A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<「~にとどまらず」と「~のみならず」の意味は同じですか?
自由に置き換えることができますか?>
意味は違います。意味が異なるので、自由には置き換えることはできません。
1.
「とどまらず」は「とどまる」の打消し。「とどまる」は動詞。
「のみならず」は「のみなり」の打消し。「のみ」は副助詞、「なり」は断定の助動詞
ですから、両語の意味は
(1)「とどまらない」=「そこで終わらない」
つまり、まだ続く持続性のあることを示唆しています。
(2)「のみならず」=「それに限らない」
つまり、それに限定されない、無限の可能性を示唆しています。
(3)「持続性がある」と「無限の可能性」に、時間的遮断のないという点で、共通点があるため、似たような表現になりがちです。
(4)ただ、両者の違いは、「とどまらない」が「進行」を示唆するのに対し、「のみならず」は「状態」を示唆しています。つまり、前者は動的で、後者は静的な場面で使われます。
2、置き換えの実験:
(1)
「彼は学問にとどまらず、芸術の才能がある。」(X)
「彼は学問のみならず、芸術の才能がある。」(O)
「才能がある」は「状態」を表すので、「進行」を表す「とどまらず」は不適です。
(2)
「彼の活動範囲はAにとどまらず、Bにまで及ぶ」(O)
「彼の活動範囲はAのみならず、Bにまで及ぶ」(O)
「活動範囲が広がる」という「動的」なものと解釈すると「とどまらず」も使え、「範囲が及ぶ」という「状態」と解釈すると、「のみならず」も使えます。
(3)
「彼は成功にとどまらず、社会貢献に尽力した」(O)
「彼は成功のみならず、社会貢献に尽力した」(X)
上は、動詞が「(成功に)とどまらず」「(社会貢献に)尽力した」と2つありますのが、下は「(社会貢献に)尽力した」のひとつしかないため、成功も「尽力した」にかかってしまいます。つまり、「成功と社会貢献に尽力した」という文になってしまい、「成功に満足せず、社会貢献した」のニュアンスが伝わってきません。これは、「のみ」が副助詞として名詞を受けるという性質の影響によるものです。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
最近はやりの言葉で言えば
「偽装」に「とどまらず」、あれは極めて「詐欺」に近い行為だ。
食品衛生法に違反する「食肉偽装」「のみならず」、あの会社は「労働基準法」の違反でも追及されるかも知れない。
「とどまらず」→或る範囲を超えてつぎの領域(一段高い)へ進行する
「のみならず」→或る範囲とは別の領域へ進行する
微妙な違いがありますが、
あの映画俳優は演技だけには「とどまらず」、製作から演出に迄も手腕を発揮しようとしているし、その才能がありそうだ。
褒め言葉としてはこちらが優位かな!?
あの映画俳優は演技「のみならず」、製作から演出に迄も手腕を発揮しようとしているし、その才能がありそうだ。
褒め言葉としては、少し劣勢かな!?
No.2
- 回答日時:
基本的に違う言葉が2つあるということは微妙とはいえ意味が違うということですよね。
とどまらずは「そこに<留(とど)まる>ことをしない」
のみならずは「それ<だけ>でない」ということですね。
とどまらずは 状態として止まることがない、のみならずは 範囲として切捨てをしない、ということを頭において使っていくといいと思います。
言葉の構成(漢字などは その字ごとの意味)の1つひとつを良く見て考えてみるとおのずと意味を把握しやすくなることが多いようです。
No.1
- 回答日時:
1→2→3→4→5→6→7→8
という何かがあるとする。
●「4にとどまらず」は1・2・3と進み4に留まらない。
●「4のみならず」は4のみしか無い。
では無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBA 単語置き換え について質問です ブック名 ぶぶぶ シート名 ししし セル V3〜 3 2023/03/08 01:41
- メディア・マスコミ 新聞やテレビなどでニュースを見る事にはどのような意味やメリットがありますか? 5 2022/11/16 14:50
- 英語 英語のスラング、TMSについて 2 2022/06/08 22:57
- その他(暮らし・生活・行事) どこまでを「私」というのか。 新車で購入した車のパーツが壊れたら、そのパーツは別の新しいパーツと交換 8 2023/02/19 18:50
- 電車・路線・地下鉄 なんでJR東海って金持ちなのに静岡エリアの車両にトイレを新設しなかったの? 1 2022/03/29 23:35
- 日本語 意味とは何か、どこにあるのか? 16 2022/04/09 11:44
- 哲学 物質創造 2 2023/05/17 20:29
- 地図・道路 風薫る休日、散歩に行きましたか? 4 2023/05/05 13:17
- その他(妊娠・出産・子育て) なぜ子供を産むの? リアルでは聞けないのでみなさんの意見をお聞かせください。 ネットや周囲の人間で過 14 2023/03/03 15:27
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のラインを未読無視しています。それは別れるかどうするか、自分の気持ちを整理したいのと、距離を置き 4 2022/04/07 20:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「とどまる」は通常平仮名で表記しますか??
日本語
-
「いえる」と「言える」の使い分けについて
日本語
-
「○○は違えど」は正しい日本語ですか?
日本語
-
-
4
「とは言え」と「と言えども」の違いは何ですか。
日本語
-
5
枠にとらわれない 枠にとどまらない その違いは?
日本語
-
6
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
7
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
8
どちらが正しい?「~して行きたい」と「~していきたい」
日本語
-
9
「ふかぼり」の漢字は深堀り?深掘り?
日本語
-
10
「も」と「でも」の違い
日本語
-
11
「にしても」「としても」「ても」の用法に関する疑問
日本語
-
12
言葉の表現について教えてください。 風で木々が揺れて音が鳴ることを何て表現しますか? 木の葉同士が揺
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
多義語の例をおねがいします。
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
一年の計は元旦にあり、とはど...
-
動態的な構造 とかどういう意味...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
”ハクは付く” の意味とは?
-
『気持ち的には』 どう言う意味...
-
「整合性がとれてない」=「矛...
-
「時間が止まればいいのに」と...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
必用?必要?
-
器量が悪いって言われ悩んでます
-
○十郎という名前について
-
「世の中には食べたくても食べ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
本を読むと路に迷う という本の...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
多義語の例をおねがいします。
-
おみくじ
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
策定と制定の意味の違い
-
了解=オッケーってこと?
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
「額」と「額縁」「金額」の関係
-
ナースみたいって褒め言葉です...
-
『とっぽい』ってどういう意味?
おすすめ情報