dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近素朴にギモンなのが、どうも大人になると自転車という乗り物に乗らなくなる人が増えることです。
私にとっては徒歩よりも早く移動でき、車よりも場所を取らず、バイクよりも運動になる自転車は手放せない存在です。特に最近は会社専用の自転車を買ってもらって昼休みにはあちこちに大活躍です。なのになのに、社内には「わしゃー自転車は乗らんなー」というおじさまが多いのです。おばさまも。おじさんの中には乗る人もいますが少数です。これはどういうことなのでしょうか?
まさか乗れない?(そんなわけないか。)
となると、やはりかっこわるいというのが一番の理由でしょうか?

みなさんはどうですか?ちなみに私は乗る派に一票です。

A 回答 (25件中11~20件)

回答致します。


答えは「Nooooooooooo!!!!!!!!!!!!!!!!!」です。

何がカッコ悪いのでしょうか?
そんな下っ腹大国さん状態(に多分なってるであろう)突然死をお待ちの諸氏の話など参考になるでしょうか?
今回はあえてメリットだけを挙げてみたいと思います。
(1)安い!!
ランニングコストはタダ同然です。
(2)うまい!!
一っ走りした後の飲み物は至極の一品です。(特に夕方のビール)
(3)早い!!
都会に住んでるのであれば「街中最速」です。(但し渋滞時に限る)
自転車にもよりますが、慣れれば5-6駅(但し都市部に限る)位なら十分通勤出来ます。

他にも色々ありますが、また次回に。
取り急ぎ回答まで。
    • good
    • 0

こんにちは!私は徒歩派です。


自転車は三つの理由で乗らなくなりました。

1.度重なる盗難
切られたチェーンだけ残っていた時には、泣いちゃいました。鍵+チェーンでもダメならもうお手上げです。

2.置き場がない
私の行動範囲は主に福岡一の駅と、福岡一の街と、キャナルシティなのですが、はっきりいって歩道駐輪がジャマ!最近はビルとかの前に駐輪場ができたけど(100円の)空いてないことが多いし、自転車の利点はチョコチョコ移動できることなのに、その度に100円かかるとツライし。置きっぱなしで戻るのも面倒。

3.100円バス
私の行動範囲は100円バス圏内なので、歩くと遠いな、と思ったらバスに乗っちゃいます。

地球に優しいは賛成ですけど、歩道にズラ~ッと駐輪したり、ベルでどけ~っとか言われるとちょっとムッです。
    • good
    • 0

こんにちわ。



私は乗る派に一票です。

通学(中学から)に自転車を使用していたせいか、歩くのがへたくそなんですよね。(私だけかしら?)でもって、歩くと骨盤など、身体の歪みが出てくるので、成長期には長距離の歩行をドクターストップかかっていたことがあります。

慣れが大部分を占めているため、ホンのちょっとの距離でも自転車を使用してしまいます。楽ちんだし、風が気持ち良いし。

でも、おじさまと呼ばれる年代の方たちの自転車というイメージは、漕ぐのが大変というイメージが強烈に根付いてしまっているため、乗らないのだと思います。

確かに、ここ何年かは軽快タイプの自転車が出回り始め、内装3段切り替え等、自転車大好き(必要な人)な人達には大歓迎されてきています。

が、おじさま達の年代で乗っていた自転車は、一昔というより、遙か昔の新聞配達用の自転車と同レベル。それをを思い浮かべているのではないでしょうか?

あれはとっても体力のいる自転車ですよ。自転車大好きな私が乗っても、二度とは乗りたくないと思ってしまうくらい、ペダルが重いんです。

行動半径の違いもあると思いますが、昔の自転車をイメージしてしまうおじさまには、自転車はハードな運動に思えてしまうのでしょうね。

ではでは。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は乗りまーす!
ペーパードライバーってこともありますが、小回りがきくし、
健康にも環境にもいいですよね。
夫も、近所へは自転車です。
私達夫婦は、偶然ラッキーにも関西で有名な高級住宅地に
住んでいるのですが、たしかにベンツなど外車をバンバン見かけますが、
同じくらい自転車もいっぱい見かけます。
友達も車はベンツですが、その子も普段の買いものなど近所を走る時は、
自転車です。
私達の主婦友達は、お洒落なレストランへ行く時も、
自転車です。さすがに、手前で駐輪してから歩いて入りますけど(笑)

ただ、うちの土地柄もあると思いますが、乗っているのは女性が中心で、
あと中高年だったら、おしゃれなタイプかマウンテンバイクが多いですね。
たしかに、ある程度年取った人がダサめの自転車に乗っていると、
ちょっと物悲しいと言うか、貧乏くさいかんじもしますから、
車乗る方がかっこいいかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車がベンツ!おお~~そのような方でも自転車に乗られるのですね。
そういう人って好感が持てます。(自分が庶民ゆえ親近感を覚えるのか?)

そういえばテレビで「にせセレブ」は「お洒落なレストランへ自転車で行く」とか言ってましたが、
私はそれならにせものの方がいいわー!と思ったものでした。

芦屋や雲雀丘花屋敷や田園調布でもガンガンみんな自転車乗りましょう!

