アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。

「とどまることを知らない」の「とどまる」は、一般的には平仮名で表記するのがいいのでしょうか??
「止まる」「留まる」だと、「とまる」と読んでしまう可能性がありますよね??

教えて頂けたらありがたいです。
お願いします。

A 回答 (2件)

とどまるの漢字はいっぱいあります



止るは 「しばらく動かないこと」の意です。止宿
停るは 「中止する」「しばらく止まること」停車、停止
駐るは もともとは「馬をきちんととめてとどまること」>進駐、駐車
逗るは 「行き過ぎる途中でとどまること」逗留
住るは 「居所にして落ち着いてとどまる」居住
留るは 単に(一時的に)そこにいる意味、寄留
http://www.geocities.jp/nhk_wm/ekkyo/ekkyo_ura.htm
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!!

ということは、平仮名ではなく、漢字で書き分けるというのが一般的ということでしょうか??

お礼日時:2008/12/01 20:41

“おかみ”が定めた「常用漢字表」の中には、「とどまる」と読む漢字はありません。

「止」や「留」「停」など、別の読み方をするのであれば使える漢字ではありますが、これらを「とどまる」とは読まない、と規定しています。
公文書を初め、ビジネス文書など、多くの人の目に触れる文書では、「常用漢字表」に基づくべきだとされていますから、その意味でいけば「とどまる」は平仮名書きにすべきだということになります。

ただし、私的な文書であれば、そんな“おかみ”のお触れに従う必要はなく、先の回答にあるように、意味に従って、お好きな漢字を選んで書けばよいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。

そうなのですか、「とどまる」と読む漢字はないのですね。
参考になりました、ありがとうございました!!

お礼日時:2008/12/02 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています