A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
ご質問:
<「~にとどまらず」と「~のみならず」の意味は同じですか?
自由に置き換えることができますか?>
意味は違います。意味が異なるので、自由には置き換えることはできません。
1.
「とどまらず」は「とどまる」の打消し。「とどまる」は動詞。
「のみならず」は「のみなり」の打消し。「のみ」は副助詞、「なり」は断定の助動詞
ですから、両語の意味は
(1)「とどまらない」=「そこで終わらない」
つまり、まだ続く持続性のあることを示唆しています。
(2)「のみならず」=「それに限らない」
つまり、それに限定されない、無限の可能性を示唆しています。
(3)「持続性がある」と「無限の可能性」に、時間的遮断のないという点で、共通点があるため、似たような表現になりがちです。
(4)ただ、両者の違いは、「とどまらない」が「進行」を示唆するのに対し、「のみならず」は「状態」を示唆しています。つまり、前者は動的で、後者は静的な場面で使われます。
2、置き換えの実験:
(1)
「彼は学問にとどまらず、芸術の才能がある。」(X)
「彼は学問のみならず、芸術の才能がある。」(O)
「才能がある」は「状態」を表すので、「進行」を表す「とどまらず」は不適です。
(2)
「彼の活動範囲はAにとどまらず、Bにまで及ぶ」(O)
「彼の活動範囲はAのみならず、Bにまで及ぶ」(O)
「活動範囲が広がる」という「動的」なものと解釈すると「とどまらず」も使え、「範囲が及ぶ」という「状態」と解釈すると、「のみならず」も使えます。
(3)
「彼は成功にとどまらず、社会貢献に尽力した」(O)
「彼は成功のみならず、社会貢献に尽力した」(X)
上は、動詞が「(成功に)とどまらず」「(社会貢献に)尽力した」と2つありますのが、下は「(社会貢献に)尽力した」のひとつしかないため、成功も「尽力した」にかかってしまいます。つまり、「成功と社会貢献に尽力した」という文になってしまい、「成功に満足せず、社会貢献した」のニュアンスが伝わってきません。これは、「のみ」が副助詞として名詞を受けるという性質の影響によるものです。
以上ご参考までに。
No.3
- 回答日時:
最近はやりの言葉で言えば
「偽装」に「とどまらず」、あれは極めて「詐欺」に近い行為だ。
食品衛生法に違反する「食肉偽装」「のみならず」、あの会社は「労働基準法」の違反でも追及されるかも知れない。
「とどまらず」→或る範囲を超えてつぎの領域(一段高い)へ進行する
「のみならず」→或る範囲とは別の領域へ進行する
微妙な違いがありますが、
あの映画俳優は演技だけには「とどまらず」、製作から演出に迄も手腕を発揮しようとしているし、その才能がありそうだ。
褒め言葉としてはこちらが優位かな!?
あの映画俳優は演技「のみならず」、製作から演出に迄も手腕を発揮しようとしているし、その才能がありそうだ。
褒め言葉としては、少し劣勢かな!?
No.2
- 回答日時:
基本的に違う言葉が2つあるということは微妙とはいえ意味が違うということですよね。
とどまらずは「そこに<留(とど)まる>ことをしない」
のみならずは「それ<だけ>でない」ということですね。
とどまらずは 状態として止まることがない、のみならずは 範囲として切捨てをしない、ということを頭において使っていくといいと思います。
言葉の構成(漢字などは その字ごとの意味)の1つひとつを良く見て考えてみるとおのずと意味を把握しやすくなることが多いようです。
No.1
- 回答日時:
1→2→3→4→5→6→7→8
という何かがあるとする。
●「4にとどまらず」は1・2・3と進み4に留まらない。
●「4のみならず」は4のみしか無い。
では無いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
仕事やプライベートでも利用が浸透してきたChatGPTですが、こんなときに使うの!!?とびっくりしたり、これは画期的な有効活用だ!とうなった事例があれば教えてください!
-
人生最悪の忘れ物
今までの人生での「最悪の忘れ物」を教えてください。 私の「最悪の忘れ物」は「財布」です。
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
「とどまる」は通常平仮名で表記しますか??
日本語
-
「~にとどまらず」.....についての使い分け・ニュアンス、皆さんに教
日本語
-
「初め」か「始め」どちら?
日本語
-
-
4
「おいて」と「ついて」の使い方
日本語
-
5
「~も」「~をも」の違い
日本語
-
6
「とは言え」と「と言えども」の違いは何ですか。
日本語
-
7
「自分で言うのも、難ですが?何ですが?」
日本語
-
8
「~やら~やら」と「~とか~とか」の違い
日本語
-
9
「いえる」or「言える」
日本語
-
10
「ふかぼり」の漢字は深堀り?深掘り?
日本語
-
11
「のち」(後)は、「ひらがな」表記ですか又は「漢字」表記ですか(お詳し
日本語
-
12
「〇○からぬ」を文法的に説明して下さい
日本語
-
13
「見れない」と「見られない」とどちらが正しいですか
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
了解=オッケーってこと?
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
「いいところの子」ってどうい...
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
慣用的とはどういう意味ですか...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
中和と中和反応の違いはなんで...
-
多義語の例をおねがいします。
-
消費期限表示について 当日中が...
-
策定と制定の意味の違い
-
「~といっては何ですが」の「...
-
「嫌いになんてなってないよー...
-
うろが来るの意味は
-
おみくじ
-
覚える=感じる OR 覚える=...
-
「世の中には食べたくても食べ...
-
必用?必要?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
計画を立案?
-
チャットの「b」 はどういう意...
-
「~にとどまらず」と「~のみ...
-
小学6年生の娘、クラスで孤立...
-
正しくはどういう意味?『理非...
-
消費期限表示について 当日中が...
-
2倍するのは2乗するのと同じ意...
-
おみくじ
-
「いいところの子」ってどうい...
-
「~といっては何ですが」の「...
-
Amazonの「標準的なカスタマー...
-
「ぎっちょんっちょん」の意味...
-
「なんでそんなこと言うの」と...
-
精神性とはどういう意味ですか?
-
シャバ憎って…?
-
多義語の例をおねがいします。
-
おみくじの縁談で 「心変わらね...
-
策定と制定の意味の違い
-
「嫌いになんてなってないよー...
-
覚える=感じる OR 覚える=...
おすすめ情報