
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
当方の、
「ただし、契約金額を記載すると、当該金額に応じた印紙となります。」
に関して、貴殿の、
「実態が変わらないのに、金額のあるなしで印紙の金額が変わってくると言うのは・・・? 」
というご質問ですが、
当社は建設業ですので、第2号文書「請負に関する契約書」に該当します。
そのため、工期変更のみは「金額契約金額の記載のないもの→200円」となりますが、うっかりと契約金額を記載すると記載金額に応じた印紙税を納付しなくてはならない・・といった意味で書きました。
ついつい第2号文書を基準にしてしまうもので・・・。
といった感じの回答でよろしいでしょうか??
ありがとうございます。
実は質問と言う訳ではなく、何か釈然としない理不尽さを感じてしまい記載したものでした(申し訳ありません・・・)。
でも知らないで(全く意識しないで)、金額を記載してしまった場合を考えるとゾッとします。
丁寧にご教示いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
印紙税はけっこう面倒ですね。
。契約金額は変更せず、納期のみの変更となると200円でOKです。
ただし、契約金額を記載すると、当該金額に応じた印紙となります。
当社の工期変更契約の場合は、注文書・注文請書の様式を使用し、
「工期変更」と記入して、そのうえで契約金額欄は横線を引き、
金額を記載していません。
ご回答いただきありがとうございました。実態が変わらないのに、金額のあるなしで印紙の金額が変わってくると言うのは・・・?
何か制度の詰めの甘さを感じて釈然としない思いがしてしまいます。
御社の方式(変更の場合の注文書・注文請書の使い方)は、大変参考になりました。ぜひ真似させて頂きたいと思います。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早速ご回答を頂きありがとうございます。ご回答の内容についてもう少しご教示頂きたいのですが、この場合、覚書に金額を記載してしまうと(原契約と金額は変更なくても)、元の契約の印紙を同じ金額になり、納期変更のみ記載すると200円で済むということでよろしいでしょうか?
現在のドラフトの覚書では金額を記載してしまっています。
何度も恐縮ですが、ご教示頂けますと幸甚です。よろしくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 金融業・保険業 注文請書収入印紙の件 1 2022/05/19 08:47
- 印紙税 印紙税の非課税?不課税?の契約書等への表記の仕方 3 2023/03/22 09:34
- 印紙税 印紙を間違えて張ってしまった 3 2022/04/26 11:01
- 印紙税 契約書の印紙について 3 2023/02/21 01:11
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
- 印紙税 印紙税(単価契約)について 2 2022/03/30 23:01
- その他(法律) 契約書等に貼付する印紙の消印ですが、 契約に関して甲と乙がおり、 原本と控えを作成した場合、 印紙の 3 2022/05/12 19:01
- 個人事業主・自営業・フリーランス インボイス制度について、ホームページを見たりして調べたのですが、今ひとつ要領を得ません こういうこと 1 2023/02/12 15:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報