楽しい回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/08/20 13:02

大人が自転車に乗るのって恥ずかしい・・・


~有る意味はずかしいのかも? 乗れなくなった…ってのは正解かも?
歳とって、足腰弱くなり、バランス感覚も…ね
あたしは、出来るだけ自転車に乗るようにしてます。
電車は混んでるし、自転車は環境にもいいしぃ
ガンガン乗ってください。
でも、駅まで…とか半端ことはやめてほしいですね
迷惑ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がとても遅くなりすみません。
乗れなくなるというのはなんだか哀しいものがありますね。
誰もが小さい頃にした乗る練習をしなくては!
ペーパードライバー教室ですね。(笑)

回答をありがとうございました。

お礼日時:2002/08/20 12:57

もちろん乗る派に一票です♪



チャリ歴28年!
(産まれてスグ乗れたとしてですが。笑)
とにかくチャリ大好きです♪
おじさま方が乗らなくなったのは
#6のご回答にあるように
行動範囲の違いでしょう。

私は九州ですが
熊本に遊びに行った時
チャリ通のおじさまが多いことに
驚きました!!
熊本は路面電車も走っていますが
平面な土地柄でしょうか
チャリ通が多い!多い!
おじさま・おばさまを問わず
学生さんもみんなチャリ通してました!!

おのおののライフスタイルで
チャリ・バス・電車・自家用車と
決まってくるのだと思います。
私は免許持ってますけど
近所に買い物に行くときは
チャリの方が便利なのでそうします。
だってイチイチ信号やら駐車やらしてたら
自転車の方が早いですもの。
あっ言っておきますが
ちゃんとチャリでも信号待ちしてますよ!
信号無視なんてもっての外です!!
車は信号でイチイチ混みますからね♪

チャリンコ!ばんざーーーーーい★
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がものすごく遅くなってすみません。
チャリ通いいですねー。永遠の憧れです!
心地よい気候になったら私も一度チャレンジしてみたいです。

チャリンコ応援どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/08/20 12:49

私の場合 自転車 → 徒歩になりました。



千葉県在住ですが、以前会社の寮にいた頃は自転車に乗ってました。
結婚してアパートを借りて以来乗っていません。
車も買いましたが、あまり利用せず徒歩です。片道4Km以内であれば
歩きます。妻にも歩くよう言っています。
理由は妻と買い物に行くときでも自転車では話も出来ませんし、あっと
いう間に着いてしまいます。話などしながら景色を見ながら歩くのが風流
でいいと思っています。
それから置き場所の問題があります。自転車でも場所に困ります。子供の
頃は何とも思いませんでしたが、歩道や駅前またスーパの前に沢山留めて
あるのは見苦しい限りで、皆様に迷惑のかけまくりです。で、とりあえず
自分はやりたくないと思っています。(乗るのが格好悪いと思っている訳
ではありませんが、マナーに反するのは格好悪いと思っています)

こういう性格なので、車を買って10年以上立ちますが駐車違反などの交通
違反で捕まった事は免許を取ってから一度もありません。(自慢)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マナーに反するのは格好悪い。確かにそうですね。駅前にごちゃごちゃと
あるのはかなり問題。スタンドが片っぽだけのだと安定感が無くて、
小さい子には十分凶器になりますものね。

ただ買い物では、牛乳など重いものを手に歩くのはしんどくないですか?
「タイヤがついてる」というだけで、乗らずに押して歩いたとしても荷物
キャリーとして大活躍と思うのですが…。

でも駐車違反皆無というのは脱帽です。見習わないと。

お礼日時:2002/07/12 16:20

ここ数年、健康のために自転車通勤をしている人が増えているそうですね



ちゃんとスポーツウエアで自転車にのって、駐輪場のトイレや、会社のロッカール
ームでスーツなどに着替える・・・

別に乗りたくない人に乗れとは言いませんが、便利な道具ですよね、自転車は
乗らない人は、疲れる、漕ぐのがしんどいなどが原因でしょう

今は所有していないので乗りませんが、あれば絶対に乗りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソレは本格的ですね。もっといえば理想的ですね。
仕事前にひと運動なんて、かっこいいですね~。

そんな健康的な自分を想像してうっとり…。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/12 16:15

はぁ!?自転車に乗るのが恥ずかしい!?なんでぇ。


こんなにコンパクトで行動範囲も取れて、行きたいとこの玄関先まで行けて
駐車の心配も要らなくて、しかもガソリンとか要らないから地球に優しいし、
何といっても健康にいいじゃないっすか。
都会の真ん中辺りじゃ渋滞をよそ目に歩道をスイスイ。
バイクと違って進入禁止のとこもどんどん行けちゃうし。こんな優越感ってないんちゃう?

ちなみに、草薙剛君(字、違いますよね)主演の「メッセンジャー」という映画を観て下さい!
メッチャ痛快だし、自転車の魅力を改めて感じることができるよん。

ただ、これから真夏を迎えるに当たって、上り坂は確かに辛い・・・。
仕事でクタクタな時も、ペダルこぐのがしんどいよ~!
それでも私は(私ひとりだけでも地球温暖化防止に貢献してんだ)
と思いつつ、今日もケッタマシーンで外出しまぁす!  ふろむFANFUN変酋長
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その優越感わかりますー。信号で止まってる車の側をすいーっと
通るときは「やーい!」などと心の中で思ってます。
渋滞なんかだと特に。でも信号ごときでは後で抜かれて「ちぇっ」
となりますが。

「メッセンジャー」おもしろそうですよね。今度見てみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/12 16:13

単に行動範囲の広さが変わったからでしょう。



自転車ではあまり遠くには行けませんし、時間もかかります。

大人は時間がありません。忙しい人が多いですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔かつ的確な回答ありがとうございます。
確かにエンジンがあると行動範囲はぐんと広がりますよね。
でも。
大人ってたいへん…。

お礼日時:2002/07/12 16:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!