、ユキノシタ、アジュガ、茗荷(囲って育てないと凄い事に・・)
案外ほおずきは半日陰でも育ってます。
観葉植物からかけ離れてますが・・。
詳しい説明ありがとうございました。
<他の方には雑草だと思いますが、私には花だ!と認識しています
そうなんですか。やはり明確な線引きは意味がないのでしょうね。
2のニワゼキショウや3のユキノシタなどは図鑑で調べてみます。
ほおずきは半日陰なんですね。初めてしりました。
雑草系でも飾り方によっては綺麗になると思って良いのでしょうか?
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
一般的に「観葉」というのはその名のとおり葉を観賞するものです(花は観賞価値がないかあまりつかない)。
日当たりが良ければタンポポ畑なんて良いですね。手間はかかりません。ただ周りの目が怖い。丹精されている庭に種が飛びますからね。
うちの玄関通路のドクダミはすごいです(半日陰)。庭にも進出しています。花はきれいと言えばきれいです。隣の庭にも侵食してますが、隣は空き家なので大丈夫。
雑草はやはりその繁殖力が「雑草」と言わしめるんでしょうね。人が「きれい」とか「役に立つ」と思わなかった植物は雑草です。麦畑に矢車草が生えれば花はきれいでも雑草です。
回答ありがとうございました。
私は釣りもするのですが、狙った魚を釣っていて、高級魚が釣れても、それは外道って言われるのに似ているかも。
ドクダミですか。半日陰ならOKです。薬草にもなるのでしたっけ?
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 今回で三度目くらいだと思います。主人が庭の花壇の花を根こそぎ抜き取ります。草むしりならもっとひどいと 12 2023/07/21 14:12
- ガーデニング・家庭菜園 雑草の成長の速さは、何から? とにかく、怪物みたいに成長が早く、発芽から10日以内で、花が咲き、実が 2 2023/07/13 22:41
- ガーデニング・家庭菜園 この雑草は育てられるものでしょうか? おはようございます。 私は観葉植物を昨年から育ててる初心者なの 2 2023/06/29 10:02
- ガーデニング・家庭菜園 この植物は雑草でしょうか? 3 2023/07/18 15:20
- ガーデニング・家庭菜園 カリブラコアを花壇に植え付けようとしています。 花用の培養土(緩効性化成肥料配合、木質堆肥・ココナッ 2 2022/05/25 18:34
- ガーデニング・家庭菜園 この草花の名前は? 1 2022/04/24 11:47
- ガーデニング・家庭菜園 他の花の鉢に気がついたら根付いていて、放置したらこんな可愛いお花が咲きました。今は1つずつですが1つ 5 2023/04/18 11:54
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) こんにちは。教えて下さい。 何かの?芽がでて来てるので鉢に植えてると 葉っぱの枚数も増えて来てます。 1 2023/01/20 10:58
- ガーデニング・家庭菜園 この花の名前を教えていただけますか? もともと山だった所に生えた植物なので、山に生える植物なのかもし 1 2022/06/07 00:12
- ガーデニング・家庭菜園 何の植物か教えてください。 家の花壇に全長120cmくらいの植物が育ちました。 昨年はマリーゴールド 3 2022/07/06 07:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
食品用シリカゲルを使用したド...
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
文章の中で、「花に水をやる」...
-
チューリップが咲いていない時...
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
この花の名前を教えて下さい!!
-
この花束800円ってぼったくりで...
-
チューリップ栽培について
-
花の名前を教えてください。
-
バラの木に小さな蟻が群がって...
-
白い花でニンジンの花に似た花...
-
カーネーションの色落ち
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報