dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事や学校がお休みの場合はholidayとかかなと思うのですが
習い事などがたまたま今日はお休み、という場合も
holidayなのでしょうか?
day offとかrecessとかあるのですが
どれがしっくりくるのだろうと思ったので・・
すみませんがよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

(仕事や学校がお休みの場合はholidayとかかなと思うのですが)


Holidayは休祭日のことだと思いますが。
Day offは休暇

(夏休みだ。今日からもう学校は休みだ。)
Starting today, there is no more school.It's
summer vacation.
School is out.
(子供は学校が休みだ)
Children don't have school.
Kids are out of school.

同様に習い事も
There is no lesson.

(仕事が休み)
That store is closed.
That office is closed.
They are closed.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
no lesson
確かにそのとおりです。
それ使わせていただきます。
詳しくありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 18:14

アメリカに38年半住んでいる者です。

 空手を教えていますので私なりに書かせてくださいね。

お子さんが良く用意をしているときに、Hey Taro, you have no (karate)class today!と言う表現が使えます。 ほかの人が今日は何でぶらぶらしているの?と言われたら、He has no (karate) class today.とかToday is the day she/he does not have karate class.と言う表現も使えますね。

classの代わりにlessonと言う表現も使います。 classの方が多いと思います。 

しかし、一般的にはわざわざclass/lessonと言う単語を持ってこないで、Dad, I have no karate today!と言うように「空手の授業がない」と言うのではなく、日本語でも「今日、空手ないんだよ」と言うときもあるのと同じなのです。

また、空手だとわかっていれば、we have no class/no lessonと言ってしまいます。

Shihan is sick/out of town.
The class is cancelled.
Today is a national holiday. 正月とか
Dojo is closed today. 道場が修理などで休み
No karate today.
No class today.
We are on break. 学期間と学期間の間の休み

と言うように理由だけでも「今日はお休み」と言う表現になります。

これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうポイントをつけた直後の回答で
ポイントを付けられないのが本当に残念です。すみません!!

前回も丁寧な回答をいただき、感謝しています。
状況に応じた「お休み」の英訳。覚えておきますね!!
ついでに子供にも教えておきます!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 18:35

学校や職場が長期の休み場合は クローズド デュートウ バケイション


短期の場合は クローズド
特定の人が休む場合は オフ デューティー
病気などで休む場合は リタイアー トウデイ

綴りは調べてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

状況別のお休み表現ありがとうございます。
お休みと言ってもいろいろありますね。

お礼日時:2007/06/30 18:36

子供の空手の稽古が休みの場合は、Heを主語にして以下のようにすることができます。

複数の場合はもちろんThey~になります。

He has no karate lesson today.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~、なるほど。
いろんな言い方がありますね・・。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2007/06/30 18:29

>実は子供の週4日の空手の稽古の送迎をしています。


>今日はたまたまお休みなので
>なんて伝えたらいいのかな、と思ったんです。

>習い事の方の都合でお休みの場合も

つまり、「今日は空手教室が休みになりました(キャンセルされました)」という英文でしょうか?

No karate lesson today.または、

Today's karate lesson is canceled.

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャンセル、という表現もありますね。
ヒントをありがとうございます。

お礼日時:2007/06/30 18:19

下記で,英語化し易い日本語で打ってみてください.



 http://www.excite.co.jp/world/english/
 http://translation.infoseek.co.jp/
 http://tool.nifty.com/globalgate/
 http://dic.yahoo.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介ありがとうございます。
使わせていただきます。
ただ、間違いと思われる訳も多く、ニュアンスがわからなかったので
ここで質問させていただきました。

お礼日時:2007/06/30 18:18

Sorry, we are closed today.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、closeもいいですね。
そうですね。しまってるんですもんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/30 18:15

>>自分の都合ではなく、習い事の方の都合でお休みの場合も


そのように使えばいいのでしょうか?

そうなると、「It takes a rest today.」は使えないかもしれませんね・・;
私の言った英文は「休みを取る」という意味で自分の都合になってしまいますので・・
すみません、参考にならなくて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。その場合の時もあるでしょうし
参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/30 13:37

うーん・・大抵の場合は I don't have ** today. と表現すると思います。


そのまんまですいません。

day off や recess は毎日繰り返している義務から、一時な休みを取る時に
使われるイメージで、不定期な習い事に関しては使われないと思います。
でも毎日イヤイヤ習い事をしている場合ならしっくり。

この回答への補足

毎日イヤイヤ・・
笑ってしまいました。
実際そうかもしれません;

実は子供の週4日の空手の稽古の送迎をしています。
今日はたまたまお休みなので
なんて伝えたらいいのかな、と思ったんです。
後出しの情報ばかりすみません。

補足日時:2007/06/30 13:29
    • good
    • 0

習い事が休み、っていうのは「holiday」とは違うと思います。


多分私は「rest(休み)」だと思うのですが……
「今日はお休みです。」を英文にすると
「It takes a rest today. 」が1番簡単な形かなと思います。
体を休める、という意味で・・(休みを取る)
どうでしょうか?

この回答への補足

自分の都合ではなく、習い事の方の都合でお休みの場合も
そのように使えばいいのでしょうか?

補足日時:2007/06/30 13:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!