dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、インターネットに繋げるとブルースクリーンが出てくるようになり困っています。それもユーザーアカウントを2つ使用しているのですが、ブルースクリーンになるのは片方だけです。
原因かどうかわかりませんが、その片方だけに google talk をインストールしてからおかしくなったようです。そこでアンインストールしてみましたが直りません。
エラーメッセージは・・・
STOP 0x0000008E (0xC0000005,0x806374CC,0xA8BZ9018,0x00000000)
と表示されますが意味がわかりません。
どなたか対処法をご存知の方 教えてください。
PC初心者なので判るように宜しくおねがいします。

A 回答 (3件)

インストールしてからなら・・・



http://www.shukuzawa.com/diary/daiary041004.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいた通りの手順でシステムの復元を行なったところ
プルースクリーンは出なくなりました。
今のところ問題なく作動したおります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 16:14

新しいアカウントを作成し、問題の発生するアカウントのプロファイルを移行してからログオンしてみて下さい。


http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/hints.html …
移行が完了したら元のアカウントは削除しても構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあったのですね。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 16:17

WindowsXP のカーネルに何か支障をきたしているのかなと


思います。

Microsoftの技術情報によるとバグチェック ID 0x0000008E (KERNEL_MODE_EXCEPTION_NOT_HANDLED)と表示される場合、
最新のサービスパックを再適用するとよさそうですが
以下のURLを確認してみてはどうでしょうか。

http://support.microsoft.com/kb/827663/ja
"Windows XP でブルー スクリーンに "0x0000008E" エラー メッセージがランダムに表示される"

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/827663/ja
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最新のサービスパック2は既にインストールされていました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2007/07/03 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!